goo blog サービス終了のお知らせ 

餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

クラス会の写真を、やっと・・・

2020年10月01日 21時38分54秒 | クラス会

今年の2月23日に中学校時代の【最後のクラス会】を開催した・・・。
※「最後のクラス会」でググると3番目に出て来ます。(10/1現在)
コロナ禍の中、感染することを警戒されて、複数の方が不参加になったり
仕事の都合で急遽出られないと、連絡を頂いして方もいました。
そんなこんなで初めて一桁の9人だけの参加になりました。

その後もコロナの勢いは増すばかりで、関心事はそればかり・・・。
こんな時に使う言葉じゃないが、一世を風靡したと云ったら怒られそうです。

アレヨアレヨという事で、気にはなっていたモノの、写真を用意するのも遅れに遅れ・・、
ようやく、9月15日にコンビニでプリントアウトした。(50枚)
プリントしたばかりは、写真が反っていたので3枚位づつ電話帳に挟んでおいた。
直ぐに秋のお彼岸が迫っていたために、仕事優先でまたも後回しに・・・。

お彼岸も過ぎ欠品も穴埋めして、そろそろ写真を一人ひとりに分ける作業をしないと・・と思い、
挟んでおいた電話帳を探すが、違う電話帳があるだけ。

愚妻に訊くと、リサイクルに出すようにと紐で縛ったという・・・。
リサイクル日は、明日10/2(金)でまだ4,5日の余裕があった。(汗;)


紐を解いて中を確認すると、 無事50枚の写真が出てきました。(写真は再び紐で縛った状態)
もう少しで、捨てられるところだった~

一人ひとりに送って、到着したのが昨日の事だった。
わざわざ電話をくれて、労をねぎらってくれたり、
中に入れたあいさつ文がとても良かった・・なんて云う方もいて、
私の、25年間のクラス会がようやく終わりました。

それにしても2/23に撮った写真を、9月末日にお届けとは・・・。
災害と写真は、忘れたころにやってくる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のクラス会

2020年02月23日 22時35分20秒 | クラス会
2020年2月23日、中学校時代の最後のクラス会が開催された。





卒業以来30年後の45歳の時に始めた際には、皆さん待っていたかのように35名の参加があったが
回を重ねるごとに参加者が減り続け、今回を最後にしようと矢板市のイースタンホテルで開かれた。

70歳という年齢からくる今の現状から視えてくるものがありました。
・親が健在な人は、90歳も半ばを超えて介護が必要。
・同級生にも、入院中だった人、手術後間もない人も・・・。(病気に罹り易くなる年代?)
・配偶者が高齢になったり、営業職の人は今回の新型コロナウイルスの用心の為に
 直前になって参加を取り止めた人も複数いました。

今回初めて、先生や級友達他界された8名のお名前を発表し、黙とうをしてご冥福を祈りました。

私などは二次会が好きなのですが、今日は二次会なしで3時間という時間設定でした。
余ってしまうのでは?との懸念もなんのその、オーバーしての閉会となりました。

クラス会の言い出しっぺは私なので、25年もの間忘れた事が無く、気が重かった~
今回で8回のクラス会が開かれ、無事に終了と相成りました。
これで少しは肩の荷が軽くなるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65歳のクラス会

2015年02月08日 23時39分03秒 | クラス会
15歳で中学校を卒業、45歳時にクラス会を始める・・・。
それから20年・・・、と同時に卒業以来50年目のクラス会となった。



                   



段々とジリ貧は否めないが、それでも神奈川県から2名、埼玉1名、千葉1名と
遠方からの参加者には励まされる。

親の介護や、配偶者が重病になったとかでの不参加には、微妙な年齢に達している
我々の立場が不安定な社会の一部を暗示している縮図を見ている様だ。

恩師の先生は、お身体の不調でもう出席は出来なくなったので、一抹の淋しさは否めない。

また、このブログの存在やHPをを知っていた人が約2名ほどいたのには驚かされた。(^_^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢板市立泉中クラス会・39年度卒3組版

2012年02月14日 21時55分27秒 | クラス会
昨夜~先ほど19時半頃まで文字が入力出来ずに困っていました。
どこかのキーを触れてしまったようで、何をやってもいじっても私には直すことが出来ませんでした。
愚息の仕事帰りを当てにして、ようやく直りました

さてさて、表題の「クラス会」ですが・・・。
11日の「建国記念の日」に、矢板市の「イースタンホテル」にて2年ぶりに開催されました。


 
            直前になって2名が風邪でキャンセル、計15名の参加でした
             

担任の先生も、今回からは身体の不調で不参加になりました。
一昨年のX’マスには、もう無理のようですから皆さんで・・・と奥様からそれとなくは言われて来ましたが
お元気な姿がお見えにならないのはやはり一抹の寂しさは隠せません。

参加者の中には、中学卒業以来47年ぶりに逢う方もいらっしゃいました。
足利市から、「古印最中」を携えてのご参加でした。
この方翌朝8時には、もうお礼のお電話を戴きました。

私ごとで云えば、いつも司会進行係で、進行状況を見たり、中締めの人選にあたったり
宴会中のスナップ写真を撮ったり、何処かの2Fを借り切っての2次会なんていうときは、
カラオケ係をやったりと割と忙しいが、今回は初めて「クラス会」を堪能出来たようです。

2次会では、懐かしい「美しい十代」「霧の中の少女」
「青春の城下町」等々も歌われ
〆の歌は「高校三年生」、何と皆で肩を組み合って
♫クラス仲間はいつまでも~♪・・・チョッピリ感激!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴半島から磯の香りが・・・

2010年04月06日 15時56分04秒 | クラス会
神奈川県の真鶴町に住む、同級生から磯の香り魚が届いた!!。
手紙が一番上に置かれ、「御礼」と書かれてあった。

このブログでもご紹介しました「クラス会」を開催しての労いの言葉や、3月一杯で教師生活の定年を迎えられたことなどが
したためられていた。

とても、お礼されるようなことは何一つしているとは思えないのですが、遠く故郷を離れている方には
故郷に帰って来たり、昔懐かしい景色を見たり、45年前の級友達に逢ったり、何にも変え難い時間なのかもしれない。

こちらこそのお礼の言葉と一緒にカステラを贈らせて頂きました。

3種類14尾も入っていました。中には私の好きな「みりん干し」も・・・。


               



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会!!

2010年01月10日 19時38分18秒 | クラス会
本日は、中学校時代のクラス会に行って来ました。
栃木県矢板市立泉中学校、昭和39年度卒業、3年3組でした。




約半数の方が出席という好成績で、担任の先生も少し年齢を重ねた感はありましたが
お元気な姿をみせてくれました。


このクラス会、・・・15年前に私が一人ひとりの住所調べからスタートしました。
実家の住所が判れば、往復はがきを出し、あやふやなところは実際にその家に行き
電話帳で同じ名前を見れば、片っ端から電話をして、最後にどうしても判らない人は
市役所勤務の方に調べてもらい、とうとう45歳時の全員の住所が判った次第です。

その時には、30数名という驚異的な出席を記録しました。
卒業以来30年という節目の年に当たり、皆さんの級友に逢いたいという気持ちが高まっていたのかなと思いました。

あれから15年、我々も還暦を迎えていいおじさん、おばさんになりました。(笑)
皆さんの笑顔、笑顔を見ていると、本当にやって良かったといつも思い知らされます。

50歳代は、10年間で3回の開催でしたが、
今日60歳代の予定を決めましたら、2年に1回がいいと、かなりハイペースに・・・。
私たち幹事は、大変でーす。!!

同級生の顔を見られるのも、元気な内だけです。
また、お逢いしましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする