goo blog サービス終了のお知らせ 

デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

「天使の帽子」キャベツ 終売間近!

2011-02-18 22:10:22 | 紅玉おすすめの商品
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

当店での大人気商品であり、定番商品のような存在になりつつある湯沢市関口の藤川さんがつくる「天使の帽子」キャベツ。

小さくて尖ったような可愛い形のこのキャベツ。
当店の一番人気のメニュー「キャベツのサラダ」に使われ、やがてお客様からの要望でキャベツ自体も販売する様になりました。


▲店頭の「ゆりかご」に入れられ販売中


このとんがりキャベツ「天使の帽子」は生食で食べると、最高の甘みと歯応えのある柔かさを楽しめます。
因に一個150円です。

ですがこのキャベツもついに最終出荷を迎えることになりました。
2月一杯で「天使の帽子」キャベツの販売を終了いたします。

次回入荷は6月頃までお預け。
この最後のチャンスをお見逃し無く!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

赤いトリムのエプロン

2011-02-17 22:41:30 | 紅玉おすすめの商品
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

先日、東京ギフトショーで仕入れして来た商品が続々入荷しています。
中でも一押しなのがLino e Linaのこのエプロン!!


▲どうですか?可愛いエプロンでしょ!


肩ひもの結び目が横に来るのが可愛いです。
トリムの赤もまたよし。


▲仕事にもやる気が出ます!


エプロンを20枚以上持っている私も、今シーズンの一押しです。

他にも、春を感じるアイテムが入荷したので 紅玉に遊びにいらして下さいませ。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

アキタ「夜」大学へ

2011-02-16 23:51:24 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

今日は「アキタ朝大学」が開催されました。
いつもなら早朝の開催なのですが、今回は初めての「夜」大学です。


▲場所は秋田市手形のTURM


講師は原田武夫国際戦略情報研究所の原田武夫所長。
テーマは「東アジアの未来と秋田のポテンシャルを考える」。

今回、参加者は40名近くとのことで、多くの方々に注目された講座でした。
19時の開始時間、会場には期待をはらんだ熱気が渦巻いていました。


▲熱気渦巻く満員の会場


▲講義当初からいきなり核心を話す!


「秋田が世界の中心になれる。その為に知っておくべきこと。」
これをテーマに、先ずは世界情勢の現状認識から講義が始まります。

今後約3年間を考えたときに国際金融の流れや投資銀行の戦略など、既に「仕組まれている」流れがあるとのこと。

そこから見えて来る未来像から今後私達は、国や政府を頼ったり守ってもらうことから脱却して、私達自身が地域や自らの暮らしを守っていくことを考えなくてはならないと、原田武夫さんは語っておられました。


▲では秋田の強みとは


秋田には豊富な自然資源があり、極東に向けた地の利がある。
それを活かす一つのモデルケースを紹介して下さいました。

克服するべき課題も様々あるようですが、決して荒唐無稽な「夢物語」ではないと思えました。

さて、講義の後は交流会。
あちこちでテーブルを囲み、語らう姿が見られました。

今回は夜大学ということもあり、朝食ではなく、夕食&お酒。
ビールなどを飲まれている参加者も多く、妻もワインを楽しみながらお食事。


▲出会いがあるのも朝大の魅力


いつもお世話になっている、秋田清酒の伊藤専務やファームガーデンたそがれの菊地さん、秋田魁新聞の安藤さん、エムズコレクタブルズのモモちゃんなどとお話を楽しませて頂きました。

特に菊地さんは3月2日にあきたファーマーズ・カフェという勉強会を開催予定。
開催に向けて張り切っておられました。


▲菊地さんとモモちゃんと


今回の「夜」大学、新たな切り口の思考と前向きな気持ち、そして仲間との連帯感を頂き、家路につかせて頂きました。
また是非参加したいと思っています!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

エゴマ選別

2011-02-15 23:05:27 | 紅玉おすすめの商品
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

大雪も一段落し、このところ穏やかな日々が続いております。
雪掻きや屋根の雪下ろしに追われていましたが、最近は青空が広がることもあるようになってきました。

春が少しづつ近づいているようです。

やっとエゴマの選別作業をする時間が出来てきました。


▲細やかで集中が必要な作業


▲一粒一粒をしっかり見ながら選別します


去年までエゴマの選別は栽培農家さんにお願いしておりましたが、今年の大雪でそれが出来なくなってしまいました。
そこで今年は私達がやることにしました。

やってみると本当に大変な作業。
去年、この手間のかかる作業をやってくれた農家さんのご苦労を実感しています。

当店で人気のエゴマ、先ずはご予約のお客様からご順にお引渡しをしております。
ご予約のお客様も、この様に少しづつしか進まないので、今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

風布の染め人

2011-02-14 21:25:36 | 紅玉にご来店のお客様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

いつも何かとお世話になっている小松クラフトスペースの小松和彦さんが染色家の齋藤洋さんをお連れしてご来店下さいました。


▲齋藤さんの素敵な上着はご自分で染められたそうです!


齋藤洋さんは今回、小松クラフトスペースで開催される「風布~齋藤洋と仲間たち」展の為にご来秋。
今日は秋田県横手市の「かまくら祭り」を楽しまれる為にお越し下さったとのことです。


▲この展示会は秋田市の「小松クラフトスペース」にて開催中


個展で巡られる世界各地でのことをお話し下さったので、旅好きな私としてはとても興味深く聞かせて頂きました。

ホテルにはあまり泊まらずにツテを頼っての自由な旅を楽しまれるとのこと。
去年はサンタフェで個展を開かれて、ゆっくりとサンタフェの街に滞在されたとお聞きし、私も行きたくなってしまいました。

齋藤さんは「野染め」というワークショップも国内外で開催されるとのこと。

「野染め」とは野外で多くの人達と幅1M長さ18Mの木綿布を何本も染め繋ぎ、出来上がった布を手渡すワークショップ。
参加者は既に2万人を超えているそうです。

大勢が一つの布を皆で染めることで「煩悩が溶けてしまう」と齋藤さんはおっしゃいます。
染色を「自己表現」と捉えたり、染まったものを「解釈」する以前に、もっと自由な気持ちで受けとめ、心を遊ばせることが必要なのではないかと齋藤さんは語っていました。


▲ショッピングも楽しまれて




デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!