餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日いち-2024年10月14日

2024年10月14日 00時09分27秒 | イベント
駒止の滝
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書家の方から、「黄鮒」をお預かりしました・・・

2024年05月12日 22時29分30秒 | イベント

こちらがお預かりしました「黄鮒」です。とても立派な独創的な字体ですね。


この先生は、学校の生徒さんにも教えたり、個展をなさったり、また司法書士の先生でもあります。
小学生の頃から、習字をなさってたそうです。当店の菓子もいつも買いに来られ、お世話になっております。


きぶな(黄鮒、黄ぶな)とは栃木県宇都宮市の郷土玩具である。
宇都宮市には「昔天然痘が流行った時に、黄色いフナが市中心部の田川で釣れ、
病人がその身を食べたところ治癒した」という伝説がある。きぶなを食べた人は病気にならなかったが、
きぶなを釣るのは難しかったため、フナを模した縁起物の張り子を作って正月に軒下に吊るしたり、
神棚に供えたりする習慣が生まれた。(以上、Wikipediaを参照)
当店でも、コロナ除けにケース上に飾っております。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 今年も「翁草」が咲きました!!

2024年03月30日 22時41分33秒 | イベント
昨秋に、某事務所にオキナグサが掻き取られましたが、地中に根が残ってたらしく辛うじて今年も咲きました!!


辛うじて咲いて、周囲を見るとナントお隣のタンポポに土地の大部分を占領されていました。


タンポポも、オキナグサに負けず劣らず根が深いので昔の様にこの特等席を独り占めするのは、至難の業か?


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アリウムギガンチウム』(花ネギとも呼ばれている)

2023年06月19日 15時26分47秒 | イベント








昨日、亡き妻の墓参りに行きたいとの事で、
静岡からの来客があった。

帰りに、矢板市の「道の駅」に寄った時の一コマです。
題名にもありますように
花ネギとも呼ばれている『アリウムギガンチウム』です。

この花、壬生町のとちぎわんぱく公園でも、見られますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 “焼きそば”グランプリ 2019

2019年11月19日 22時49分19秒 | イベント
市内で同日まで開かれた「日光そばまつり」に合わせ、
「もう一つのそばまつり」として、日光 “焼きそば”グランプリも17日に開催された。

両方のそば祭りが楽しめるのは、最終日の1日だけになります。

この日の午前中は、そば祭りでそばを2杯。(那須のちたけそばと、越前おろしそば)
シャトルバスで移動して、午後にはJR今市駅前の“焼きそば”グランプリの会場に・・・。



        昨年よりも人出があったような気がしました。


ご当地アイドル(茨城県から来ました)も、盛り上げてくれました。


500円で5軒の焼きそばが食べられるラリー券を買って、5軒の焼きそばを少量づつ食べます。
中でも美味しかった店に投票しますと、優勝を当てた方から3名様に1万円の商品券が贈られます。
今回、私が投票した「焼きそばキング」が優勝しましたので、当たればイイのですが・・・。
こういうくじ運は、まるでダメな方なので期待は・・・・・・・・・・・しません。(笑)

焼きそば店は、今回29店舗が出店していました。
何度も優勝している店は、殿堂入りをしまして、ただ今3店舗が殿堂入りしている。
今年初参戦は、7店を数え、個性のある焼きそばで健闘されていました。

焼きそば会場から、また無料のシャトルバスでそばまつり会場に到着。
第1駐車場に行きたい人の列が、これだけ~
しかし、バスも次から次に来るので、10分~15分前後で乗れたように思います。


また来年まで、楽しみに待ちたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 第18回 日光そばまつり

2019年11月18日 23時47分33秒 | イベント
今年で第18回を迎えた日光そばまつり・・・、行ってきました。
期間は、11月の15(金)・16日(土)・17日(日)の3日間ですが、
昨年に続き最終日にお邪魔しました。

会場の日光だいや川公園には、県内外の22店舗がそば店を出店をし
関連施設の58店舗も勇躍参加していました。

大谷川の河川敷に設けられた大駐車場が5つ。三つ目の真ん中がシャトルバスの発着場。
正面やや右奥の山が霊峰・男体山(2486m)。頂上付近の雲が晴れると、冠雪が見えました。


八王子市からも、応援が来ました。ハッチオージ君です。子供に大人気です。


こちら側が第1会場。関連施設の店舗やショーを行うステージや常設の農産物売店があります。


こちらが第2会場で、そばの22店ははこちらにあります。関連の売店も沢山ありますよ。


そば店の入り口付近です。行列が長く伸びてる店舗があれば、誰もいない店もあります。
中には、18年間有難うございましたと大書された店もありました。
1店舗の出店料金が多額で、スタッフが10人以上は必要ですので人件費を払うと
儲けが出ないばかりか、赤字になるからと、来年以降の出店を見合わせる店もある様です。


年齢層的には、蕎麦という事から中高年層が多いでしょうか?
大勢のお客さんに訴求するのは、特徴を記した幟・数本が効果的ですね。


関連店舗は58店が出ていました。このお店は蕎麦打ちには必要なものがズラッと並んでいます。途中行き交う人の中には、長い麺棒を持っている人もおりました。


園内のきれいな紅葉が見られました。皆さんカメラを向けてる人が一杯でしたね。、


ここは、公園の南部であまり人が来ない場所ですね。私は、「いいね!」を押したい場所です。


来るときには、山腹に雲がかかっていましたが、きれいに晴れて来ました。
日光連山の左側頂上は、女峰山(かつてのイチゴの名前はここから)、右側頂上は赤薙山。
それぞれ別々の日に登頂しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 「日光そばまつり」 & 「日光“焼き“そばまつり」

2018年11月27日 21時28分39秒 | イベント
日光そばまつり」は、11月23~25日の3日間、日光だいや川公園にて開催された。
全国から21店舗が出店しての、日本最大級のそばイベントです。
(福島県、東京都、北海道、地元の栃木県、千葉県、茨城県、長野県、福井県、群馬県)




      こちら第1会場は、物産展やイベント会場になっておりかなりの人出です。


          第2会場が、いよいよそば店です。


入り口から遠くなると、自然にお客さんも少なくなっていますネ。



さらに物産コーナーには、全国から50店が出店しておりました。
地元のうまいものや、ソバ打ち道具なども充実していましたネ。

私も以前から一度行ってみたいと思ってはいましたが、なかなか機会が無くて
指をくわえていましたが、今年初めて行く事が出来ました。(喜)

25日(日)の午前中は、先日書きました「大正琴のつどい」を見て
午後から旧・今市市に移動です。
新聞で告知されていた駐車場は、もう既に満車の看板が次々と出現。
こんな北にもPがあるの?と云う位の位置でしたが、大きな駐車場がありました。
そこも空きスペースを探すのは大変でした。

辛うじてガードマンに訊いてようやく駐車場を確保。
無料のシャトルバスも、発車寸前の様子・・・・。
これも間に合いました。(ホッ)
時間は1時台でした。
時間が10時~3時までと決まっていますので、結構忙しく食べ歩かなくてはいけません。

午前中から来ている愚妻&愚息たちは、
もうお腹一杯らしく美味しかった店に案内付きです。
一杯が500円と決まっていますので、量的にも少なめですのではしごするにも
客席がとてもイイ回転で、食べられますネ。

この日は3日目という事で、人出もうまく分散されていた様です。
2軒を食べて次は?・・・・と、探している内に結構お腹が一杯になって来て
この日だけ開催されている「日光“焼き“そばまつり」に移動。


   
       ---:+---:+---:+ 「日光“焼き“そばまつり」 +:----:+---:+

時計を見ながら、シャトルバスに乗車・・・。
今市駅前で開催の焼きそばまつりも、今年で12年目だそうです。


バスから降りて、会場に移動中・・・、信号待ちの間にパチリ!!(忙)


茨城県からの焼きそばやさんは、チンドン屋さんも連れて来て客集めにも懸命です。


焼きそば店は、約30店が参加だそうです。
500円で、5店舗の焼きそば(少量づつ)が食べられるラリー券が好評でした。


ラリーには、投票権が付いておりその結果、この常総焼きそばがグランプリでした。
チンドン屋さんの効果が出た様です。


焼きそば好きの私ですが、まぁいろいろな焼きそばがあるモノです。
少量の為か、インパクトを強める為か、味が濃いものが多かった様に思います。
でも、美味しい焼きそばが多くあって、楽しかったです。

「蕎麦と焼きそば」・・・両方を食べられるのは3日目しかないですから、ねらい目ですね。
シャトルバスが便利に充実しておりましたから、移動も楽に出来ました。
来年以降も、また機会がありましたら参加したいものです・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 大正琴のつどい・・・・・・

2018年11月25日 22時50分35秒 | イベント
第6回 大正琴のつどいが、
栃木県塩谷町の道の駅「湧水の郷 しおや」交流館にて開催されました。



栃木県シルバー大学校北校を卒業された方で、そこで大正琴を習得された方々で
卒業年度によりグループが形成されていると思います。
人数などの関係で、今年も3グループによる演奏会です。

      ♪「蘭の会」です。 少人数ながら、力強い演奏を披露されました。
   ☆演奏曲目
      第1部 ・里の秋  ・宇宙戦艦ヤマト  ・喝 采
      第2部 ・大きな古時計  ・くちなしの花   ・越冬つばめ



「わすれな草&さくら会」の皆さんです。
まとまりのあるいい演奏だった様に思います。
  ☆演奏曲目
      第1部 ・遠くへ行きたい  ・異国の丘  ・津軽のふるさと  
      第2部 ・小さい秋見つけた ・ 雪 椿   ・百万本のバラ

  

♪「こはくの会」の皆さんです。
一番良かった様に思います。各パートの出来栄えが素晴らしかったですね。
皆さんのリズム感、音感が美しい演奏に出ていた様です。
  ☆演奏曲目
      第1部 ・ああ上野駅   ・サライ   ・四万十川  
      第2部 ・たそがれの銀座  ・珍島物語   ・津軽海峡冬景色


最後に演奏者を代表して、事務局長・新さまのあいさつです。
(画像がボケててすみません)(苦笑)


今年も、素晴らしい演奏を聴かせて戴きました。
また来年も、楽しみにお待ちしております。


※余談ではございますが、今日の会場駐車場は混んでいた~~~。
 2,5周位探しながらグルグルだった。

 ようやく停めてバッグの中身などを取捨選択していると、ロックが急にかかった??
気にも留めなかったが、さぁ出ようとしてドアを開けると
セキュリティのせいで「ビー!・ビー!・ビー!」っと大音量で鳴り始めた。
ドアを閉めても鳴り響いている~~。

周囲のみんながこっちを見てる・・・・。
こんな事初めてで、どこをどうしたら止まるかが分からない。
取り敢えずエンジンをかけてみる・・・・。
あー。
やっと止まった。「ホッ」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急池上線って、どこ走ってる?

2017年10月10日 21時57分32秒 | イベント
東急池上線は、同社の東横線や田園都市線などと比して、その知名度が低い為に
どこを走っているか知らない人が多いという。

その知名度アップの為に、10月9日に池上線でフリー乗車券を配布。(東急だけに10/9に
沿線を活性化する狙いもあって、首都圏の鉄道でも初の試み・・・、成功するとイイですね。
(地図は、Web上からお借りして来ました)(汗;)


◆池上線メモ
・路線距離:10.9km

・駅数:15駅(起終点駅含む)
 ・五反田駅~・大崎広小路駅~・戸越銀座駅~・荏原中延駅~・旗の台駅~・長原駅~・
  
 ・洗足池駅~・石川台駅~・雪が谷大塚駅~・御嶽山駅~・久が原駅~・千鳥町駅~・池上駅~・蓮沼駅~・蒲田駅

・廃止された駅
 ・桐ヶ谷駅
  ・調布大塚駅
 ・光明寺駅

☆その昔・・・・、娘一家が住んでいたのが、東急多摩川線・多摩川駅周辺・・・。
 買い物には、歩いて池上線沿線の雪が谷大塚駅まで行った。
 近所にスーパーが無いのだ。
都内は、広い駐車場も取れないし、皆さん徒歩や自転車で集まってくる。

池上線の歌詞・・・・・・・・・・・・作曲・歌・西島三重子
 ・古い電車のドアのそば 二人は黙って立っていた
 
 話す言葉をさがしながら すきま風に震えて
 
 いくつ駅を過ぎたのか 忘れてあなたに聞いたのに
 
 じっと私を見つめながら ごめんねなんて言ったわ
 
 泣いてはダメだと 胸にきかせて 白いハンカチを 握りしめたの
 
 池上線が走る町に 
 
 あなたは二度と来ないの~ね 池上線に揺られながら
 
 きょうも帰る わたしなの


☆良かったら久し振りに聞いてみて下さい。懐かしか~・・・

池上線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西島 三重子さん




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 大正琴のつどい ~in道の駅 湧水の郷 しおや

2016年11月06日 18時48分40秒 | イベント
今年も「大正琴のつどい」に、行ってきました。
昨年は、12/7 でしたから、1ヶ月早い開催でした。

ご自分たちでの、準備も大変ですよね。


どうしても朝の仕事をしてから行くと、遅刻になる。(汗;)
この演奏が始まった頃に、会場入りした。


こちらも「さくら会」の演奏です。
こういう歌は、テンポの取り方が難しそうですね。
先生のリズムをとる声が、他の曲よりも多く聞こえていました。


両脇に一対の生花が飾られております。
これらは、帰りに来場者に小分けされてお持ち帰りになれます。


大正琴には、こんな曲調が良く似合います。
そして、この「こはくの会」が多人数でありながら
よく揃っていましたし、大所帯ゆえに迫力もありました。
四グループの中で、一番だった様に思います。


演奏途上に、最後部からの画像を撮りました。
チョットお客様がいつもよりも少なめで、空席がありました。(汗;)


今年は、船村先生が文化勲章を受賞したので
プログラムには無い風雪ながれ旅の全員の演奏がありました。


指導の先生に、花束贈呈です。


最後の挨拶です。また、来年も行けたら行きますヨ。




               今日のプログラムです。





不世出の作曲家、船村徹先生のコーナーです。




日光連山に向かって、建立された船村先生と木下龍太郎先生の碑です。
右が、忘れな草をあなたにの歌詞が刻んでアリ、
中には、作曲家・船村徹生誕の地の文字が彫ってあり
左には、男の友情の曲と詞が表現されています。
中央の細長い棒状の先端には、スピーカーが付いており船村先生の曲が流れています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 大正琴のつどい・・・@道の駅・湧水の郷 しおや

2015年12月07日 14時33分56秒 | イベント
昨年の入場者には、案内状が来ましたので、今年も行ってきました。



綺麗なお花が両側に一対。帰りには、来場者にお分けしていました。



会場の雰囲気は、こんな感じでした。
満席に近く、最後列に座りましたが通路の後ろにも椅子があり、ほぼ一杯のお客様でした。
この画像を撮っていたら、帰ったと思われて席を取られました(汗;)
「すみませ~ん」と、元に戻って貰いました(笑)



演奏曲の一部です。全員の合奏曲も含めて、22曲の演奏がありました。
私の好みも、かなり入っていました。私が生まれた 昭和24年の歌です。



3グループの合同発表会として、こちらは「わすれな草」さんの演奏曲でした。
スローテンポの歌は、各自が持っている音感(♪テンポなど)が微妙に影響しますが
その点難しい歌を良く弾いていたと思います。



叙情歌も、心打たれます。



お使いの大正琴を引き寄せて撮ってみましたが、高級感に溢れていますね。
高校時代に買ったモノとは、比べ物になりません。



3グループで総勢30数名の演奏も、聞きごたえがありました。



とちぎのしんちゃん様の挨拶が・・・。最初と最後にもあってお疲れ様でした。



ここ塩谷町は、作曲家 船村徹先生・作詞家の木下龍太郎先生の出身地です。
両先生の記念碑が建立されています。

右側が、木下先生の代表作「忘れな草をあなたに」の詩文が刻まれています。
真ん中は、船村先生の生誕地だとのお言葉が・・。
そして左側には、船村先生の作曲による「男の友情」の音譜と、
茨城県出身の作詞家で、先生の無二の親友だった高野公男さんの詩が彫られています。
向こうに見えるのは、日光連山です。ほぼ中央が男体山になります。


郷愁を誘う大正琴の音色と、演奏されます曲の数々・・・。
皆さん、「初めて来たが、来てよかった!!」とか・・。
一緒に口ずさんでる方もいらっしゃいました。

私も、とても癒されたような気がしております・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第100回 足利花火大会・・・・その2

2014年08月05日 22時05分18秒 | イベント
8月2日、足利市の第100回 花火大会のその2です。
その1はこちらです。



花火大会初心者の我々は、座るシートも持参せずに座る所を物色中・・・。
現在地の土手の上の方に決めかけていたが、朝から場所取りをされたらしい方が後から来て
今から15人がココに来ますと・・・。  「ダメだこりゃ」と、移動することに・・。

上の画像で言いますと、この土手斜面の最下部(濃いグリーンの網目シート)の手前にチョッとスペースが・・・。
場所取り済みの方に一声掛けさせて頂くと、「どうぞどうぞ!ブルーシートに載って見て下さい」と・・・。
何ともやさしい方で良かった~。

目の前が桟敷席で、有料席。
この土手からは、寝ながら見ている人ばかり・・・の至近距離だった。
迷カメラマンにとっては、近いのはイイのだが、横に張ってある電線と、
組み立て用のパイプが邪魔をしている。(怒)
(自分が後からそこに行ったので仕方ありませんが・・)

花火によっては、腹の底にズド~~ンと響く事があって、とてもいい感じです。



                 



                  



                   



                   

どんどん打ち上げられると、
たまにはこんなシンプルなものも心惹かれる


                   







予定では9時まででしたが、15分位までオーバーして打ち上げていました。
お世話になったので、シートを畳むのを手伝ってから帰ってくるのだが
車を停めた場所が正確には掴めなくなり、2度3度と訊きながらようやく辿り着いた。(汗;)

その帰路には、今まで味わったことの無い様な大渋滞にハマり
宇都宮着が、翌日1時頃になっていた。(汗;)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第100回 足利花火大会・・・・その1

2014年08月05日 00時35分21秒 | イベント
一昨日の8/2日(土)急に午後になってから足利の花火大会に・・・。
3時に、「みやまつり」のお供えが配達時間になっていたから、
愚息と孫に言われなければ、行く気にもならなかった。

配達を早めに終わりにして、開催の場所やら駐車場は?なんて事も検索で・・・。
3時過ぎには早仕舞いをして、国道293号線沿いに車を走らせる。

途中北関東道路足利インター出口からは、車が同じ方向に信号待ちをしていた。
みんな花火大会だ~。
そこから、道路も一気に混んできた。

駐車場も探さなくては・・・・と、近くの中学校(三中だった)を目指したが満車だった。
もう既に近所の空き地や、路上駐車も一杯だった。
適当に道路を曲がっても、空き地なんかある筈も無く、路上駐車の適地(?)を探す。
日本製紙と云う会社の周囲に電柱とその支線(斜めに支えてる線)の間に、入り込めそうと感じた。
案の定、ようやくにして駐車場を確保した。(と云っても、禁止区域・^^;)
帰った時に、最初にフロントガラスに目がいった。駐禁は大丈夫だった。

そこから徒歩で、15分位だったろうか・・・。
渡良瀬川の土手、河川敷が見えてきた。
昨年は、37万人、今年は45万人の人出だったらしい


                     



                     



                     



                    



                    

今回、2時間チョッとで写真を760枚余も撮ってしまった。
都合で、縮小せずにやや大きめのままで載せていますので、10枚ほどで終了かも知れませんね。

第一弾は、これにて・・・・。

※ちなみに花火の写真は初めてでしたが、「ホタル」さんに較べると撮り易かったですね~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬところで行列が・・・

2014年07月21日 23時10分35秒 | イベント
朝の開店作業は愚妻が担当して、夜の閉店は私の役目にいつの間にかなっている。
あるとき8:30になっても、愚妻はまだ長電話中。

止むなく私が開店作業を・・・。
何気なく北側方面を見ると、何やら行列らしきものが見える。
あそこは、歯医者さん????
いや、その手前らしい。(クリックで拡大)


                  



どうやら、ギャラリー「芙蓉」さんのお客さんらしい。
後で、PCで調べたら益子焼の作家さんの展示を入れ替えて、その日から新しく始まった様だ。

購入は、お一人3点までと書いてあったから「少しでも早く・・」という事だった様ですネ。

ギャラリー芙蓉さんの展示予定には、「濱田友緒」さんの展示会も度々あるようです。
濱田友緒さん:益子焼・人間国宝の故浜田庄司さんのお孫さんです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011・村上実ディナーショー

2011年12月11日 22時18分47秒 | イベント
昨夜、同級生の村上実さん(徳間ジャパン)のディナーショーが
福田屋鹿沼店3Fで開催されました。

        (クリックで拡大)


今年で5回目だそうで、私は昨年に続いて2回目でした。


              ギタリストの広尾光司さんと・・・・。
             彼のギターはとても素晴らしいです。
          ソロで何度か弾きましたがアレンジの妙がたまりません。
               

後援会長で「夫婦人生とおりゃんせ」の作詞をされた吉原さん


         最後は「祭り歌」(オリジナルは鳥羽一郎さん)を2回唄って、
          会場は花笠を持った踊り手さんが何周も回っていました。
              



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする