こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。
当店の調理用にTurk社の大きなフライパンが届きました。
何でもこの大きさはザッカワークスさんでも第一号との事でとても光栄な事です。

▲こんなにデカい!
turkのフライパンには使い始める前に大切な儀式があります。
それは焼き慣らし。
それなくして、大切に想う心なし!!
大切なお付き合いが始まる最初の儀式。

▲Turk社のカタログについている焼き慣らし法

▲よく洗って

▲油を引いて塩と野菜クズを入れて

▲フチまで油をなじませ

▲10分程熱して

▲火を止めて油と野菜クズを捨てて洗い流し

▲火で水滴を飛ばす
カタログにも書かれていますがこの焼き慣らし、大変重要です。
大好きな人とお付き合いする前にどの位自分があなたを大切に想っているか表明したいものです!!
その位大事!
ですからこの儀式、抜かりがあってはなりません!!!

▲まずはキレイに洗って
さっぱりとした米油を入れ。大切な天然塩、杉山さんが育てたジャガ芋の皮を入じわじわ火を入れていきます。
全ての大好きな物を、この大好きなフライパンに染み込みます様に…。

▲油を注いで

▲塩を入れて

▲ジャガ芋の皮を入れます

▲後はじっくりとなじませます
播磨さんが想いを込めて、木べらを廻します。
「何か良い匂いがして、食べれそう」播磨さんは何度もつぶやきます。
当店の食いしん坊代表みたいな人です。
焼き慣らしが終わったフライパンはつやつやとかがやき今日から当店の道具達の仲間入りです。
早くもベテランの風格をぷんぷんに匂わせています。
こういう物嫌いじゃないです。
どちらかと言うと大好物…。
明日から早速ジャンジャン使っていきます。
★★★★★
本邦初公開!
11月3日、4日にお料理教室にて公開させて頂きます。
大好きなアップルパイと大好きなTURKのフライパンを使ったお料理教室です。
私自身とても楽しみです。
お料理するのは「比内地鶏の丸焼き」と「アメリカン・アップルパイ」。
午前11時から午後2時までの部と、午後4時から午後7時までの部の二回開催。
各回の定員は5名。
参加費は5,000円です。
参加希望の方やお聞きしたい事がある方は是非、電話又はメールにてどうぞ。
次の紅玉新聞にて詳細を掲載予定です。
お急ぎの方は紅店長まで連絡お待ちしています。
アップルパイと比内地鶏の一羽丸焼きがメニューです。
お楽しみに!!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">