goo blog サービス終了のお知らせ 

餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2019 村上実ディナーショー

2019年11月24日 00時04分21秒 | 村上 実さん
23日夜は、村上実さんのディナーショーがあったので鹿沼市まで行ってきました。

会場の福田屋百貨店の隣が、鹿沼市内を流れる黒川だった・・・。
先日の台風19号で、橋の上流と下流にも大きな被害が出たようで
堤防には、大型機械で運ぶ大型の土のう袋が沢山置かれていた。
また、1年ぶりに通る道路が通行止めで、大きく迂回させられた。


河原には大きな流木が転がっており、
橋脚には今なお流れて来た多量のゴミが引っかかっていた。


佐藤信 鹿沼市長(下の写真であいさつ中)も、台風直後はかなりご苦労されたと思います。
そんな中、今回も出席されて、「わが人生に悔いなし 」 (石原裕次郎)を歌って頂きました。
あいさつの中で、ただ今来日中のフランシスコ・ローマ教皇に食べて頂きたいと
美味しい鹿沼のイチゴを届けたそうです。





日頃の鍛錬がモノを言うのでしょうか?相変わらずの美声で聞かせてくれます。
皆さん、飲食しながら熱心に傾聴されていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 [ 村上 実ディナーパーティー]

2018年12月02日 23時45分13秒 | 村上 実さん
今年も、村上実さんのディナーショーが鹿沼市の福田屋デパートで開催されました。
10人掛けのテーブルが、11並んでいましたから約110人位の大盛況でした。

今年も鹿沼市長の挨拶からです。
お忙しい方ですから、挨拶後にセミプロ級の一曲(まつり歌)を歌って帰られました。


今年は、「赤いハンカチ」からスタートでした。続いてマヒナスターズの「泣かないで


         会場の様子です。


          中野サンプラザにて、・・・・。


          会場入り口付近の様子。







例年ですと、寒さが身に染む頃ですが、今年は暖かいですね。
とても暖かいと思います。
お出掛けするにも、とっても楽ですね。
いわゆる暖冬もイイのですが、季節にはそれなりの気候になって貰わないと困りますから
そろそろ平年並みに戻って欲しいデスネ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大忙しの11/12‥・その3 ◆村上実ディナーショー

2017年11月15日 20時10分55秒 | 村上 実さん
バレエの発表会後、まだ朝から何も食べていなかったので
おにぎり1個を作って貰い、取り敢えず口に入れる・・・。
(余り食べると、肝心の料理が食べられないなどと心配する・・)

18時から福田屋百貨店・鹿沼店で、毎年恒例の村上実さんのディナーショーです。
4:20分ごろには家を出て、友人宅に寄り、余裕をもって会場に到着です。



今年も船村メロディーなど20曲以上を熱唱でした。




昨年、急逝しました作曲家の伊達伸介先生の歌も歌われました。


例年通りのにぎやかさで、100名以上が集まっていたと思われます。


BS鹿沼等々、NHK番組には必ずこの方の挨拶がございますよね。
来賓の鹿沼市長・佐藤 信様の挨拶並びにプロ顔負けの見事な歌唱にはいつも驚かされます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲家「伊達信介」先生・・・先月逝く

2017年01月10日 23時09分35秒 | 村上 実さん
栃木県下で活躍されてきました作曲家の伊達信介先生が先月12月21日に亡くなった。


以前の拙ブログにも載っていました・・・。
栃木市文化会館へ

昨年、一昨年と鹿沼市で行われました村上実さんのディナーショーでは
お元気に挨拶やら歌も歌ってくれていた。
こんなに早く逝くなんて信じられない事です。

最後に写した、在りし日の先生のお姿です。


~~~~~ご冥福をお祈りいたします・・・・・・合掌~~~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上実ディナーパーティー・2016

2016年11月28日 17時43分54秒 | 村上 実さん
毎年恒例の村上実さんのディナーパーティーが、
今年も、フクダヤ鹿沼店3Fで11/20(日)開催された。(今頃のUPで恥ずかしい)

この5日前には、東京・中野サンプラザで日本歌手協会のステージがあり、
あちらこちらにお忙しい様で何よりです。



徳間ジャパンコミュニケーションズから、発売されています。




        ステージで・・・、テーブル席で・・・と、曲によって唄い分けます。



最後の〆は、いつもこの歌「栃木まつり歌」・・・。
花傘をもって、会場内を踊ります。8割位の人が参加していますネ。(私は写真係





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上実ディナーショー

2015年11月30日 20時33分38秒 | 村上 実さん
今日は、鹿沼市で同級生の「村上実ディナーショー」が行なわれた。



鹿沼の銘酒ですねー。デザインが、サツキと、彫刻屋台の様です。


鹿沼市長です。コロッケの歌謡笑劇団でもご挨拶を戴きましたネ。
この市長、急いで帰るので司会者に促され、挨拶後に1曲唄ったのですが上手かった~!


泉ちどりさんです。足元がチョット不自由になりましたが、歌は健在です。
往年のヒット曲、「お吉物語」が生で聞けたのは嬉しかった~。


いつもながらの盛会です。交際範囲の幅広さを感じます。


栃木県内では、チョット有名な作曲家、伊達信介さんです。
最近病気がちとかで、この日も透析終了後の出席で、のどがカラカラですと云いながら、
2コーラスを唄ってくれました。




↑↑フィナーレはいつもこの歌・「祭り歌」・作詞:木下龍太郎 作曲:船村 徹↓↓↓




↑↑村上実さんです。日本歌手協会の会員でもあります。ますます頑張って下さい。↓↓↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の歌謡フェスティバル・・・・・日本歌手協会

2015年06月04日 19時58分36秒 | 村上 実さん
昨夜は、睡眠時間3時間弱で仕事をしてから、途中 友人を拾って鹿沼駅に・・・。
定員30人位だろうか? 小型のバスで、駅と大型店前から人を乗せて一路昔の江戸へ・・・。
同級生の村上実さんの応援の為です。

朝から雨が降り、東北道では運転手泣かせの大きな粒になっていた


会場の「かめありリリオホール」は、
JR亀有駅(常磐線)前の「イトーヨーカドー」の9階にある。(定員610席 )

※『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 - 集英社『週刊少年ジャンプ』にて連載中。
 (読んだことありませんが・・・。実際には亀有公園の前に派出所は存在しないとか・・・。)

入り口が狭い為に、この様に・・・。開場5分前に入れてくれた


9階だから見晴らしがイイ。なかなか高い所には普段は行けませんからね(^_^;)


右から、3日・4日昼の司会で歌手協会の重鎮・合田道人さん、
中は3日・4日夜の司会・あべ静江さん
左は、3日昼の司会・北川大介さん
前から7列目の好位置ではあったが、足元が狭かった!!!!!!!」


船村徹門下生で、北海道網走出身の走祐介さん(網走から命名)
上の画像もそうですが、休憩時間にパンフレットを客席で1000円で売っているので
皆さん写真を撮り始めて・・・、ドサクサに紛れて撮った次第です。(汗;)  



そのパンフレットです。
地方の歌手は、観客を大勢連れてきてチケットの売り上げに
大きな原動力になっている


                   曲目紹介です。
                   

田辺靖雄理事長と今回の司会陣です。


  終了後に外で待っていると、ナント銀行強盗に遭遇。
パトカーが来て気付くのも都会風?


スグにパトカー10台くらいは集まってきた!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上実ディナーパーティー・2013

2013年12月01日 20時19分10秒 | 村上 実さん
◆◇~~~ 最後にアンケートの途中経過あります ~~~◆◇

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


毎年開催されています「村上実」さんのディナーショーが、
昨夜11/30(土) 鹿沼市福田屋3Fで行われました。

今年も、多数の人たちが駆けつけ、彼の交友関係の広さ、深さが垣間見えた気がしました。
140余名位 いたでしょうか?
年々、盛んになってくような気がします。

最初は、彼の2年後輩が唄って始まりました。
CDデビュー曲、「ピアス」からスタート!!。
もう一曲唄ってから、今年初めてのフルート奏者にバトンタッチです。

     

やさしい音色が、胸に沁み込んで来ます・・・・。
コンドルは飛んで行く」「アメージンググレイス」など、皆 知っている曲ですので、
いい曲だな!と、再認識させられます。


最後に、真打ち・村上さんが登場です。
ここ2年ぐらいは、ギタリストとのコラボがメインでしたが、
今年は、昭和の名曲選という事で、江梨子、ゆうすげの恋、酒場、等々
懐かしくもいい歌が披露されました。

中でも、船村徹さん作詞・曲・唄の「希望」(のぞみ)が良かったー。
2番の歌詞には、涙が落ちてきました・・・。



                   



途中、マネージャー後援会長作詞家の、吉原様が挨拶・・。
そして、歌も披露してくれました。
なかなかの美声で、上手かったです~~。(拍手も一番多かった?)
         


そして、最後になってしまいましたが、本日の司会は横浜からお出でになりました。
・・・・横浜から・・・の時には、大した拍手も無く・・と云う感じでしたが、
出身が、栃木県・旧馬頭町(現・那珂川町)と紹介しますと、万雷の拍手が・・・。
実家がお寿司屋さんで、「大八」と云う屋号とか、近くに行かれました方はお寄り下さい。

そうそう・・・、司会の彼は「オネエ」系だったのです。
言葉調も、そんな感じでしたよ。
初体験でしたが(汗;)、奇異な感じもしませんで会場の雰囲気に溶け込んでいましたね。

笑っていいとも」や、「マツコデラックス」にも出演したことがあるそうです。
検索しますと、とてもいい評価が書かれてたりしますね。

名前を、「佐藤貴宏」さんと云います。(了解済みです)


                   


いつかまた、テレビで見たりするかも知れませんね。



「村上実」ディナーパーティー・・・・、また来年まで楽しみに待ちたいと思います。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  引き続き、アンケートを行っております。(参加は1度だけです)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

簡単な以下のような3問だけですので、良かったらお願い致します。
 ・どちらの都道府県からですか?
 ・年齢層は?
 ・このブログを見るのはPCですか?携帯ですか?

★ アンケートを行うにはここをクリック

お気軽に、宜しくお願い致します。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【アンケート・途中経過・・】 18名様有難うございました! 12/7 23:35 更新
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★どちらの都道府県からですか?(1名がスキップ)
  ・栃木県・・・・・3名
  ・埼玉県・・・・・3名
  ・神奈川県・・・1名
  ・山梨県・・・・・1名
  ・長野県・・・・・1名
  ・新潟県・・・・・1名
  ・静岡県・・・・・1名 
  ・愛知県・・・・・1名
  ・岡山県・・・・・1名
  ・島根県・・・・・1名
  ・福岡県・・・・・2名
  ・大分県・・・・・1名
  
 
★年齢層は?(1名がスキップ)

  ・30歳代・・・・2名
  ・50歳代・・・・4名
  ・60歳代・・・・9名
  ・70歳代・・・・2名

 
★このブログを見るのはPCですか?携帯ですか?(1名が重複)
  ・PC・・・・・・・16名
  ・携帯・・・・・・ 1名
  ・タブレット・・・・2名






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回全日本オールスター紅白歌合戦・・@宇都宮文化会館

2013年11月30日 01時20分13秒 | 村上 実さん
昨日11/27(水) 16時からの開催で2年ぶりの観覧でした。
同級生の「村上実」さんの応援です!

一応全員集合で開会式です
司会は元NHKの吉川精一アナと、長谷川由枝さんです
(紅白、連想ゲーム、のど自慢、サンデージョッキー等々担当)


                トップバッターは小松みどりさんでした
                

男性のトップはいつもこの方佐々木新一さん
あの娘たずねては、観衆の度胆をぬくには十分な
インパクトがあり、彼だけでも聴きに来た価値があった
「三橋二世」と云われたが、声量も上手さも抜群だった


                さくらさん・・昭和枯れすすきを唄う方と思っていたが
                テレビで見ると違う方だった
                

えひめ憲一さん・・・「故郷がいちばん」でデビュー
船村徹先生の秘蔵っ子で
走裕介さんの弟弟子になる


                 松鶴家千とせ さん・・本業は漫談ですね(汗;)
                 

キラーカン・・元々はプロレスラー
12/11(水)宮城・気仙沼市の
ごきげん歌謡笑劇団の収録に出演です。


                  三浦京子&ハニーシックス・・お嫁にいけないわたし
                  

往年の大ヒット曲「雨」・・懐かしい三善英史さん

                 
                北原ミレイさんの石狩挽歌は、かなりの人気を誇っていた
                  

同級生の村上実さんです・・「夫婦人生とうりゃんせ」


                 NHKのど自慢グランドチャンピオン出身の高瀬一郎 さん
                 作詞:吉岡治・作曲:船村徹・ 雨の夜あなたは帰る
                 オリジナルは、昔懐かしい島和彦さん 
                 
           
黒木美帆&棚橋静雄(ロスインディオス)で「上海物語


                  畠山みどりさん・・・恋は神代の昔から
                  

平浩二さんのバスストップも、時々テレビからも流れるが
大ヒットした歌は色があせる事はない!いい歌です!


                  新宿ブルースを唄うは扇ひろ子さん・赤組キャプテン
                  

白組キャプテン・鏡五郎さん「竜になれ


                 以下から新春「心の演歌」の収録です・・
                 座席もそれまでの23列から14列目に移動して
                 少しでも顔がハッキリと写りますように・・・と。
                 

さくらと千とせで「昭和枯れすすき
前の席に移動した成果?少しハッキリとしてきた??顔が・・・。」


                三浦京子とハニーシックスで母に捧げるレクイエム
                

三善英史さんでひとり占め


                北原ミレイさんの涙の翼
                                  

畠山みどりさんは、街道(みち)を熱唱


                 もーすぐ成績発表です
                 

実に、4時から9時20分頃までの長丁場の収録でした。
・第1部の紅白が、52名。
・第2部の新春「心の演歌」が、18名でした。

放送予定は、下記の様になっております。

栃木テレビ「第16回全日本オールスター紅白歌合戦」
 日時:2013年12月23日(月)  AM9:00~12:00


千葉テレビ「第16回全日本オールスター紅白歌合戦」
  日時:2013年12月23日(月)  PM19:30~22:00


CRT栃木放送「第16回全日本オールスター紅白歌合戦」
  日時:2013年12月23日(月)  PM19:00~22:00


沖縄良渡島和サンサンテレビ「第16回全日本オールスター紅白歌合戦」
  日時:2013年12月24日(火)


テレビ埼玉「第16回全日本オールスター紅白歌合戦」
  日時:2013年12月25日(水)~27日(金)  AM10:30~11:25

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


テレビ埼玉 新春特番「心の演歌」
  日時:2014年1月2日(木)  AM9:00~10:00


栃木テレビ 新春特番「心の演歌」
  日時:2014年1月2日(木)  AM9:00~10:00


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


※この収録は、カメラの撮影は許されております。
  但し、ストロボはご遠慮下さいとの事ですが、それでも前の方でかなりピカピカが・・・。
  NHKでは、携帯も必ず注意がありますが、こちらは全く無しで途中で話す人も少なからずいらっしゃいます。
  見ている我々が、集中出来ませんね~。
  気を付けて貰いたいものです。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上実ディナーショー・in鹿沼 2012

2012年11月10日 23時09分15秒 | 村上 実さん
例年年末ごろに、開かれています村上実さんのディナーショーが今年も「福田屋鹿沼店」宴会場にて行われました。

いつもならもっと遅い時季で寒い頃ですが、今年はまだ暖かい内に開催で着ぶくれしないで助かります。

鹿沼市は、園芸用土の「鹿沼土」の産地です。
そんな関係で昔から「サツキ」の栽培が盛んな土地です。
そんな鹿沼に合った宴会場の部屋名です。


              村上実さんです。
              

飲み物を注ぎながらの歌です。


              今年もギタリストが登場です。
           帰りに一緒になりましたら【今年は暖かくて助かりました~
           寒い時は、手が「かじかんで」いう事を利かない】そうです。
              


ギターは何百万だそうです・・・。
さすがにいい音色です。
ギターの伴奏は、歌い手に合わせてくれるところがあって
両者に余裕が感じられます。


              最後は、いつもの様に「祭り歌」(オリジナルは鳥羽一郎さん)
              先日「BS日本のうた」でこの歌がオープニングでした。
           作詞・木下龍太郎/作曲・船村徹のゴールデンコンビ(?)です。
      何度も繰り返し踊って盛り上がります。(私はカメラを持っている位ですから・・)
              


いつもは、同級生が数人いるのですが、今年は3人と少なくそのせい(?)か席も前の方でした。
例年最後尾の番外地の様な場所で飲み呆けているのですが、
ステージが近いと云うのはイイ事ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本歌手協会「歌謡フェスティバル」を観てきました~!!

2012年10月11日 22時47分41秒 | 村上 実さん
日本歌手協会 創立50周年記念公演「歌謡フェスティバル」は、
計5回の公演があります。
(10日の昼・夜、11日の昼・夜、12日夜の5回です)

観たのは、昨日10日(水)の夜の部ーー。場所は、東京・五反田 ゆうぽうと
栃木からは、「村上実」さんの応援の為、2台のバスが・・・。
我々が乗車したバスは、満員でまさかの補助いすまで使用していた。
(同級生の村上さんは、この夏に歌手協会のオーディションに合格)

(クリックで拡大・普段よりも大きめ?)

              ちょうど昼の部が終了してドッと出てきたところ。
              


沢山のお祝いの花が飾ってありました。下は、NHKからでした。
              


同級生3人のチケットをバスの中に入れたまま下車してしまった。(汗;)
世話人様が受付けに話を通してくれてOK。


              トップバッターの宮史郎さんは、介添え人がいないと
              一人では歩けない様子・・。
              村上さんは、船頭小唄を見事に歌唱。
              着いてから初の音合わせで・・・。

               さくらと一郎の「昭和枯れすすき」もいい歌です。
               あの当時、あんなにテレビから流れても時間が経てば
               とても懐かしくなります。
               


東山明美さん、久しぶりです・・。(上段)
じゅん&ネネの「愛するってこわい」も絶妙の歌。(3段目)
ザ・リリーズの「好きよキャプテン」も懐かし~~~い。
あの頃と全く変わらず・・、歌声も容姿もあの頃と同じくカワイイ~。
オドロキの52歳でした。(熱心な追っかけが約3名いました)


大場久美子さんもテレビで見る様に可愛い顔立ちでした。(4段目)
藤正樹さん、昔デビューの頃と同じ紫の学生服での登場で
良い声は相変わらずです。


              
         民謡歌手の原田直之さん、暫く見なかったですがチョッと瘦せましたね。
             雪村いづみさんも、75歳(?)。声が若いですねー。お見事です!!。
               


このページは皆さんお馴染みの方々ばかりです。
松島アキラさん、「湖愁」を聴きたかった~。

絶品は、「さとうきび畑」(ざわわ・・・)の新垣勉さん。
ご存知の様に全盲の歌い手さんですが、声も良く出ましたが
魂から唄っている様な感じを受けました。
涙が自然に溢れて、説得力があり
8月下旬に訪れた沖縄の情景が広がりました。

米軍との戦闘末期、軍隊と現地の方とのズレや、
火炎放射機で潜んでいる穴を焼かれても
そのまま死んでいった方、自死した方
沖縄本島を米軍の大軍に、囲まれたら逃げようも無かった・・・。


              唐突になぜリンゴが・・・・。
              このリンゴ・・・、「ザ・リリーズ」が客席に降りて配っていました。
            1列に一個位の勘定でしたから、手を延ばしたらちょうど私がゲット!!
             記念品ですが、いつかは食べなくては・・・。
               


現在の歌手協会の役員さん達です。
一般社団法人として認可され会長職を廃止し
初代代表理事に田辺靖雄氏が就任。(現在進行形~)



きょうの司会は、歌手協会理事の合田道人さん&伍代夏子さんの50歳コンビ
真ん中は、田辺靖雄代表理事
この合田道人さんは、台本などはこの方が書きます。
テレビの歌謡番組もかなり関わっております。
歌も唄いますし、童謡についての著書もあってその分野の第一人者。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のコンサート!・「森若里子」編

2012年06月18日 23時03分38秒 | 村上 実さん
一昨日(6/16)の「島津亜矢姫」に続き、昨日は「森若里子」さんのコンサートに!!。


     ⇑ ⇑ ⇑  日光市今市文化会館です  ↓ ↓ ↓               
                


(クリックで拡大)


きょうのコンサートは、3部構成に・・・。
第1部:カラオケ有志の方の歌
第2部:県内出身のプロの方の歌
第3部:森若里子ショー

第1部は、はっきり云えば「ウーン、残念!!」のレベルだったようです。
一人だけ「母の鞄」を唄った方がいて、素直で声もまっすぐ出ていてとても良かったですね。
もっともっと伸びそうな予感を感じさせる方でした。

第2部
栃木県内出身の歌手


    ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ 美咲はるかさんです。3/25 CRTでも見ました~ ↓ ↓ ↓   
              

東龍太郎さんです


             
              
伽納優子さんです、声が素晴らしい!!ビンビンでした~⇑ ⇑ ⇑ ⇑
↓ ↓ ↓ ↓


               同級生の村上実さんです
          数日前に、東京で「日本歌手協会」の入会オーディションがあり
               見事に合格したそうです。
               

早速、山川豊さん、青山和子さん達との一緒の仕事が
決まったと仰っていました。
これからは、中央での仕事が増えるのでは?と
引き締まった顔で言っていました。


             後援会の人たちが、ピカピカ棒(昔のペンライト)で
             応援しています。
             私と友人にも渡されてカメラと共に忙しい・・・。 
              
久我鮎子さんです。
大映レコード再興で社長ともう一人が最前列で紹介されていました。


                                   
              大映レコードの復活第一弾
             「座頭市の唄」をカバーしました               
             

第3部
森若里子ショー

30周年記念曲、「夫婦愛」でスタートです。


           ふれあいコーナーがありました。
           「浮草情話」を3人でワンコーラスづつ・・・。
            

浮草情話、思い川、おんなの酒、女の川などのヒット曲が懐かしかった~


            私の顔を見てた(?)ので、大きなままで載せてみました            
            

最後はCDの売り上げが伸びます様に自らセールスです
どこもかしこも同じですね。時計の下やや左奥です。
一番左に○橋節子さんらしいですね。横顔が・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 心の港浅草演歌夏祭り

2011年06月28日 22時51分34秒 | 村上 実さん
昨日(6/27)は、タイトルのような催しが、東京・浅草公会堂にて行われました。
朝7:30前には家を出発して友人を乗せて鹿沼市へ・・。
鹿沼市からは、30人弱の人たちが乗ってきます。

この「・・・演歌夏祭り」は、「泉ちどり」さんがメインで他の歌手さんたちがゲストという形のようです。
PM1時開演で、第1部は素人さんの「カラオケフェスタ」が夕5時まで・・・。
第2部が、PM、5時からプロ歌手さんたちの「歌の祭典」 ~夜8時30分の予定でした。

(クリックで拡大)

                 

浅草公会堂の正面入り口です。
夜、帰る頃ここに救急車が到着(額から出血の方が会場内にいました)


                正面入り口には、著名人の手形があります
                栃木県出身の船村徹先生 
                

こちらも超有名作曲家・遠藤実先生


                座席に行く前に友人と二人、楽屋に案内されました
                左が村上実さん、右が同級生H君です。
          奥の部屋が女性歌手、手前の部屋が鏡五郎さんと踊りの先生
                

   本日の出演者さんたち


泉ちどりさん、昨年の今頃は車いす生活だった
まだ若干の不自由さが残るものの歌は以前のままである
実に丁寧に唄っていまして大変好感が持てます。


                  1F最奥部からの様子
                

特別ゲストの鏡五郎さん、茶目っ気があり
客席に降りようかと、その素振りを見せても
階段で踵を返したり、顔に当てたハンケチを6枚位
舞台上から投げて見せた。
現役第一線で活躍中の余裕を感じた。


                 舞踊の先生が踊っています。
                 

こちらも特別ゲストの藤野とし恵さん
お父さんが栃木県壬生町出身で浪曲家の
2代目木村重友さんだと知った
そのお父さんを唄った「重友一代」には涙がこぼれた


                この方憶えていますでしょうか?
               「麦畑」で一世を風靡した「オヨネーズ」の
               オヨネさん(?)です。
              この方も死の一歩手前までいったそうです。
                


上も下も村上実さんです、東北本線で頑張っています。今日は3曲の熱唱です。
                

村上さんにも沢山のご祝儀が・・。


               私の後ろの方たちのしゃべり方が静岡弁だとは
               早くから気付いていたが、
             よく知っている清水区辺りとは方言が少しおとなし目。
               誰を応援に来たのか判らなかったが
                 この方だった。バス2台の応援が心強い
                磐田市出身の松本きよみさん。
                                 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上実さんのディナーパーティ

2010年11月28日 01時02分12秒 | 村上 実さん

御覧のように、同級生の村上実さんのディナーパーティが
鹿沼市で開催されました。


 
                鹿沼市長の祝辞です。
               


船村徹先生の出身地の船生(ふにゅう)かぶき村の
三咲美ち也さんです。



               ゲスト歌手の大江唯起子さん
               (旧湯津上村・現・大田原市出身)
                


いよいよご本人の登場です。



               ただ今「東北本線」で頑張っています。
               生ギター演奏で歌う船村メロディーは良かった!。
            ギター演奏は、広尾光司さん。さくら市在住とか・・
               


沖縄のカチャーシーを思わせる
沢山の人たちが「祭り歌」で笠を持って踊っています。


本日は、約150名位出席したでしょうか?
彼の人柄がそうさせるのか、後援者さん達も一生懸命やられています。
ますます頑張って欲しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第13回全日本オールスター紅白歌合戦」・・・という番組です

2010年11月26日 00時40分56秒 | 村上 実さん
タイトルのような番組(公開録画)は、初めて観たわけです。(一般席は有料で3000円なり)
・とちぎテレビ・・・12/23(木) 9時~11時半の放送。

・テレビ埼玉・・・・・12/25(土) 19時~21時の放送。

・栃木放送・・・・12/26(日) 20時~22時半。
以上が、放送予定になります。

☆主な出場歌手(敬称略で)・・・・鏡五郎、扇ひろ子、泉ちどり、
               北原ミレイ、キラーカーン(プロレスラー)
               古都清乃、小松みどり、さくら(と一郎の)
                 佐々木新一、松鶴家千とせ 平浩二、
                 真咲よう子、三浦京子とハニーシックス、
                 そして村上実さんたち
                     合計40名が集まりました。

お名前を出した方は、みなさん全国的にも知られている(?)方々です。

(クリックで拡大)


             トップバッターで登場はさくら(と一郎の・・)さん
               


今回の中で一番良かった!!!
昔の声が出るのかな?と思ったが全くの杞憂だった
それどころか往年の歌よりも更に数段レベルアップ!!
声量が半端じゃなかった。小節がきれいに正確!!
この人のコンサートなら行きたいと思った佐々木新一さん
「あの娘たずねて」は、大変懐かしい!!



            その昔 CMソングになり一躍大ヒットの
                「ふりむかないで」を唄う
              三浦京子&ハニーシックス 
              


大ヒット曲「石狩挽歌」を引っさげての登場!!
流石に知名度があり、ひときわ拍手が大きかった北原ミレイさん



             昭和枯れすすきを唄う、さくらと松鶴家千とせさん
              


こちらも大ヒット曲があります「バスストップ」の平浩二さん



              こちらが同級生の同級生で村上実さん
             「東北本線」で頑張っています。 
               


今回の白で女性陣のキャプテンを務めた扇ひろ子さんの「哀愁海峡」



             
              今年は女性陣の勝ち。表彰式です。
             


今回の出場歌手一覧です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする