Sさんにいただいた糸で経糸を掛け。。。
少しづつ 織ってます
一気に織りたいのは やまやまなのですが。。。
用事が多いので ちびちび やってます~~~~
糸がカラフルなので ものすご~~~~く 楽しい気分になります
春みたい~~~~
昨日は
味噌づくり 午前午後と二回麹を混ぜて 13kの豆を洗いました
水道水なので 手がちぎれそうに冷たくて
頭と胸が痛くなりました~~~
お味噌が熟成して 封を切る頃には 暑くて暑くてたまらん!と言ってるでしょうね~~
今日は いろいろ 味噌にして仕込みです
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
この前織り上がったさをりを 思い切って切って。。。
Sさんちで 服に完成させました~~~~
今回も 横糸三本も織り込んでいるのに 前回みたいに「ドンゴロス」状態にならず?
S先生からも「いいんじゃない」の評価
軽くて肌触りもいい~~ 遠い昔の母のエプロン(前掛け)の感触を思い出すぅ~~
洗ってクタクタになってもいい感じだと思いますね
着たら こんな感じ~~~↑ 前回の服も 襟が繰り過ぎていた!と Sさんが直して下さったりで
今回もずいぶんお世話になりました
派手目の糸も沢山いただきました~~~
地味好みのSさんは 使わない色だとか~~~~
超!派手色好きのMrs.Kで良かった~~~~
で 早速
5本選んで縦糸にしてみました~~~~~
超 リッチ~~~~
こんな豪華な糸は 初心者の身ではなかなか買い揃えられないので
何だか 縦糸を見てるだけで幸せ気分になります~~~
さて
横は どんな糸が似合うのかな?
どんな 色や素材が合うのかな?
さをりは どんな糸でも仲良く出来るって 似合うって聞いてます
雑にしか織れないMrs.Kには 勿体ないなと思いながら
Sさんのお陰で贅沢な夢見る時間を過ごさせて貰いま~~~~す
今朝も 寒い
年末に搗いたお餅も無くなったし こおり餅も少なくなってきているので
思い立ってもち米を洗いました
12kぐらい。。。井戸水ですのでお湯のように温かく感じます
2月4日は立春 旧正月は2月16日
確実に春に向かって日も長くなっています
外仕事が多くなると 趣味なんて冬が来ないと出来ないわ~~なんて思ってましたが
こんだけ寒いと 折角の時間がもったいないなと思いながらも 動きが鈍って何もできない
まっ ゆるゆるも楽しみま~~~す
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
昨日は ほこほこと 春のような日でしたね
そんな色のさをりが織りたくて 縦糸 春らしい色にしてみました
と
いっても 家にある糸も限られてるので
だいたい 同じような感じになります
横糸は 全部 友人からいただいたもの
安上りの春です
出来た~~~~
こちらも エノキ以外は 家にある野菜ばかり
私のサインは これ
お餅は 年末に手搗きしたものを 今日のために?柔らかいまま冷凍しておいたもの~
かき餅 三種
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
昨日の朝も相変わらず冷え込みましたが
午後からは 暖かかったので ちーくんやhikariちゃんたちも誘って 畑に野菜を採りに行ったり
ついでに 2時間ほど草取りをしたり。。。
畑の草をとっていると 湿っているので草もよく抜けるし
体にも顔にも汗が流れます
久しぶりに 袖口で汗をぬぐいました
大分 スッキリしましたが 午後から雨が降らなければもう少し綺麗にしたいですね
畑が終わったら ず~~~~~と置き去りにしていたガーデンの草も取りたい。。。
寒くて引き籠りの日々でしたが やっぱり 屋外で動くのは気持ちいい~~~
でも 寒くて外に出られないわ~~~ってのも 好きです
Sさんに行ったとき 一度 複数の糸で縦糸をとる やり方を教わって
(先を急ぎたい)私にぴ~~~たり と 思ったのですが
すぐに忘れてしまって 電話で聞いても なかなか 思い出せず
昨夜 糸の流れの理屈をよ~~~く考えてこうだったかな?????と やってみました
違うかな???
ランダムで縦糸を混ぜて織ってみます
家にある糸を使うので 微妙にイメージと違う感じですが 初心者なのでとりあえず織ります
寒くても 面白い
Sさんが 縦糸をとる時用の低い椅子を作ってられたので
何かないかな?と思って探すと これ ↓ ありました
しばらくは これ を 代用しま~~~す
色んなアイデアを引っ張りだせるから 不便こそ面白い
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
スッキリと片付いたSさんのちのアトリエ
昨日は ここに3人集まってさをり織りの事を教えて貰いました
私と友人は 完成した布を服にしたいので訪ねました
もう一人の友人は さをり織り経験者なので
その様子を見学のため
先ずは コーヒーでも淹れようかとSさん
服の形が決まって一段落した頃。。。
Sさんが朝作って下さっていたお弁当を並べて。。。
わっ おいしそ
有難いね
教えて貰って お昼もよばれて 十時と三時のおやつもいただき
夕飯も(つまんで帰ったらと!)
技術も技も食べものも時間も場所も惜しみなく提供して下さるので
甘えまくっています
Sさんの職人技は 逆立ちしても 生まれかわっても 絶対 真似は出来ないけど
物凄く 刺激は貰えます~~~
他にも 真似したいところはいっぱいあるので
ちょっとでも近づけるように
人生のお手本にしてます。。。勝手にね
周りに 真似っこしたい素晴らしい人たちが沢山いてくれて
ほんとに 有難いです
昨日は
今年になってから織ったこの布(6m)と。。。
これ↓(3m)を 組み合わせて。。。
こ~~~んな↓感じになりました~~~~
上手下手は別として。。。(言えば!完全に下手なのですが)
自分で織った布で服が出来るなんて
しかも それが どこにも売ってない色だったり形だったりなので
なんか 爽快です
記念すべき 第2作めで~~~す
昨日は 暗くなっての帰り道 ガソリンスタンドに寄りましたが
お兄さんが 「もう!フロントガラスが凍りかけてるよ!」って言われて
車外温度を見たら -3℃でした
そして 今朝の寒かったこと 廊下のガラスも凍り付いていましたよ
大地に潜む害虫や空気中の雑菌も一掃してくれそうな冷え込みでしたが
乾燥は喉には大敵ですね
お互い 風邪やインフルに気を付けましょうね
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
この前織った布と同じ縦糸をかけて 3mだけ織ってみました
途中で ピンクの太いボコボコの色が無くなってしまって
最後の30㎝程は 同色の細い(普通ですが)糸にしました
なんと ええ加減なことか~~~~
もう 感性?に任せて
完成を急いで
今のところ大きな障害が無いので慣性
で
めちゃくちゃ面白い作業です
深く考えて丁寧に織る 事を 全く!しない!初心者のMrs.Kは 思うがままの作業です~~
以前 姉からセーターを解いた毛糸を沢山貰っているので
ぜ~~んぶ使って 色とりどりのさをりも織ってみたいです~~~
実は ↓の色合わせは 私にしては 意識して 随分抑えた色を使っている(これでも!)ので
上のピンク系を入れて織る時は 楽しかったです
やっぱり カラフルで明るい色が好きだわ
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
お正月 元旦の日だったかな?
年末に薄く切っていた こおり餅用の豆餅を
さて どこに並べましょ?
3日に新年会を予定してましたので いつもの和室に広げるのは都合が悪いので
二階の物置みたいな部屋(私の趣味のものを広げていました)を(中央だけでも)片付けて
豆餅部屋にしましたよ
お陰で 間に合わせではありますが 少しだけ綺麗になりました
何でも!お尻に火が付かないと動けないです
で~~
もう 乾いてるかな?と思って 少し おやつ用に揚げてみました
二度揚げしますが まだ 乾燥が足りないかな?
よく自然乾燥させてから保存しておきます
寒い時の仕事なので もう 一回ぐらいは豆餅搗きますよ
二階を片付けていたら これ↓出てきました
今より七歳半ほど若いMrs.Kで~~~す 懐かしい~~~~
イベントの時に描いて貰っていたものかな?
写真とは違う味わいがありますね
お正月2日に糸をとったさをり6m 昨夜 織り上がりました~~
洗ってアイロンがけします
連休明けに Sさんちで形にします~~~何が出来るかな?楽しみ楽しみ
そうそう!
お正月がらみのお話が続きますが
1月2日のスーパームーンは見られましたか?
めちゃ美しかったです
1日の月も物凄く綺麗でしたが やっぱり 二日の月は 今年最大の月
家族そろって眺めましたよ
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
先日 さをり織りのSさんにご無理を言って 友人と二人縦糸のかけ方を教えて貰って。。。
織り機の手元の灯りを買って来て 夢中で夜に織ったさをり布
昨日
お忙しいSさんを運良くとらえる事が出来まして
またまた ご無理を言って 夕方からSさんを独り占め~~~~
昨日は 年末までの締め切りだった原稿をやっとこさ送ったので
やれやれ~~気持ちがかる~~~くなって
夕方
布だけ持ってSさんちの工房へ
いつも いつも 我がままにお付き合いいただいて感謝しています
夕食お弁当も作っていただいて 申し訳ないけど。。。美味しく完食
さて
布を前に どんな形にしましょ?と 二人であ~~だこ~~だ と 検討
以前 Sさんからいただいていた この 「イカベスト」タイプに加工する事にしました
じゃん 出来ました~~~~
切って 繋いで パズルのように並べて また 切って また 縫って
最初は 訳が分からん!状態でしたが
徐々に形が見えてきて
二人で
「ええなぁ~~ ええなぁ~~
」を連発
ぜ~~~んぶ Sさんにして貰ったのですが
自画自賛
記念すべき 初めての(袖のある)服 イカベスト で~~~す
襟は こ~~~んな感じ
前も こ~~~んな感じ
Sさん 長時間に渡り ありがとうございました
大満足な一枚です
2017年的にも 人生的にも 断捨離&大掃除の頃だとゆうのに
さをり織りの服作りという新しい事を体験出来て
それを手伝って下さる方が居て
ほんと 有り難いなとつくづく思いましたよ
6mの布で残ったものは くり抜いた袖の部分だけでした
余すことなく使い切る。。。爽快でしたよ
楽しい年末。。。楽しい人生がおくれそうですぅ~~~~
Sさん ありがとう
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
昨日も
庭師の方3人来られて 築山の剪定が土・月で終わりました
これで スッキリお正月を迎えられます
お弁当4個は 庭師さんのではなく 私たちと夫の分
このお弁当
一日 食事の準備などに時間をとられず 引き籠って遊ぶための
最強のアイテムです
質素ですけどね。。。。。素材は。。。いいのよ~~~~
はい 昨日は三人で午前中から暗くなるまでよ~~~く遊びました
さをり織りのSさんに来ていただいて 糸をとるところから教えていただきましたよ
友人が 使わなくなったさをりの機織り機を貰ったので
イチからの作業を教えてもらうためです
私も 何度かやったことあるのに。。。使わないとすっかり忘れています
私たちに一日中お付き合い下さったのは さをり織りSさ~~~ん
新作のベストが良くお似合いです~~~
Sさん ものすご~~~く長時間 お世話になりました
あれから 夜 1メートルほど遊んでみました 愉しい~~~~
年末の やる事沢山ある時に。。。。。この面白さは。。。危険です
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪