goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

椎茸の佃煮♪

2025-04-01 | 自給自足のお話

地味ですがめっちゃ美味

椎茸がわんさか採れるので

佃煮にしてみました

真っ黒に出来たら美味しそうですが

醤油を足す勇気がないです

冷凍保存している山椒の実も二袋入れてみたり

唐辛子も投入

庭の山蕗がだいぶ伸びてきているのですが

まだ切るにはもったいないので

成長を楽しみに見守ってます

4月のスタートは寒い一日になりましたが

これから山野草たちも採れだし

美味しいものを

採るのも作るのも食べるのも忙しくなりますね

楽しみ 楽しみ

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱いココアで一服♪

2025-03-30 | 自給自足のお話

今日は

やはり気温が下がってるのか

家の中は寒く感じました

風も強い時間帯もありその後時雨る時も

それでも

朝見た桜は夕方には花数が増えているような

マユミの新芽も見る見る伸びているような

動き出した春はもうどうにも止まらない?

種ものには心配の寒さですね

 

熱いココアで一服

 

今日は一日寝てました

黄砂の頃から調子が悪くて今のうちに直しとこ!と

思って一日中ゴロゴロ

こんなにゴロゴロしてたら病気になりそうと思ったり

充分ゴロゴロしたので

夕食はちゃんと作れてちゃんと食べれました

とにかく寝てデトックス

 

 

今日に ありがとう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の色♪

2025-03-28 | 自給自足のお話

次男ちに行ったらテーブルの上の桜が咲いていました

 

娘がお取り寄せして

次男にプレゼントしたものです

地植えにしたら大きくなるのかなぁ~

無垢の白色

毎年咲かせてあげたいね

 

自然界の色はホントに綺麗です

畑から採りたてのほうれん草

 

赤大根の酢の物

 

初物のウド

 

春は自給が豊かになって嬉しいです

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジ稲荷寿司♪

2025-03-22 | 自給自足のお話

いなり寿司の上に

漬けを置いてみました

 

鯖の酢締めも~

 

若者たちにも好評でしたよ

 

今日にありがとう♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋とカレー♪

2025-03-21 | 自給自足のお話

やっと安定した暖かさがやってきました

同時に花粉や黄砂や諸々がいっぱい飛んでいるのか

喉が痛くて風邪の初期症状のような不快感があります

昨日は賑やかに大勢でじゃが芋植えしましたが

今日もちょっと残っていた一列を植えて

今年は5列5キロほど?

マルチも何回も使っているのでボロボロを重ねて補強

 

去年のお芋も沢山食べましたが

あと こんだけになりました~~

まだ 食べられます

 

お昼は友人宅へ市販のお弁当やおやつを買って行って

三人でしゃべり倒して

そのまま倒れておこたに潜り込みたいほど

居心地良かったですよ~~

 

午後は次男ちへ

Akaneちゃんがカレーを大鍋に仕込んでくれています

夕食は8人?

お稽古の送り迎えや親も子も出たり入ったり

その間に それぞれ同じカレーを

美味しくいただきました~~

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっちゃ寒い♪

2025-03-19 | 自給自足のお話

驚きの雪の朝です

どんよりと暗く重い雪が落ちてきます

予期してなかったので

びっくりです

春の雪ですから

すぐに消えましたが

風は冷たくて一日中 めっちゃ寒かったです

寒いので家の中からの景色です

この寒さも最終なのかな?

 

今日の仏さまと家族のおやつは蒸しパン

沢山あった自家製かぼちゃも

最後の一個となってしまって

記念にかぼちゃ蒸しパン☝

紫芋も最後の一個に包丁を入れたので

半分ほどを蒸しパンに☟

二色とも美味でしたよ

アツアツをお供えして

実家の墓前にも夫と二人で~

今日は Mちゃんの卒業式でした

おめでとう

みんなみんな頑張ってます

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸入り♪

2025-03-17 | 自給自足のお話

今日は

晴れ間も見えましたが

始終

不安定で寒い一日

津山に二か所ほど買い物に行き

4時頃から次男ちへ

酢飯とあげを持って行き

仏さまとガールズのおやつにいなり寿司を20個

 

まだ蓄熱ヒーターを切ってないので

家中 四六時中 程よい暖かさで

トメちゃんにもばーばんにも優しい室温です

今日から彼岸の入り

皆さん かえって来られてるかなぁ~

 

 

今日に ありがとう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日♪

2025-03-16 | 自給自足のお話

JAの加工場でこのメンバーがお味噌づくりを始めて

かれこれ何年?

『もう、20年くらいになるかなぁ~?』

『そうじゃなあ~』

誰からも答えが出ない毎年同じ会話をしているような

みんな揃ってさあ作業開始の時

Aさんのエプロンの後ろのボタンが留めてないのに

気がついて私が留めてあげる

暫くしてBさんが私の後ろでエプロンの紐を結んでくれている

ふとCさんの後ろを見るとボタンが一段違ってとめてあって

Dさんが直してあげている

マンガみたいな朝の光景

みんなでその都度大笑い

箸が転んだくらいではケラケラも笑えないけど

華麗な加齢なる笑いのツボはいっぱい転がっていて

ゲラゲラとまあ賑やか

20年前も今も楽しい味噌メンバーです

 

 

昨日の晩御飯に作った炊き込みご飯の残りを

(もち米で作るので次の日も温めると美味しいです)

お昼に焼きおむすびに~

豚バラで巻いてごま油で焼いてみました

貧弱な自家製人参と大根は糠粕漬け

美味でした

 

昨日出来た麹は袋に入れて(800g×10個)冷凍保存します

 

味噌豆を圧力なべで蒸す時に

少し網に入りきらず持ち帰っていましたが

水煮にしてから汁ごと麹と混ぜて甘酒を作るように

炊飯器で加温発酵させてみました

 

ご飯を入れずに 麹と餅大豆のみ

 

甘~~いおやつ完成

 

雨が降ったので原木椎茸もよくはえます

 

今日は朝からずっと雨でしたが

15時頃から少し西が明るくなりかけたので

もみじ山さんちまで頼まれていたお米をお届けに~~

帰る頃には少し青空も覗くくらいに~

和歌山の自家製柑橘いっぱいいただきました~~

とっても美味しいのです

ありがとうございます

 

夜ご飯は

Hikariちゃんが手伝って作った餃子を

ジジババにもどうぞと届けてくれましたよ

手作りの皮だからなお美味しいです

ごちそうさま

 

研修でローマに行ってるAoちゃん

そろそろ帰国かな

ええなぁ~~

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋味食♪

2025-03-13 | 自給自足のお話

蒸篭蒸しの朝ご飯

めっちゃ地味ですが野菜の味は美味しいです

今日は

9時から麹を仕込みました

5人で4斗

お昼過ぎには一日目終了

 

宿題中のガールズと黒糖まんじゅうでティータイム

 

いつも可愛くてお行儀のいいトメちゃん

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜三昧田舎料理万歳♪

2025-03-11 | 自給自足のお話

今朝から雨の美作

しんしんと冷えます

夫の友人からまたワカメと鯛をいただきました

船で行かれるそうで新鮮な海のものはホントに有難いです

鯛は三枚におろして半身は離れに

ジジババは湯引きにしていただきました

頭と中骨は煮つけと吸い物に

外で食べると二千円はするで~~と贅沢なおうちランチ

鯛がワカメ背負ってやって来た~~的な嬉しさ

うっかり写真撮って無かったので

晩ご飯の蒸篭蒸しの様子撮ってみました~~

下に 巻かない白菜敷き詰めて

椎茸 人参 かぼちゃ は 自家製

ウインナーは市販品

緑ボールは

ミンチに畑の寒締めほうれん草と各種スパイスと片栗粉を

フープロに掘り込んでガーと砕いて

丸めています

色も抜けずに お箸でつかめる程度に蒸しあがりましたよ

この要領で 肉団子や魚団子が出来たら

市販品がいらなくなりそうです

茎ワカメを散らしてその塩味が野菜の甘みを引き立てます

 

牛窓のジェラートやさんの隣で買ったブロッコリーと

ご近所さんにいただいた大根と

春雨と採りたてワカメの 酢の物

タコが花菜を背負ってやって来てくれたらいいけど

ない!ない!

ブロッコリーで充分

 

今朝炊いたトウモロコシご飯で

晩ご飯は焼きむすびに

梅干も入れているので程よい塩味も~

美味でした

 

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする