おはようございます。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
「旅するマーケット 紅玉の国へ行く Vol.4」怒濤の2日目間が、昨日幕を閉じました。
昨日は、カメラをお店に忘れて来てアップ出来ませんでしたので、本日アップさせて頂きます!
昨日の朝8時半頃。
寒い雨が降る中、出展者の皆様がぞくぞくと集まりました。
さすがにマーケットに慣れていらっしゃる出展者の皆様。
瞬く間に準備を整えていきます。

▲初出展!地元
サバービアさんの美人姉妹

▲朝礼をやるチーム・サバービア

▲貼り絵の「さねみ」さんと古本の「ねずみ文庫」さん

▲
よっちゃん農場さんも準備万端だど!
そんな中で「
小松クラフトスペース」さんの一角に「旅のご相談」と書かれたコーナーが。
何を隠そう、私は大の旅好き。
「小松クラフトスペース」のご隠居がにこやかに鎮座しておられるそのコーナーに吸い寄せられる様に座ってしまいました。

▲いきなりの問いかけ「君の旅の目的は?」

▲しどろもどろの私「何にも専務」
短い間でしたが、色々な旅のアドバイスも頂戴しました。
開店時間が迫って来たので、もう席を離れないといけなかったのですが、とても面白い試みだと思います。
そして迎えた午前10時。
昨日とはうって変わって、お客様のご来店はスローペース。
あれー?雨のせい?それとも寒いせい??
何だか、不安を感じながら私はあちこちへ配達へ。
肝心の「旅するマーケット」の日に冷え込みと雨。
お店にお客様は来ているのだろうか…と配達中も気が気では有りません。
GW の渋滞する道を、知っている限りの裏道を走って、紅玉にたどり着いてみれば…
ヒャー!ものすごい大混雑!!
この雨の中、たくさんのお客様がお越し下さっていました。
本当に有難いことです。
昼を過ぎた頃、よっちゃん農場のご夫婦にお力を借りて、一昨日もやった餅つき。

▲折よく雨も小ぶりに

▲今回は餅つき唄も加わりました

▲子供たちも餅つき体験

▲つきたて餅を振る舞いました
大盛況のうちに「旅するマーケット」も終盤へ。
しかし、お客様はなかなか引きません。
というか終盤になってから駆けつけて下さるお客様も!
皆様、最後まで楽しそうにお買物をされておりました。
本当に出展者様もお客様も楽しんだイベントになりました。
この「旅するマーケット」を支えて下さった皆様に感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
2日目の出展者様の様子はこちら↓

▲毎度お馴染み「小松クラフトスペース」さん

▲今回初参加「
草どころ緑」さん

▲
tago design&craftsさん

▲オーラソーマ「
プリンセスルーム」さん

▲絵本が子供に大人気「
ねずみ文庫」さん

▲でもこれはカエル君?

▲「さねみ」さん

▲湯沢の「pano」さん

▲両日参加の「
ひまわり雑貨店」さん

▲最早常連、「煌彩堂」さん

▲我らが十文字のサバービア

▲紅玉の一室をスタヂオに変えた「オジモンカメラ」

▲スゴいコスチューム!伊藤園子さん!!

▲この絵が売れた!!

▲この独特の世界観よ!

▲本当に楽しかった!

▲皆さんに感謝!
皆さんに楽しんで頂いた今回の「旅するマーケット 紅玉の国へ行く Vol.4」。
でも一番楽しんだのは…
ワタシ「何にも専務」かも。

▲恒例!最後のパチリ
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ