KJだより

アロマとコーチングをこよなく愛するナースとして徒然なるままに・・・。

2015年 GW1日目

2015-04-30 06:21:35 | Weblog
2015年 GW1日目の振り返り。

洗面台そうじ
トイレそうじ
30分もかからずにできることなのに、大仕事をやり遂げた感

知人へのアロマの施術
そして、知人のお嬢さんにレッスン。
弟子ができた~

技術を教えるって難しい。
それでも、教えたとおりの動き。
踊りが得意らしいから身体性の転位。

そして、アロマ石鹸のレッスン。

これが商売なら3,000円のレッスン料をいただくところ
(もちろん無料~。差し入れいっぱいもらったし)

自分用には、ゼラニウムエジプト、しょうがで作ってみた。
初めてのブレンド。
でも、濃厚な感じでなかなか

石鹸つくりに夢中になっていたら、お嬢さんの口数が減り…

芳香浴の効果で眠くなったらしい。

恐るべしアロマ効果。

気付けばお昼。

私もアロマの効果で、リラックスモード。

「現象学的看護研究」(松葉祥一、西村ユミ)を読みつつうとうと。
自分が現象学で研究はできなさそうだけど、研究手法や研究者の経験を読んでいるとおもしろい。
それにしても、世の中で言われていること、されていることは、本質は同じでやり方が違うだけなのではないのか?
と考えてしまう。
リフレクション、陣田式概念化、インタビューすることで双方に起きること。

休日研究者であるが、研究者のはしくれとして勉強は続けたいな。
研究(研究論文を読むこと)は、自分の思考の傾向を振り返り、人間性を高めるための行動なのだと思った。

それにしても、いい本に出合えたな

夕方は、こんにゃくさん宅へ。

クロムツの煮魚を始めとするテーブルに乗らんばかりのごちそう。
自然の恵みをたっぷりいただき、栄養補給。

本日も快晴。
5Sをテーマにスタート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク2015

2015-04-29 07:29:46 | Weblog
ゴールデンウィーク2015。

やっとの思いでたどり着いた
あ~、しんどかった。

入職時研修が終わってやれやれである。

代休の消化を含め、本日から9連休。
それでも代休は残る。

定職につけるだけでありがたや
欲を言い出したらきりがない。

さて、本日からのテーマは”5S”

整理・整頓・清潔・清掃・しつけ。

最後のしつけは、自己教育(自己学習)。

とりあえず、本日は部屋の掃除から。

さっぱりしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフのコーチ

2015-04-26 06:58:16 | Weblog
昨日は、ゴルフの練習に。

そこで見たチラシ。
ゴルフを始めたときにお世話になったティーチングプロの名前。
でも、写真を見ると別人?

あれから20年あまり。

じ~っと目をこらし、記憶と重ね合わせると、
やっぱり同一人物。

こんなに変わってしまったのか
あんなに素敵だったのに

お互いさまか

レッスン受けたいなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生あと50年?

2015-04-25 07:40:01 | Weblog
私の祖母は100歳まであと数年。

母は、「あと30年生きやないかん」と言っている。

ということは、私は、あと50年ある。
つまり、まだ、人生の折り返し地点に到達していない

病院組織ではたらく職業人生のゴールまでは、わずか15年くらいしかない。

これはえらいことになってきた
細かいことにこだわっていてはいけない。

わたし、まだまだ若輩者である。
経験を積んでいるように見えるが、実際は新人さんたちと大して変わらない

とにかく、おかげさまの心で毎日を過ごそう。
そうすればきっといいこといっぱいあるはず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場活師匠ご来県

2015-04-24 06:42:47 | Weblog
昨日は、場活師匠がご来県。

と言っても、無理して会いに行かなかった

我が組織との縁は一旦お休みだが、関連団体を通じ後方支援してくださることに。

何と!

”初”のホール場活だそうな

全国300社のコンサルの経験がある師匠だが、
これだけの大勢は初めてだったのか

600人を一人でファシリテーションするって、すごいなあ

場活と看護の融合。

日本の看護界、医療界が元気になるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする