KJだより

アロマとコーチングをこよなく愛するナースとして徒然なるままに・・・。

シンポジウム無断欠席について考える201907

2019-07-23 06:46:35 | Weblog
先日参加してきた東京でのシンポジウム。
キャンセル待ちが出るほどの盛況ぶり。
テーマが時期を得ているからだと思う。

次年度は少し大きめの部屋を確保できるよう努力してくださるそうだ。
(当日にもそのようにお詫びしてくださっていた)

「学会事務局からシンポジウム無断欠席についてどう考えるか?」とのメールが昨日来ていた。
欠席者の多くは、事前に事務局へ連絡し、その分、キャンセル待ちの方への案内ができた。
しかし、無断欠席者が20名ほどいて、その分の席をキャンセル待ちの方へ案内できなかった等という状況が書かれていた。

私だったらどうするか?

ひょっとすると、キャンセル待ちの情報が入手できていなかったら、無料だし、200人という大規模だから無断欠席していたかもしれない。

いやいや、事務局に立場を変えてみると、キャンセル待ちの状況になっているから、一人でも多くの方に参加していただきたいから、
欠席の連絡を頂くのはあたりまえだと思うだろう。
(前職のときは、参加者に対し、いつもこのような気持ちでいたからなあ)

事務局からのご指導のメールを頂き、いま一度、自分の行動を見直したいと思った。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経験学習東京編(その2)201907 | トップ | 霊感とは何か? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事