KJだより

アロマとコーチングをこよなく愛するナースとして徒然なるままに・・・。

スペアリブ

2024-07-14 14:44:51 | Weblog
最近、しばしば弟からのリクエストでスペアリブを作っている。
飽きないのだろうか?と思い、まるで職人のように繰り返し作っている。

手順
1.ジップロックにクラフトコーラの原液50ml、創味つゆ50mlにスペアリブを入れる。
2.保温鍋で数時間、放置する。
3.フライパンで焼き目をつけるために両面を焼く。
4.たれで煮詰める

YouTubeやクックパッドのおかげで何でも作れるようになってきた。

食事は究極のレジャーだな。

料理が苦にならない性格でよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわゆるオフ会へ_20240712

2024-07-12 06:54:58 | Weblog
料理系YouTuberさんが実店舗にやってくる。

何とはなしにホームページを他の目的を見ている中で見つけた情報。

4月頃からこの方の番組を見るようになっただけ。
知人に聞くと昔からよくテレビに出ているらしい。

母を誘ってお出掛け。

30名限定。

順にフルネームで呼ばれる。
(個人情報が・・・)
私はなかなか呼ばれない。
手元に予約票はあるが、申し込みちゃんとできているのか?と不安になる。

最後の方で呼んでもらえた。
よかった。






YouTuberさん、カメラマンさんとの会話、記念撮影。
わざわざ東京から来ているお客さんもいらっしゃった。

束の間の非日常。

それにしても、60~70歳代の女子力はすごい。

次回は2月とのこと。
今度は友人と一緒に行ってみよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私達だけのワンプレートディナー20240704

2024-07-09 07:54:08 | Weblog
40年ぶりに県内会場で開催された全国学会があった。

急遽、一般参加が可能に。

わざわざ遠いところまで出掛けなくても、医療界での有名人が集う。
地元で出張気分を味わおうということで、お気に入りのフランス料理店へ。

事前予約の交渉により、通常のコース料理ではなく、シェフお任せ料理に。

猛暑日にぴったりなのは、スパークリングワイン。


そして、運ばれてきたのはこれ↓


一品一品説明してもらったけど、全く頭に入らなかった。

友人と学会で入手した情報を意見交換。
楽しい時間が過ごせた。

 


ランチョンセミナーのお弁当も美味しかったし、各講演も勉強になったし、知人にも会えたし、学びが多すぎて消化しきれないほどの充実した2日間が過ごせた。

この2日間で出会った皆さんに感謝。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の政治献金(個人)をしてみた

2024-07-01 06:35:11 | Weblog
7月7日開票の都知事選。

私は56人の候補者の一人を推している。
東京都民でないからもちろん選挙権はない。
投票券はプラチナチケット。

SNSを通じて候補者、支援者、陣営からの話が聞ける。
すごい盛り上がりだ。

候補者だけでなく、その周りにいる人の話の上手さに感心する。
YouTubeで知っていて、リアルに会ったのはほんの1ヶ月前の人だったりするのに、候補者の良い所を解説する力がすごいのだ。

公式HPから選挙ドットコムへのリンクにより、政治献金(個人)ができることを知った。
支払いはクレジット決済。とても簡便である。
人生初の政治献金。

ファンクラブの会費のようなものだ。

昨日のLive配信によると、総額は2億に上っているという。
私のような小口の人~最高150万円の人の累積。

ここまでくると推し活だな。

若い世代にどのように政治に興味を持ってもらうか?
その答えがここにあると思う。

選挙の神様、ボランティアの皆さま、遠方より応援しています!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急法指導で役立つ知識

2024-06-21 08:25:25 | Weblog
先日、Webセミナーを受講した。

以下、覚書。

雷鳴頭痛

報告・連絡・相談は、
事後:報告・連絡
事前:相談 (←超重要)

ケア移行
急性期病院⇔プライマリ・ケア
相手の立場が分かることの大切さ


疑わなければ診断できない

エコノミークラス症候群→ロングフライト症候群

救急外来からの帰宅指示の前にすること
帰宅類似体験
・歩かせてみる。異常のないことを確認する。

問診・身体診察 43~~59%の診断率
患者の訴えに重きを置く
患者の訴えを軽視してはいけない

一番患者の近くにいるのは研修医

過換気症候群
普通の会話をして、息を吸わせ過ぎない

市民が行う応急処置→病院前救護→救急外来
うまくつながってこそ、人々の健康が維持できる。

学び続け、発信し続けることの大切さを感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級フライパンに夢中

2024-06-15 07:53:25 | Weblog
高級フライパンを購入した。
10年保証付き。

ここ1週間、フライパンに夢中である。

まず最初に試したのは、オムレツ。
形は不格好だが、食感はホテルのライブキッチンで作ってもらうオムレツを想起させた。
これだけで、買ってよかったと思った。

ステーキも焼いてみた。

熱伝導がよいせいなのか、見た目よく焼き目がついて美味しく焼けた。

火加減の調節に慣れるまでしばらく時間がかかりそう。

家族や友人にオムレツを食べてもらえるよう頑張って練習しよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI定期チェック20240603

2024-06-04 07:16:32 | Weblog
背骨の手術を受けてから3年が経った。

3年前のことを思い出すと、毎日、「痛みから解放された生活を下さい」と祈っていた。

だから、今は「夢のような毎日」である。

痛みのない生活に感謝。
跛行なしに歩ける生活に感謝。

もっと遡ると適応障害で寝たきりだったときのことを思うと、
毎日、職場に通えるだけで有難い。

これ以上の幸せがあるのだろうかと思う。

年に1回のMRI定期チェックは継続。
このまま一生、再発しないことを祈っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチョビ

2024-06-02 17:35:00 | Weblog
YouTubeで料理のお勉強。

無塩バターに引き続き、今度は初のアンチョビ(缶詰250円くらい)を購入。

みじん切りしたニンニクをオリーブオイル漬けにして下準備。
これを冷たいフライパンに入れて加熱。
そこへ、アンチョビのみじん切りを投入。

そこへ同時並行でゆでていたパスタを投入。
(塩分1%濃度 マザーソルト(フォー ユー))

これまでにあまり作ったことのないオイルパスタ。

まるでイタリア料理店に行ったみたいなものが作れた。
おいしかった。
(次回から鷹の爪を入れてペペロンチーノ風にしよう)
アンチョビってこれまでに食べたことのあるアヒージョに入っていた味だ。
ふ~ん。
こんな物まで家庭で作れるのか!

料理好きな人がレストランに訪れる目的が””答え合わせ”というのも納得できるなあ。

小麦粉を避ける生活を心がけているが、やっぱり小麦粉はおいしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダのリクエスト

2024-06-02 17:23:33 | Weblog
新玉ねぎが美味しい。
伯母が栽培した新玉ねぎを使ったポテトサラダ。

母、弟からのリクエストにより、昨日に引き続き本日も調理。
飽きないのだろうか・・・。

(私は食べ飽きました)

材料
・じゃがいも →活力鍋でH1分
・新玉ねぎ(叔母農園)→(水にさらさない)
・きゅうり(自家農園)→塩もみ
・にんじん→レンジで1分
・魚肉ソーセージ

・美味しい酢
・マカダミアナッツオイル(フォー ユー)
・塩コショウ(フォー ユー)
・マヨネーズ

市販品との違いは、素材と調味料なのだと思う。

飽きるまで作りましょうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外来診療で目標管理?

2024-05-26 06:55:06 | Weblog
昨日は母の受診付き添い。
内科クリニックである。

受付を観察していると、
受付「療養計画書の作成に際し、目標をご記入下さい。
例えば、HbA1Cが●%になるとか・・・」
患者さん「はい・・・」(きょとん)

何だこれ。

そんなの診察室で医師とやりとりしながら記入するものではないのか?

受付でそんなこと話してたら、その患者さんが生活習慣病だって分かってしまうではないか?

そもそも一人で目標を考え、言語化することのできる患者さんはどのくらいいらっしゃるのか?

診療報酬改訂で現場はおかしなことになってきたなあ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする