goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

フライドポテト♪

2025-03-07 | 自給自足のお話

相変わらず晴れたり曇ったり

ぱらついたりの寒い一日でした

 

季節がどっちに向いてるのか

分からなくなりそうですが

啓蟄も過ぎそろそろ気忙しくなりますね

 

日がさせば光も強くなっていますが

やはり 気温が上がらず寒かった~~~

 

寝かせていた椎茸の原木に 菌打ち始めてます~夫が

 

雨が降ったのでそろそろと思って収穫に行ったら

美味しそうな肉厚椎茸が沢山出てました

早速に蒸篭蒸しで

 

午後からは次男ちへ

今日のおやつはフライドポテト

芽を何回か欠いで

まだ

じゃが芋が充分食べられるので

助かります

ポテトチッパーが便利です~

お塩無しで美味

 

おやつ大好きな夫と孫たちのためのポテト大量~

協議会の解散総会の時に今までの写真を使って

55頁の振り返りPPを作りましたが

そのお陰で

操作が何となくわかったので

3月になったら始めようと思っていたPP

今日完成しました

寒い日が続いたので捗りましたよ

135枚の写真を使って40ページ

来週は味噌づくりに入ります

今年はお味噌が1斗 麹だけが半斗の予定です

お米も豆も自家製です

麹も自家製コシヒカリで作る(冷凍保存して暫く使います)

ので甘酒が美味しい気がします

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のおやつ♪

2025-03-05 | 自給自足のお話

午後は 次男ちへ

はらぺこガールズとじーちゃんのおやつ

さつま芋とかぼちゃを小っちゃく刻んでレンチン

食感狙いにクルミの粗みじんも入れました

粉類の水分代わりに

お団子やお好み焼きにもお豆腐をよく入れますが

牛乳で混ぜて入れ込みました

ボリちゃん卵は冬はあまり生まないので省きました

なんなら 小麦じゃなくて米(ご飯)を使いたいです~

米農家ですからお米だけはあります

 

蒸しパンにしたら焦げないですが

フライパンで焼いたので焦げちゃった~~

ガールズには人気なかったですが

夫はパクパク食べてました

THE田舎のおやつ

 

お菓子処のおやつもありま~~~す

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日冷たい雨♪

2025-03-04 | 自給自足のお話

美味しいお菓子をいただきました

久しぶりの葛湯

この紐の結び方素敵ですね

松葉結び?

 

今日みたいな冷たい雨が降る

寒くて暗い日は

熱い葛湯が美味しい~~~

 

蒸したてのアツアツ野菜も美味しい~~

畑の白菜も大根もなくなり

食べられるのは芋栗南京(栗も食べ尽くしました

朝晩 蒸し野菜を楽しんでますが

写真を載せる程おしゃれにも出来なくて

寒締めほうれん草がだいぶ大きくなり

海から採って来た新わかめを貰ったので

お豆腐の上にワカメとネギを乗っけて一緒に蒸したり

野菜が美味しいので

いつもなら山羊にあげるような小さな南京や人参まで

全部蒸篭蒸しにして食べています

変わり種は 

バナナやリンゴも一緒に蒸し器に入れたりしています

寒いので何でも温める~~

気付けば 野菜やお肉の煮物をほとんどしなくなり

お醤油やお砂糖 味醂などの調味料を使わなくなりました

 

今日は

介護予防体操もありました

みんなでしゃべって笑って動いて

建設的情報交換もして楽しい1.5時間でした

温まりましたよ

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり♪

2025-03-03 | 自給自足のお話

昨日夕方から降り出した雨が

今日も一日 強い風も伴って冷たい雨が続きました

予報通り 

どんどん気温が下がっていき

寒くなってきました

寒いと言っても極寒の2月の頃を思えば

大した事ないと思いますが

一度4月上旬ころの陽気を体感したので

やけに寒さが堪えます

体調を崩さないようしないといけませんね

 

今日は雨も降るし台所でPC内の写真の整理など

午後からは次男ちへ

 

今日はひなまつりなので

離れからバラ寿司の差し入れがありました

めっちゃ美味でしたよ

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるものでちゃちゃっと弁当♪

2025-03-01 | 自給自足のお話

今日は

親戚の仕上げ法要で義姉と義兄が我が家で集合して

夫と三人姉弟でお参り

兄は近くのホテルに前泊

姉も遠方なので泊まったらと勧めてましたが

日帰りされて

それでも法事前後

我が家でみんなで久しぶりにゆっくりおしゃべりできました

 

疲れてて

帰宅後の食事作りも大変でしょうから

義姉夫婦と義兄用に

簡単なお弁当作ってみました

映えてませんが美味でしたよ

 

あるものでちゃちゃっと弁当

あげ寿司と炊き込みご飯(1升くらい作って子供たちにも配りました)

鮭は片栗粉まぶして揚げてみた

出汁巻き卵・干し椎茸煮・鶏モモ甘辛煮・寒締めほうれん草・

白菜と大根の粕糠漬け

 

お弁当は

作るのも食べるのも楽しいわ~~~

(たまにはにかぎりますが~)

 

Akaneちゃんの大学芋

美味しい~~

 

お土産あれこれでティーブレイク

美味しいね

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の間は保存野菜で自足♪

2025-02-22 | 自給自足のお話

今日は雪雲が何度も何度もやって来ては

すー--と綺麗に抜けていったり

その度に 空を眺めていました

 

大楠の足元にあるUraCaféでマルシェ用のデクパ作品作ったり。。。

 

来週には解散総会があるのでプレゼン練習したり。。。

 

アカハラ?を追っかけたり。。。

 

パラパラと降る霰も気になったり。。。

 

残り物の食パンをココア入り卵液に漬けて。。。

 

七輪で焼いてみたり。。。

 

珈琲も沸かしてUraCaféで夫とランチしたり。。。

 

今日の蒸篭内は かぼちゃ・さつま芋・じゃが芋で腸活&筋活

(朝晩蒸篭蒸し

 

黒大豆コロッケで畑の肉(息子作)

 

冷凍にしているスイートコーンがまだあるので

とうもろこしご飯も美味

保存野菜などがまだ美味しく食べられて有難いです

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸篭蒸し事情♪

2025-02-20 | 自給自足のお話

またまた蒸篭のお話

私がいつも使っている蒸篭は

28センチのお鍋にハマるサイズです

たっぷりのお湯で蒸すので

熱量の無駄遣いも気になるところでした

今日は

午前中1時間体操に行って

午後からは次男ちへ

のんびり留守番をして

夕方帰宅した息子と蒸篭蒸しの話をしていたら

小さい使ってない蒸篭があるよ!

貰って帰りました

ちょうど

ちっちゃいの欲しいと思ってたの~~~

下のお鍋は14センチですが受けがあるデザインなので

15センチの蒸篭がちょうどハマります

ようちゃんとの会話をヒントに

下のお鍋は味噌汁用に具も入れて

煮ながら湯気だけ上の蒸篭に借りるロス無い方式を

取り入れてみました~~

上の蒸篭からは蒸しもののエキスも多少落ちてきます

実験成功って感じかな

同時進行同時完結熱量半減が目標です

(上が蒸しあがるのと下の味噌汁用野菜が煮えるのは同じくらいかな)

エキスを下の鍋で受けて食べると言うことは

上の具材は毒が出ないものに限りますね

蒸篭が小っちゃいので詰め方も工夫がいるかな

おままごとみたいで

色々 実験が楽しみです

これだったらお皿もいらないわと思ったけど

熱いから受け皿だけは必要でした

 

おまけ

シャビ―にステンシル

茜ちゃん作です

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすら雪の朝♪

2025-02-18 | 自給自足のお話

今日も寒い一日でした

朝は雪がうっすら降っていて

日中も曇ったり雪が舞ったりからりと晴れ渡ったりと

やはり 風は冷たかったです

お昼からは介護予防体操

今日も体とお口のストレッチ

よくしゃべってよく笑いました

 

粕ぬか漬けの大根がいい感じの色になってます

糠味噌漬けで糠を使ったことはありますが

酒粕と合わせるのは初めてです

香りも味も良くて嬉しいです

ただ!ご飯がすすむのが難点

我が家は 毎晩 入浴剤代わりに糠袋を入れるので

糠とて必需品で余すことなく利用しています

ゆで卵は蒸篭蒸しで作ってますが

ボリちゃん卵なので新しくてつるんと剥けないです

地味~な朝ご飯

蒸篭蒸しは野菜と練り物や魚や卵を一度に二人分まとめて蒸しますが

今朝はちくわ

練り物も手作りしてみたいですね

夜の蒸篭は野菜とお肉

手作り蒟蒻もまとめて蒸します

漬物は粕糠漬けの大根と

びっくり漬けの大根をコチジャンに漬けて味変させたもの

野菜も買わないので同じようなものばかり食べています

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念の日♪

2025-02-11 | 自給自足のお話

光が春めいてきました

 

すりガラスに素敵な絵を描いてくれてますよ~

 

寒でぐったりだった花たちも

この陽射しで生き返りました

 

朝も蒸篭蒸し

お昼もこれ↓やってたら 

夫が

『もう!飽きた~』 

と 

つぶやく

もちろん 蒸し! いや! 無視!!

 

朝食とほぼ一緒の野菜で

かなり少なめにセットしました

飾り切りは写真を意識したもので

普段は野菜くずも出しません

(出しても山羊や鶏が食べてくれるので問題ないのですが)

かぼちゃと大根と人参とさつま芋とじゃが芋と白菜

自家製のものは これくらいしかなくて

青いものやキノコ類はもう少し先かな

鮭は いつもの粕漬

風味が増します

野菜に全く味付けしないので

ディップ用に肉味噌や手作りポン醤油が重宝します

ほんのちょっとの塩味で

野菜の甘さ旨味が引き立ちますね

 

夕食は 息子料理の差し入れ モダン焼き

後は 具沢山粕汁作って 

蒸しもいいけど 焼き色の付いた料理もいいかも

と お肉とキノコ焼きました

おやつは 可愛いグミ~~~

 

夫がせっせと木こりして

息子がせっせと割り木にしているストーブ用の薪を

天気が変わりそうなので

薪割り場から運んで薪置き場へセット

生木だから 重たいです

来年用~~

今日は 大きな月が昇っていました

明日の満月は見られるかな?

そうそう!連休前から息子も夫もAkaneちゃんたちも

みんな

築山周辺でルリビタキを見たそうな

息子は2~3羽飛んでた~と

ここ数日 意識してるのに出会えません

どうか 会えますように

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色と肉の日♪

2025-02-09 | 自給自足のお話

今朝もうっすらと白くなっていましたが

一日 いいお天気で

発電も頑張ってくれてたので一安心

 

この雪国のような風景は

娘宅です

LINE写真を見て び~~~くり

信じられないような雪深さですが

いつも 我が家に来て

(家の中が)寒い!寒い!を連発

 

犬派のメリーちゃんは 雪の中でも庭駆け回るぅ~

あら?今日はお布団に潜り込んでる?

 

初めての七宝焼き体験☟ つやまニア ご覧ください

 

津山市公式サイト

津山市公式サイト 津山市のポータルサイトです。

津山市公式サイト

 

 

 

今日の おやつ

毎日毎食 蒸篭蒸ししているので お手軽蒸しパン

自家製葡萄ジャムたっぷり入れてみました

 

晩御飯は 離れでお部屋焼肉~~

牛タン 国産牛カルビ 鶏 豚トロ

ちーくんたちが

「今日はお肉の日だから焼肉一緒にたべよう~~」と

 

29日も肉の日がいいわ~って話してたら

あら!今月は29の日は無いねぇ~

2月もあっと言う間に逃げちゃいそう~~

 

久しぶりのお肉~~

美味しくて みんな 箸が止まりません

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする