ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

涼しくなったら おでんもいいよね。

2013-09-08 18:12:18 | 食育


急に 涼しくなって~


料理教室で 習った

はんぺんを使った つくね

作ってみました。


まずは エビ

皮をむいて はらわたを取ります。

細かくして

はんぺんも 細かく手で ちぎります。


手で こねこね~☆


おでんの材料の中に 入れていきます。

エビが 赤くなって~おいしそうになり
お年寄りにも 食べやすく 好評でした。











性格は顔に出る。

生活は体型に出る。

本音は仕草に出る。

感情は声に出る。

センスは服に出る。

美意識は爪に出る。

清潔感は髪に出る。

落ち着きのなさは足に出る


う~~~ん。


学びです。

9/7日

2013-09-07 08:46:30 | 子育ち、親育て~


大きくなるのも~早いな!!

ユアちゃん

寝返りで~ごろごろ~好きなところに 行きますよ。




腕も 強くなってきました。





もうすぐ、ハイハイできそうです。


前に 進みたいのに~

後ろに いっちゃう~☆




「ジャネの法則は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、
甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則。

主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明した。

簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。

例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。

よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。」

自分は ラッキー~☆

2013-09-05 11:31:13 | 日記

小林正観さんの心に響く言葉より…


職場の同僚と食事やお茶を飲んでいたと仮定しましょう。

そのときにこんな話をしたらどうなるでしょうか。


「自分はついていない。自分は不運である。なかかいい人にも出会わない。ろくな人に出会わない。結婚運も悪かったし、子供運も悪かった。会社運も悪いし、上司との運も悪い。友人にも恵まれていないし。本当にこんなひどい人生ってあるものか。どうして俺はこんなについてないんだろう」


それを聞いていた友人は、「そのついていない人生の一部を自分も担っている。そんなふうにこの人には思われているんだ」と認識することになります。

そんな人と話をしていても、どんどん体の元気がなくなるだけです。

自分の愚痴や泣き言を言っているだけのようですが、実は心ある友人たちをどんどん遠ざけていることにほかならないのです。


逆にこんなことを言う人がいたとしましょう。

「自分はものすごくツイてきていた。今までツキまくっていた。幸運である。ラッキーである。ずっと人生が幸運で生きてこられたように思う。自分ほどツイていて、ラッキーな人間はいないと思う」

また、このような話をする人がいたとします。

「結婚運も良かった。子供運も良かった。会社の上司にも恵まれ、先輩にも恵まれ、後輩にも恵まれ、同僚にも恵まれた。やることなすことが全部ツキまくっていて、本当に自分ほど幸せでラッキーな人間はいない」


その言葉を聞いた同僚は、「自分もそのラッキーな中の一部だ」というふうに受け止めます。

間接的に「お陰さまで」というニュアンスが感じられるので、この人と一緒に食事をしたり、お茶を飲むことが元気を与えてくれます。

「あなたと一緒にいる時間も幸運でラッキーな時間なのですよ」と言っているようなものですから、その言葉を聞いた人間はどんどん元気になります。


「自分はラッキーだった。幸運だった、幸せだった」と言えた人というのは、心の中に明るいものを持っています。

別の言葉でいうと「感謝の心がある」ということにほかなりません。


「自分の力で生きてきたんだ。自分の能力で生きてきたんだ。自分の努力で生きてこられたんだ」と言っている人に、神はあまり良い顔をしないのかもしれません。

「自分はラッキーだった。ツイていた。幸運であった」という認識を持っている人は、一言でいうと「謙虚な人」なのかもしれません。

『運命好転12条』五月書房


自分の実力だけでここまでやってきた、と思っている人は「ツイてる」とか、「運がいい」とかは言わない。

そこには、ひとりよがりの傲慢(ごうまん)さを感じてしまう。


「ツイてる」、「運がいい」という言葉には、自分の力ではなく、自分以外の目に見えない大きな力をいただいている、というニュアンスがある。

そこには、「お陰さま」や「感謝の心」が感じられる。


多くの人は、「ツイてる」、「運がいい」という時は、「宝くじが当たった」とか、「大金が手に入った」というような大きな喜びがあった時、と思っている。

しかし、本当に「ツイていて、運がいい人」は、「道で小さな花を見つけた」、「朝、小鳥の気持ちよい鳴き声が聞こえた」というようなことで、とてもハッピーな気持ちになり、「ツイてる」、「運がいい」と言う。


「ツイてる」、「運がいい」といつも言っている人のまわりは明るく、やがて多くの人が集まる。




さざれ石

2013-09-01 09:32:21 | 日記


不思議な石

さざれ石


神社などで よく見かけます。


それが


天通さんに あった。


なんで??


ここに さざれ石が?



植松さんが くださったそうです。



それからは お客様が 増えていくそうです。


天に 繋がるところだから、ここに 来られているんでしょうか?


その頭には、


観てみると

大黒さんが


ここに 大黒様が おられるんだったら~


そりゃ~商売 繁盛しますね。



どんな 石かって??




では 




観てください。







大黒様 見えますか?







「どう生きたらいいのか」

この究極の質問に対する(とりあえずの)答え。

「目の前のことを、感じるままに、一生懸命やればいい」