餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

組内(矢板市・実家)の葬儀

2019年01月29日 00時25分10秒 | おくやみ
(もう一週間前になりますが・・・・)

矢板市の実家は、田園地帯の集落で、この班は僅かに7軒。
昔から、先祖代々仲良く手を携えて暮らしてきた様に思います。

平成3年に父親が亡くなってから、婚と葬は私も出る様にしている。
今回の葬儀は、ご当家以外だと6軒になり、なかなか忙しい。

お通夜の午前中には、墓掃除に集まり、奥の方に入り込んだゴミやら、
石塔周辺の掃除を念入りに行ったが、陽射しが無い場所で寒かったが、
まだ新しい墓で、その点楽だった。

またこの日は、母の「月命日」。
午後は、我が家の墓掃除・・・それからお参りだった。 
前者とは場所が違うが、元旦以来でも結構な枯れ枝が風で落ちていた・・・。


そしてこの日のお通夜は6時から・・・。
私は3人で受付係であったが、69歳でも3人の中では一番若い。(笑)
ご香典を預かり、
即開封して「金額に誤りがないか・・・」を確認するのが、一大使命であります。
また、住所に番地があるか?も即座に見て、無ければ聞いて自分で書き入れた。
この葬儀屋さんでは、PCで住所や金額を打ち込んでいるので皆さんにお願いしている。

「一度に14人分を預かってきました」という方も来ましたね。
手早くやらないと行列になりますから気持ちが急ぎますが、
間違えてはいけませんから数えるときには丁寧に、確実にを貫きました。
14個もの返礼品を一人では運べませんので、受付の一人が手伝って車まで運びましたら
暗かったので転倒。
両手が塞がっていたので頭にキズが・・・・絆創膏を貼っていました。
が、翌日には今度はご自宅でまたまた転倒・・・。(踏んだり蹴ったりでしたね)

受付をしていると、知り合いにも遭遇する・・・。
同級生の市議会議員にも、久し振りだった。
矢板市議会にも問題があって、「百条委員会」が設置されている。
そして彼がその委員長であることは、紙上で知っていた・・・。
私が、「もう百条委員会は終わったの?」と問えば、
「それを聞かれると、胃が痛む・・・」と、苦笑していた。
議長も経験しベテラン議員になった今、イイ決着が図れます様に祈っております。

翌日の葬儀も、受付&納骨のお手伝いだった。
香典と金額も、一発で合うことが出来ホットした。

その内に火葬所から、もう10分~15分位で終わると葬儀屋さんから連絡が入る。
打ち合わせ通りに埋葬する墓地に先んじて、二人で赴く。

皆さんが来る前に、納骨する為にと御影石製の蓋を動かす・・・。
ところがビクともしない・・・。
昨日は、バールがあったのに…と思ったが、
きょうは無かったのでとにかく動かしておかなくては・・・・。
ギックリ腰にも注意して、腰を落としてもう一度チャレンジ!!。
今度は1cm位動いた。少しでも動くと後は楽になる。

やがてマイクロバスが到達して、遺族・親族の皆さんが降りてくる。
花を活けたり線香に火を点けて配ったりしたが、
先ほど指先に力を込めて重い石を動かしたので、線香を持つと力の加減が狂って
軽く添えてるつもりの指先で、かなり折ってしまった。(汗;)

何事も無く無事に終了して、組内の一人としてホッとしました。

 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

以前、男子ゴルフの賞金王・今平 周吾選手について書きましたが
今回の葬儀で、この家の親戚だということが判りました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/11は、宇都宮の初市・・・... | トップ | 往年の大スター・佐良直美さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おくやみ」カテゴリの最新記事