
総合学習の時間を利用して、
地元小学校(鹿町小三年生)の子どもたちが
お寺までやってきてくれました。
とっても元気いっぱいの子どもたち29名。
元気な声を聞いているだけでこちらまでニッコリしてしまいます。
で、本日のメニューは、
1.境内散策・・・お寺の全容を目で見てさわって全身で感じ取る。たくさんの石 仏や石で造られた石橋。鐘楼の音。裏山から見た全景。
2.お坊さんのお話・・・お寺ってなんのためにあるの?心の大切さ、心を見つめ る方法を知ろう。
3.呼吸の仕方、座禅の仕方・・・正しい呼吸方法、正しい座り方を学んで、静か に目を閉じて、虫の声、香の香り、足の痛さ、いろんなものやことを感じてみ よう。
4.読み語り・・・図書ボランティアの方々から、七福神のお話を語ってもら い、日本の神々について楽しく学ぼう。
5.写仏・・・筆を使って、いろんな神仏の姿を心静かに描いてみよう。
以上5項目の学びを、みんな見事にクリアーしました。
すばらしかったです。
いろんな場面で語られるお坊さんの話をみんなきちんと聞き取ってくれました。
言われたことを直に実践してくれました。
感じたことや疑問に思ったことをきちんと伝えてくれました。
楽しいところでは楽しく、大切なところでは真剣に、
とてもメリハリ良く体験できたと思います。
今日一日、とても気持ちの良いひとときでした。
三年生のみなさん、ありがとう。
またのご縁を心から楽しみに待っています。
地元小学校(鹿町小三年生)の子どもたちが
お寺までやってきてくれました。
とっても元気いっぱいの子どもたち29名。
元気な声を聞いているだけでこちらまでニッコリしてしまいます。
で、本日のメニューは、
1.境内散策・・・お寺の全容を目で見てさわって全身で感じ取る。たくさんの石 仏や石で造られた石橋。鐘楼の音。裏山から見た全景。
2.お坊さんのお話・・・お寺ってなんのためにあるの?心の大切さ、心を見つめ る方法を知ろう。
3.呼吸の仕方、座禅の仕方・・・正しい呼吸方法、正しい座り方を学んで、静か に目を閉じて、虫の声、香の香り、足の痛さ、いろんなものやことを感じてみ よう。
4.読み語り・・・図書ボランティアの方々から、七福神のお話を語ってもら い、日本の神々について楽しく学ぼう。
5.写仏・・・筆を使って、いろんな神仏の姿を心静かに描いてみよう。
以上5項目の学びを、みんな見事にクリアーしました。

すばらしかったです。
いろんな場面で語られるお坊さんの話をみんなきちんと聞き取ってくれました。
言われたことを直に実践してくれました。
感じたことや疑問に思ったことをきちんと伝えてくれました。
楽しいところでは楽しく、大切なところでは真剣に、
とてもメリハリ良く体験できたと思います。
今日一日、とても気持ちの良いひとときでした。
三年生のみなさん、ありがとう。
またのご縁を心から楽しみに待っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます