goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

今頃!大根の酢漬け♪

2021-02-26 | 自給自足のお話

 雨の美作です

昨日までは 家の中の方がひんやりして寒かったですが

今朝は 外も暗くてひんやり冷たい雨です

注文していたお任せ(お得な?)宿根草が 昨日 届いたので

雨の前に植えよう!と 思って

(昨日の事)ガーデンの草取りしてから

バッサバッサと落ち始めた大楠の古葉の掃き掃除もして

ブログ用のガーデン花の写真も撮ってから

宿根草の定位置を決めて植え付けておこう

思ったのですが

日暮れに阻まれて草取りだけで終わってしまいました

いつも いつでも いつまでも

 こまめに草を抜いておけばいいのですが

滅多にしないので

たまに ガーデンに座ると

『あ~~~~愉しいわ』と

ガーデニング熱が高かった頃を思い出します

目線を大地に近づけると 見える見える

い~~~~~ぱい新芽が出ています

ムスカリの先っちょも青くなってますし

ヒヤシンスも咲いて来てます

可愛いです~

ぎゅぎゅーなきろろガーデンに 大株になるこの子たち↓の

居場所が見つかるでしょうか?

5月6月頃のガーデンを想像するのは 楽しいですね

 

ご近所さんから 抜き終わりの大根をい~~~ぱい貰いました

我が家がいただく量の方が断然多いくらいに

もう 何回もいただいてます

瑞々しい立派な大根で子供たちも喜んでいます

(うちのはとっくにすんでしかもひんじゃく!)

塩漬けにして Sさんに教えて貰った酢漬けにしました~~

すぐに食べるのはタッパーで漬けて

あとはシールパッキングして冷蔵庫へ(20㎏)

袋の方が 効率的に液が回ります

先日 塩漬けの大根を細かく切ってバラ寿司に入れてみました

カリカリした食感が面白かったですよ

Sさんのレシピ貼って置きますね

<材料>

大根10㎏ 塩300g 酢3カップ 砂糖1㎏

<作り方>

10㎏の大根の皮をむいて半分に切る

300gの塩をして重石をして3日漬ける

水切りして酢と砂糖を合わせて3日程付け込めば完成

*鷹の爪や柚子などお好みで入れて 袋で付け込めば漬け汁の回りが良いです

冷蔵保存でしばらく楽しめます

色が欲しければウコンやクチナシの実で黄色に~

 

塩漬けのひと手間がコリコリの食感と共に更に美味しくしてくれています

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする