餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シモツケ(下野)・・・・・バラ科

2012年06月29日 23時10分24秒 | 
(クリックで拡大になります)

             



             



シモツケの名前は、最初に発見したのが下野(しもつけ)の国・・・(今の栃木県)に由来します。
栃木だけではなく北海道から九州にかけての山地に幅広く自生している花木です。

数株がまとまって生えている状態を、株立ちといいますが
株によっては写真上の様に、と白に咲き分けたり(源平と云うそうです)、
いわゆる紅一点だったりの変化が見られます。

春先に咲く、コデマリやユキヤナギも仲間になります。
樹形は、自然にまとまるので余り気にしないでも大丈夫の様です。

地植えの所では、他の植物の枝が伸びてきたり、日陰になって来たら
思い切って風通しの良い、陽当たりもまあまあの所に移植するとまた元気が出て来ます。
(移植は、根が動く前の3月頃がいい)

なお、シモツケ(下野)とシモツケソウ(下野草)は、大変酷似しています。
大きな違いは、シモツケがである事シモツケソウはである事

こちらが「シモツケソウ」です。(鎌倉・長谷寺にて)


また、葉っぱがシモツケは、披針形(ややとんがっています)で
シモツケソウは、紅葉のように掌形 になっています。


栃木・日光の戦場ヶ原及び小田代ヶ原には、
夏から初秋にかけて「穂咲きシモツケ」が群落をつくります。
穂咲下野は、花が穂状に咲くので、穂咲きと言います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ピーナッツのお姉さんが逝く・・・

2012年06月28日 23時30分09秒 | おくやみ
去る6月15日に、ザ・ピーナッツのお姉さんが亡くなっていた。 71歳だった。

左が姉のエミさん(ハーモニー担当)
右が妹のユミさん(メロディー担当)


              



              



              

■お二人は、名古屋で「伊藤シスターズ」として唄っている所を「ナベプロ」社長にスカウトされ上京。
作曲家・宮川泰氏に師事し、「可愛い花」でレコードデビュー。

主なヒット曲は、・可愛い花 ・悲しき16歳 ・モスラの歌 ・恋のバカンス 
   ・ふりむかないで ・恋のフーガ ・ウナセラディ東京 ・心の窓にともし灯を 等々・・・

NHK紅白には、16回連続出場。 うち、「ウナセラディ・・」は3回の歌唱。
発売したシングル、LPの累計売上は1000万枚以上に達すると云う。

昭和の時代に、大きな足跡を残しました・・・。

どうぞ、安らかにお休みください。
                      ーー 合掌 ーー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)

2012年06月27日 23時36分17秒 | 体(の具合)
ほぼ10年前に、この病名で手術をしました。

結構な方が罹っているかとも思いますが、それほど酷くなければそのままにしてあろうかとも思います。
立ち仕事の方でも、良く動くような方は比較的罹りにくい様です。
私の様に、立ち仕事でも割とその場で動かずに、手先だけ動かしている様な方が罹りやすい様です。
また、妊産婦さんもなりやすい様です。

手術前は、ず~~と以前からその病名も分かっていましたし、友人のケーキ屋さんも今では宇都宮市になった病院で20日位の入院で、手術をしていました。
矢板市の「塩谷病院」で母の付き添いで行っていましたら、内科ですが「血管外科」がありました。
これは、「俺の病気を治してくれるところだ」と、直感的に思いました。

その後、何年後かに新聞でこの病名の講演会が他の都市でありました。
行きはしませんでしたが、講師の先生が塩谷病院の女医さんでした。
そして、静脈瘤も段々と酷くなって、放ってもおけなくなり重い腰を上げました。

先生も、この病気が和菓子屋さん、ケーキ屋さん、調理師さん等々に多いと言われて、端午の節句が終えたら少しヒマになるから、その時に手術をしましょうと言って業界の事に実に明るかった。

       ・   ・    ・    ・    ・    ・     ・     ・     ・     ・     
    
         -月日は流れて10年後ー。

皮膚科に罹ってた愚妻が、看護師さんに「酷い静脈瘤だから、破裂しない内に専門科で診てもらったら・・・」と云われていました。
愚妻も10日前ごろに、同じ病気で塩谷病院の同じ先生を訪ねた。
最初は判らなかったが、「お菓子屋さんなどに多い病気ですよ」などと云っていたので
「主人もここで手術したんです」と云ったら思い出したらしい。(こんな時は珍名が便利・・・)

愚妻が診て貰ったら、手術はしなくてもいいとの事。
私の時は、手術しないと壊死して切断するようだと言われたが、エライ差だ。

どうやら同じ静脈瘤でも、出来方が違うらしい・・・。
そしてダメ押しが・・・・。
「ご主人にも言ってください!」
「ご主人のは、破裂するタイプのものだから、小さくてもいいからきつめのストッキングを着けている様にと・・・」
「エッ、初めて聞いたよ!!」と私。

暫くは、ストッキングをはいているようにと、言われたように思いますが、まさか10年後までとは・・・・。

10年経って、また静脈瘤があちこちに出来てはいるが・・・。
手術ですか?
暫くは、いいでしょ??






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の方言・・21・・「おっきぎる」/「したっけれ」編

2012年06月26日 23時38分52秒 | 栃木の方言
おっきぎる・・・・・「くじく」とか、、「ひねる」とかの意味になります。

・例文・・・・(実際に最近経験した際に思わず言ってしまいました)
       ソフトボールの練習で、足裏が真横を向いたようなときに、
       「足を、おっきぎっちゃったー!!」

・通訳・・・・・足を、ひねってしまったー!!」
        1番酷いのが骨折とすると、次が、捻挫辺りになろうか?、
        その次辺りがこの「おっきぎる」になる。 

したっけれ・・・・・「そうしたら」と云う接続詞になります。

・例文・・・・・今度出来たばっかしの東京スカイツリーを友達と観に行ったんだよ。
     したっけれ、展望台はよー人ばっかしでよー、外の景色があんましめーながったよ。

・通訳・・・・・・今度出来たばかりの東京スカイツリーを友達と観に行ったんだよ。
         そうしたら、展望台では人が一杯で、外の景色があまり見えなかったよー。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボール大会

2012年06月25日 00時01分52秒 | 地域、宇都宮
宇都宮市東地区体協主催のソフトボール大会が、
梅雨の晴れ間のきょう行われた。



              

毎年8チームがエントリーしていると思いましたが、今年は10チームが参加・・・。
決勝まで行くと、4試合をしなくてはいけない。

私たち「大曽三区」は、開会式に次いで朝一番の開始。
確か・・15対0での勝利だったように記憶しています。

2試合目も、12対4辺りで勝ちました。

3試合目の準決勝は、ピッチャーの私の乱調からストライクが入らなくなり、
フォアボールを連発して、ランナーが溜まったところでホームランを打たれるという
負けパターンの見本みたいな試合で、19対15(?)で負けました。

決勝進出は断たれましたが、最後の3位決定戦では29対3での圧倒的な勝利でした。
「終わりよければすべてよし」の言葉がありますが、最後に勝って終わるのは気分的に違います。

きょうの3試合を投手として出させて戴きましたが、
1試合目と3試合目に、投げている最中に、スパイクの底部が剥がれてしまい
1足目は、辛うじてスニーカーの紐を急遽ほどいて、それで固定して急場をしのいでいました。

2足目は、この回だけで一挙12点を取られたイニングで、歩く度にパタパタと音がして
気になってx 2・・・、冷静さを欠いていました。

きょうの試合をしまして、そろそろ選手生命の終わりが見えてきたように感じました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「30年」と「40年」・・・6月23日

2012年06月24日 00時40分44秒 | 沖縄
     まず、30年の方ですが・・・。


        30年前のきょう、東北新幹線が開通しました
             

ご当地ラッピング新幹線が昨日6/22から運行しています。
栃木県は、日光東照宮・陽明門&三猿


            宇都宮の黄ぶな宇都宮餃子のイラストが描かれています
                 

        --------------------------------------------------------

一方、40年の方は・・・、
沖縄の本土復帰40年の今年6/23も、例年の様に「沖縄全戦没者追悼式」が行われた。



             最後の激戦地・糸満市にある「平和の礎」には
              沖縄の人だけではなく米国人も祀られている。
               

子供達にインタビューすると、明快に戦争を否定する
コメントが返って来ることに驚くと共に
親、子、孫の代へと連綿と引き継がれていく「悲惨な戦争」に
骨身に沁みている民族の悲しみを想う。


               首里高校3年の金城美奈さんが【平和の詩】
               「礎に思いを重ねて」を読み上げた。
               

そんな沖縄で、きょう梅雨が明けた・・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ようかんのギフト販売中!!

2012年06月23日 00時03分58秒 | 菓子について

涼味だより6個入れ」です
中身は、・さらし水羊羹抹茶水羊羹・みつ豆羹
・青梅羹・あんず羹栗かのこ
価格は、1650円です。


             「涼味だより10個入れ
              みつまめ羹⇒小倉水羊羹になり、細竹風の容器に
            小豆抹茶の水羊羹が注入してあります。
               価格は、2620円です。
              

細竹風の水羊羹は、底部に「プッチンプリン」と同じ
突起物がありますので、プッチンしますと中から羊羹が出てきます。


              

実店舗、インターネット共に、販売中です。
常温でも、かなりの日持ちが致します。
安心してお買い求め下さい。
なお、季節商品の為早い内でも、品切れ及び取扱い終了の場合がございます。
その場合は、何卒ご了承下さいませ。

    ■お問い合わせ&ご注文:御菓子司こん平

    ■もう少ししましたら、HP,出店中の各ショッピングサイトにもアップします。

              




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下手の考え休むに似たり

2012年06月22日 00時54分08秒 | インポート
近くの某銀行様から、白饅頭のご注文を戴いた。
通常の餡は、小豆のこし餡を使う。
菓子屋になってから44年間、ず~~とそうやって来た。

今回に限り、白はこし餡を、は味わいも変わるし練ったばかりで量も沢山あるからつぶし餡を使ってみようか?と、そんな考えが浮かんだ。

全部作り終えて蒸しあがったのを見たら、な、なんと・・・!!
の表面が大きく亀裂が生じているではないか・・・・・!!
中の餡子も大きく覗いている。

白は何ともなく、だけが割れている。
これは、つぶし餡はダメだよと無言で教えてくれていた。

多分先人たちは、同じように失敗を重ねてきて、現在の様にこし餡を使うスタイルが定着しているのだと思う。
遅ればせながら、きょうの経験を通して覚えました・・・・。

    ~~~~ 下手の考え休むに似たり ~~~~

・「下手な考え(浅知恵)」ではなく「下手の考え(不器用な人の考え)」。下手な人が考えるのは、時間を浪費するばかりでなんの効果もないということ。

                    ・・・・・ネットから引用・・・・・・・




       



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホ タ ルの季節・・・ その2・・・・2012年版

2012年06月21日 00時23分41秒 | 季節
「台風一家」・・・・子供の頃はこんな字を思い浮かべていた。(汗;)
雷さんも、毛皮のパンツをはいて一家で雲の中で大きな太鼓を叩いていると思っていた。(笑)

台風一過のきょう、宇都宮では31,7℃Cまで気温が上昇して、熱中症で救急車で運ばれた方も・・)x

そんな中、夜になって急遽ホタルを見に行ってきた。



あっちに寄ったり、こっちに寄ったりで新しい生息地を探しながら3か所目で発見した
実家のすぐ近くであった。

結構な数のホタルが飛び交っていたが、「乱舞」という夢の中に出てくるような状態には程遠い。
カメラを構えていたが、やはり上手くは撮れなかった。(汗)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のコンサート!・「森若里子」編

2012年06月18日 23時03分38秒 | 村上 実さん
一昨日(6/16)の「島津亜矢姫」に続き、昨日は「森若里子」さんのコンサートに!!。


     ⇑ ⇑ ⇑  日光市今市文化会館です  ↓ ↓ ↓               
                


(クリックで拡大)


きょうのコンサートは、3部構成に・・・。
第1部:カラオケ有志の方の歌
第2部:県内出身のプロの方の歌
第3部:森若里子ショー

第1部は、はっきり云えば「ウーン、残念!!」のレベルだったようです。
一人だけ「母の鞄」を唄った方がいて、素直で声もまっすぐ出ていてとても良かったですね。
もっともっと伸びそうな予感を感じさせる方でした。

第2部
栃木県内出身の歌手


    ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ 美咲はるかさんです。3/25 CRTでも見ました~ ↓ ↓ ↓   
              

東龍太郎さんです


             
              
伽納優子さんです、声が素晴らしい!!ビンビンでした~⇑ ⇑ ⇑ ⇑
↓ ↓ ↓ ↓


               同級生の村上実さんです
          数日前に、東京で「日本歌手協会」の入会オーディションがあり
               見事に合格したそうです。
               

早速、山川豊さん、青山和子さん達との一緒の仕事が
決まったと仰っていました。
これからは、中央での仕事が増えるのでは?と
引き締まった顔で言っていました。


             後援会の人たちが、ピカピカ棒(昔のペンライト)で
             応援しています。
             私と友人にも渡されてカメラと共に忙しい・・・。 
              
久我鮎子さんです。
大映レコード再興で社長ともう一人が最前列で紹介されていました。


                                   
              大映レコードの復活第一弾
             「座頭市の唄」をカバーしました               
             

第3部
森若里子ショー

30周年記念曲、「夫婦愛」でスタートです。


           ふれあいコーナーがありました。
           「浮草情話」を3人でワンコーラスづつ・・・。
            

浮草情話、思い川、おんなの酒、女の川などのヒット曲が懐かしかった~


            私の顔を見てた(?)ので、大きなままで載せてみました            
            

最後はCDの売り上げが伸びます様に自らセールスです
どこもかしこも同じですね。時計の下やや左奥です。
一番左に○橋節子さんらしいですね。横顔が・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島津亜矢姫・・・野田コンサート

2012年06月16日 23時03分48秒 | 島津亜矢姫
「初座長公演in御園座」も無事におわり、その後完全休養&充電に充てていましたが、
きょうから後半戦と言っても良いコンサートが、千葉県は醤油の街野田市でスタートしました。

駅を降りたら、醤油の匂いでもかすかにするのか?
なんて思っていましたが、していたらそれこそ公害になりそうですね。
キッコウマン醤油とかキノエネ醤油とかが、地図上からも見えます。
特に前者は、いくつも工場があるようです。
キッコウマン醤油では、総合病院もありますね。

11時の開場でしたが15分位前に開けました


                続々と入って行きます
               



亜矢姫は、休養十分らしく声にも彼女らしい張りのある声、
そして低音も野太く、顔も引き締まっていた様に思えました。

いつも聴きたいと思っているのが、「帰らんちゃよか」。
涙がとめどなく落ちることもあれば、今日の様に涙が落ちる寸前で溜まったままの時もある。
2番では、それを知ってか知らずかこちらを見たまま半分以上唄ってくれた。

続いての「ヨイトマケの唄」も、いい歌ですね。
もちろんオリジナル歌手の唄で知っているのだが、彼の場合はとっつきにくさがあって馴染めず、
亜矢姫の唄で身近に感じています。

初めての懇親会の幹事も仰せつかって、昼食をセッティングしようとするも
飲食店は、2時頃から5時頃まではお休みのところが大部分である。
一か所見つけたのが、予約を入れた焼き肉店だった。
ご飯をお変わりしたくなるほど、美味しかったし、量も結構あった。

この後のカラオケが難題であった。
この野田市には、カラオケボックスなるものが非常に少ないのだ。(ここで笑わないと笑うときが無いです)その1軒も、予約を受け付けていないと云うのだ

そんなこんなで、地元の焼き肉店様情報で、流山市運河駅付近まで行ってようやく確保。
6人が入れるのは、座敷のある部屋だった。(初めて!!)
立って唄う人がほとんどなので、奥に入るとチョッと不便な気がした。

演歌少女・堀優衣ちゃんです


お一人(備前の風様)が、のどの具合が宜しくないとの事で唄いはしませんでしたが
他の方々は上手い方ばかりで、特に優衣ちゃんはプロを目指していますから抜群の声量と、音程の安定感を誇っております。

悠々様も、かなりのハイレベルです。
ソフトな声質に、確かで甘い歌声が素晴らしいですね。
とちぎのしんちゃん様も、吟詠で鍛えたのどで高音が良く出ていますね。
ヒトカラで練習してきた成果が良く表れていました。

また、その内にこんな機会が持てましたら嬉しいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/15は、県民の日

2012年06月15日 22時40分03秒 | 栃木
きょう6月15日は、栃木「県民の日」であります。(同じく千葉県もそうでした)

この日は、明治6年、栃木県と宇都宮県が合併し、おおむね現在と同じ県域の栃木県が成立した日です。

  県民一人ひとりが、郷土への理解と関心を深め、県民としての一体感のもと、より豊かなふるさと栃木県を作りましょう。

   栃木県は、今年139 歳の誕生日を迎えました!

県のHPには、上記の様ななことが書かれていました。


きょうの主なイベント!!



               

県知事のあいさつです


              県内のゆるキャラが大集合です  
               

今では、40以上あるそうです


                とちキャラーズ祭りです
              

県庁前県民広場での各種販売も賑わったようです


              こちらは、バターづくり体験です
              沢山振ると、バターが出来るようです
              

最後に、県民の歌のご紹介です。(サッカーJ2栃木SCの試合前にサポが唄う歌でもあります)

県民の歌
作詞:岡きよし 作曲:川島 博

とちの葉の 風さわやかに
晴れわたる 町よいらかよ
男体は 希望に明けて
日の光 よもにみなぎる
栃木県 われらの
われらのふるさと

鬼怒川の 水きよらかに
尽くるなき さちよ恵みよ
生産は 日ごとに伸びて
躍進の いぶきたくまし
栃木県 われらの
われらのふるさと

人の和の 夢おおらかに
盛り上がる 自治よ自由よ
けんらんの 文化にはえて
とこしえに 若さあふるる
栃木県 われらの
われらのふるさと

我々の頃は、三浦洸一さんが唄っていたが、
最近では県内の佐野市出身(奥さんの方)の「ダ・カーポ」が吹き込み直しましたね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者さん

2012年06月12日 21時56分19秒 | 体(の具合)
昨日予約した歯医者さんで、本日抜歯をしてきた。
4日前辺りから、奥歯が痛くなり(虫歯ではない)腫れてきた。
歯根が少し動いてぐらついていた。

予約の段階で、受付嬢がどこの歯で、どんな状態かを訊いて来たので
場所を教えて、抜歯してくださいとこちらからお願いした。

この歯は、冷たいのも熱いのも沁みてくる。(それでも歯医者は、神経は抜けてるという)
歯応えのあるのは食べられないし、チョッと食べると腫れて、その為に38度位の発熱が続く。
だからこの歯は、「障らぬ神にたたりなし」の如く、なるべく食べ物を噛まないようにしていた。

今回も、かなり腫れて来たので夜中に眠れないのはツラいからと、鎮痛剤でおとなしくさせていました。

歯医者さんは、高校時代の同級生です。
矢板の高校なのに、偶然とはいえ宇都宮の我が家の近所に開院している。

麻酔を2本討たれて、まな板の鯉状態・・・。
いよいよの時に、過去この歯医者さんには2回抜歯されていてその経験から
抜歯の時のやりかたで、麻酔の切れた後でも痛くならない方法を説いてやった。
▼一気に抜かれた時は、その後かなり痛かった・・・。
▼かなり丁寧に少しづつ左右に動かしながら徐々に抜いていくと麻酔が切れた後でも痛まなかった。
そんなことを話したら、30年やってて初めてだ!と笑っていた。

歯科助手さんに、「それじゃそっちだ!」と、工具を変えて始まった。
途中で、1回詰めていたものがとれたらしく、3分割になったらしい・・・。
最後に「3ッつあった?」などと助手に訊いていた。

そんなわけで、きょうも麻酔が切れても痛くはならなかった。
出血はまだあるが、だんだん少なくなっているようだ。

抜歯後は舌でそこを触ってみるが、火山が噴火した後の噴火口みたいな気がしますね。
かなり陥没しています。
その内に時間が経てば、何事も無かった様に平らな平原になってくれると思います。

また、来月来てくださいとな・・・。
もう、良いような気がしま~~~す(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千昌夫&新沼謙治ジョイントコンサート  &アクセス10万ありがとうございます

2012年06月11日 23時17分45秒 | 


                   


本日は、昨年大津波に襲われた東北出身の千昌夫&新沼謙治ジョイントコンサートだった。
2年半前にも、鹿沼市で千昌夫さんを観たがその時は「3分の1」位の入りで、
大分人気に蔭りを感じたがきょうは2F,3Fともに一杯の様だった。

2年半前の鹿沼市の時は、カラオケを習っている人、教えている人、プロの方とかが出ていまして
その友人や、応援の人たちが沢山入場しているので観客動員にはもってこいだ。
今は前半は素人さんのカラオケ、後半が歌手のコンサートという構成が主流の様だ。

さて新沼謙治さんは、ご存知の様に「スター誕生!」で合格して歌手になった方ですね。
その時何処にいたのか・・・。
宇都宮の左官屋さんで働いていたんですね~。
本人も、第二の故郷で大変懐かしいと云っていました。

実際に住んでいた住居まで歩いて行ったそうです。
間違ってお隣を覗いていたようでした・・・。
後に会場内で、当時の親方の娘さんと「感激のご対面」。
娘さんが、逢いに来てくれました。

島津亜矢姫は、毎年の様にコンサートがあるのに、
歌手になって37年間、新沼謙治さんは一度も来なかったのだろうか???
そういえば、新聞でも余り見なかったですねー。
おとなしい方だから、無理をしなかったのだろうか??
彼の歌の中では、一番好きな「情け川」が聴けなかったなー、。残念

千昌夫さんは、ご存知のキャラクターで笑わせながらも数多くのヒット曲を唄っていた。
ヒット曲が余りにも多くて、大半はワンコーラスだけが多かった。
中でも、「望郷酒場」の冒頭に歌われる「南部牛追い唄」が良かった。

今や自分の楽団を引き連れての興行ではなく、カラオケテープを持っていけば
見事な演奏が出来て身軽にコンサートが出来る時代です。
が、・・・やはり、生バンドが目の前で音を出してくれるのが一番いい。
迫力も違う。

       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも拙ブログをご覧頂きまして有難うございます。
おかげ様で本日の午前中に、10万アクセスを超えました。

・2009.12.07・・・ヤプログに引っ越し、初めまして・・・・
・2010、08、18・・・1万人目(8か月11日)
・2011、1、5・・・・・・2万人目(4か月18日)
・     4、28・・・・ 3万人目(3か月23日)
・    11、16・・・・5万人目(6か月19日)
・2012、6、11・・・・10万人目(7か月26日)

書いています私でも、一度書いたかどうかが判らずに別な角度から同じ事を書いているかも知れませんが、懲りずにまたお立ち寄り戴けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホ タ ルの季節・・・

2012年06月10日 21時50分46秒 | 季節
きょうの新聞に、「ホタル」の記事が載っていた。

6月の今頃見られるのがゲンジボタル、7~8月に見られるのがヘイケボタル。
夜になってオスが飛び回って、メスに強い光を放って存在を示している。

オスが生きているのは7日間で、内5日はジッとしているという。
最後の2日で光を放って、相手を探す。

ホタルが乱舞するのは、1日に2回あるそうです。
1度目は、通常言われています夜7:30~9時頃。
もう1回は、午前1時~2時頃も光るのだそうです。
2回目は、メスに選ばれなかったオス達の、「敗者復活戦」になるとの事です。
ホタルの世界も、オスは大変だ~。(汗;)

メスは、夫になるべく相手に光でメッセージを送る。
選ばれたオスは、降りてきて相手に近づいて行くようです。

ホタル観察のいい条件は、
月が無い曇り空で、今にも雨が降りそうな時風が無く、蒸し暑ければなお良い・・・、そうです。
私が何度も見に行ってダメな日は、うすら寒い日ですね。
冷涼な、ひんやり感のある日はまずダメです。

今年もお目に掛かれるといいのですが・・・・。

そんなホタルの出現時に、ちょうどいい様に咲き出すのが「ホタルブクロ」です。
昔は虫かごなんてない時代でしたから、大きな袋は入れるのにちょうど良かったのでしょう。
我々の子供時代でも、虫かごは存在しなかった。
その代わり、麦刈りをした「麦わら」でホタルの籠を編んでいた。


  ↑  ↑   ↑ 
        ホタルブクロ  ↓  ↓  ↓
               





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする