今年の2月23日に中学校時代の【最後のクラス会】を開催した・・・。
※「最後のクラス会」でググると3番目に出て来ます。(10/1現在)
コロナ禍の中、感染することを警戒されて、複数の方が不参加になったり
仕事の都合で急遽出られないと、連絡を頂いして方もいました。
そんなこんなで初めて一桁の9人だけの参加になりました。
その後もコロナの勢いは増すばかりで、関心事はそればかり・・・。
こんな時に使う言葉じゃないが、一世を風靡したと云ったら怒られそうです。
アレヨアレヨという事で、気にはなっていたモノの、写真を用意するのも遅れに遅れ・・、
ようやく、9月15日にコンビニでプリントアウトした。(50枚)
プリントしたばかりは、写真が反っていたので3枚位づつ電話帳に挟んでおいた。
直ぐに秋のお彼岸が迫っていたために、仕事優先でまたも後回しに・・・。
お彼岸も過ぎ欠品も穴埋めして、そろそろ写真を一人ひとりに分ける作業をしないと・・と思い、
挟んでおいた電話帳を探すが、違う電話帳があるだけ。

愚妻に訊くと、リサイクルに出すようにと紐で縛ったという・・・。
リサイクル日は、明日10/2(金)でまだ4,5日の余裕があった。(汗;)

紐を解いて中を確認すると、 無事50枚の写真が出てきました。(写真は再び紐で縛った状態)
もう少しで、捨てられるところだった~

一人ひとりに送って、到着したのが昨日の事だった。
わざわざ電話をくれて、労をねぎらってくれたり、
中に入れたあいさつ文がとても良かった・・なんて云う方もいて、
私の、25年間のクラス会がようやく終わりました。

それにしても2/23に撮った写真を、9月末日にお届けとは・・・。
災害と写真は、忘れたころにやってくる?