小寄道

日々生あるもの、魂が孕むものにまなざしをそそぐ。凡愚なれど、ここに一服の憩をとどけんかなと想う。

こいつは春から

2015年01月12日 | 日記

 こいつは春から縁起がいいわい
 このセリフは歌舞伎「三人吉三巴白浪」(さんにんきちさ ともえのしらなみ)の主人公のひとり、イケメン青年の女装泥棒その名も「お嬢吉三(おじょうきちさ)」が、夜鷹を殺して百両奪ったあと、ゆったりと謳いあげる名文句。
「縁起」という言葉は、仏教ではお釈迦さまが直々説いたという。
「此があれば彼があり、此がなければ彼がない、此が生ずれば彼が生じ、此が滅すれば彼が滅す」と仏典にある。
此は「煩悩」。彼は「苦」である。つまり「原因に縁って、結果が起きる」という因果論を説いている。

 私が言いたいのは、お嬢吉三のセリフ「縁起がいいわえ」は、単に「いいことがあった、ツキがあった」ぐらいの意味で使ったこと。
夜鷹を殺しておいて、路上で春をひさぐ女性が百両も所有していて、それをまんまとせしめたところ、このセリフを高らかと謳いあげたことになる。
考えてみたらかなり非道な話で、いかにお嬢吉三が美貌でも、現代の女性が共感するだろうか・・。(するかもしれないと、天の声)
江戸時代そのものは個人的には好ましい文化だったと思うが、日本古来のものを随分と破壊したことも事実。
この「縁起」という言葉の用法も、かなり無茶苦茶な使い方ではなかろうか。
ある種のことばの乱れは、昔から今にいたるまで、日本人は言葉を好い加減に使ってきたといえる。

 さて「縁がある」というと、現在では人間関係においてのみで使われているようだ。
ただ「袖擦り合うも多生の縁」とか「合縁奇縁」などは、若い人にとっては死語に近いのかもしれない。
わたしは年が明けてから「良縁」に恵まれている。
もちろん「結婚」するのではなくて、一期一会のような出会いがいろいろ続き、「こいつは春から縁起がいいわえなあ」と言いたい気分である。
喪中の身であまりお目出たいことを言祝ぐことはできないし、お会いした方々が私と同じような感慨を抱くはずもない。
詳細に書くことを控えるが、初めての出会いにも関わらずモノを頂いたのである。
ある女性からは贅沢な食べ物をいただいた。
ある方には貴重な話(政治とマスコミ、江戸文化、囲碁のことなど)をきかせていただき、ご自身の著書もいただいた。
さらに、ご挨拶するぐらいの近所の方とひょんなことで話が弾み、私の好きな梟グッズを頂いたのである。めんふくろうは珍しく、ブックエンドとしての実用性もあるらしい。
となれば、お嬢吉三の名セリフを言ってみたくなる。
「こいつは春から・・」ただし、心のなかで謳ったのであるが・・。
 良い歳であることを祈念したい。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
縁起 (松 竹子)
2015-01-22 19:02:08
最近、『 恵方巻 』の宣伝チラシを よく見かけます。
しかし、この時期は、一昨年まで約 十年間も日本に居なかった東京出身の私は、『 恵方巻 』について何も知りませんでした。そのため、昨年、その由来などをいろいろ調べてみました。
大阪地方を中心として行われている。節分に その年の恵方を向いて 丸かぶりで食べると 縁起が良い、とされる太巻き、とか... 。
その頃、信州に住む親戚から電話があり、『 恵方巻 』の話をすると近年は、大阪地方だけではなく、日本中で そうやっている、と聞き、ビックリ仰天!(◎_◎;)
「 それなら、[ 私も ]是非、やってみよう! 」と久し振りに[ 多分、小学生以来... ? ]豆まきをした後、恵方巻を食べようとした時、恵方を向いて食べなければならないのに[ 昨年の ]恵方と正反対の向きに置いてあるテレビ[ 番組 ]に夢中になってしまい【 逆恵方 】を向いて食べ、歯が悪くて 丸かぶり なんて出来ず、結局、切って食べました。
でも、昨年は、特別に良い... とは言えないけど、結構 良い[ 幸運で素敵な ]年でした!!
このブログと出会えたのも昨年だし... (*^^*)
返信する
Unknown (フジ)
2015-01-23 13:21:15
恵方巻きは、その年の歳徳神のある神社にお参りする風習にあやかって、福を巻き込む海苔巻を丸かぶりするというもの。これは1970年代後半に関西の海苔専門卸組合が仕掛け、それが全国に広まりました。太巻きが好きな私はもっけの幸い、青山の「関山」にいそいそと買いに行ったことがあります。いまでは何処にでもありますけどね。
バレンタイン・チョコもメリーの仕掛けでしょ。日本人は縁起を担ぐのも好きだけど、縁起を作るのも上手ですね。
松子さんは10年も日本にいなかったそうですが、ある方角に向かって食べる習慣って、外国でありますかね。お祈りする人たちは知っていますけど・・。
返信する
節分蕎麦 (マツコ スペシャル)
2015-01-30 17:29:37
節分に その年の恵方を向いて太巻きを食べると縁起が良い... と言う 大阪地方の習慣が日本中にひろがって全国で太巻き寿司やロールケーキ販売の予約が締切になりました。
私は、ごく最近、『 節分蕎麦 』と名付けて節分に蕎麦も予約販売されているコトを知って驚きました!!
その説明は、
【 節分とは、季節の変わり目のことで、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日である。したがって、本来は一年に4回の節分があるわけだが、とくに立春の前日を称して節分と呼ばれるようになっている。この日の夕方、ヒイラギの小枝にイワシの頭を刺して戸口に立て、炒り豆(鬼打豆)をまいて悪疫退散、招福を願う風習があることは、ご存知のとおりである。もともとは7世紀末に中国から伝わった宮中の年末の行事だったのが、江戸時代頃から民間に広まり、立春の前日に行う清め事となった。
立春の前日の節分は大寒の最終日、つまり冬から春への節目の日である。そのため江戸時代には、大晦日ではなく節分を本当の年越し(立春が年の改まる日)という考え方があった。節分に食べるそばを年越しそばと呼ぶようになったのは、そのためという。
☆[ 麺類雑学辞典 《 節分そば 》]より 】、とのことでした。
恵方巻き と言い、節分蕎麦と言い、説明は、よく理解できますが... 。
でも、ビジネスの ニオイ が プ~ンプン (^ω^)( *`ω´)
一昔前、この時期、ソバ に このような蕎麦の宣伝チラシあったでしょうか... !?(・_・;?
それなら、今年は、柊の小枝に『 鰯 』だけではなく、さらに臭う『 クサヤ 』も刺して戸口に立て、豆まき をして、恵方向いて恵方巻きと節分蕎麦を食べ、徹底的にやってみたら 強力に悪疫が退散して福を呼ぶかも...(苦笑)【 ビジネスの世の中 】のコトなど考えず、無邪気に... (笑)
返信する
Unknown (浪花のフジ)
2015-01-30 21:56:20
ロールケーキが予約いっぱい? 節分蕎麦もはじめてききました。太巻きにくわえて、こんだけ縁起のいいものでも、食べ過ぎたら腹こわしまっせ。したら、縁起いいことありゃしまへんわ。もう、勘弁してもらいます。あ、マツコさんはデラックスさんのご親戚でっか? ほな、いけますでっしゃろね。ごめんください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。