KJだより

アロマとコーチングをこよなく愛するナースとして徒然なるままに・・・。

ローズの香り

2015-01-31 07:43:46 | Weblog
昨日は、代休。
しかし、外はあいにくの雨模様。

そんな日は、気分もあげあげにはならず、引きこもり。
結局、一歩も外に出なかった

1時間くらい知人を招いてアロマトリートメントを施術。
香りはローズ。

部屋中にいい香りが充満

おかげで、その後は、うとうと

本を読んだり、原稿書いたり。

あ~いい休養ができた。

本日は、職場へ自己研鑽に出掛けよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆の謝恩会

2015-01-30 07:43:25 | Weblog
謝恩会。
一般的には、卒業生が在学時にお世話になった先生方向けに行うもの。

昨日は、逆の謝恩会を行った。

私の補佐として、9年にわたり仕事をしてくれた彼女が退職することになったのだ。
そこで、逆の謝恩会。

送別会というのもさみしいので、そうやって名付けた。

その業務に関しては、2年の先輩。
色々、意見を上げてくれて、本当にお世話になった。

けれど、今回、退職の運びに

「師長さん、私、退職したいんです」
と部下から言われる時の師長の気持ちってこんなのだろうな

理由はそれだけではないと思いながら、自分の部下育成がうまくいかなかったのでは?
自分を責めてしまうような感覚。

あ~。

来るもの拒まず、去る者追わず。
(そうやって、M社長は言ってたな、と思いだした)

当地で一番と思われるフランス料理やさんでお食事。

私が選んだメインディシュは鮑。
世の中、まだまだ美味しいものがあるんだな

彼女が私の元を去るのも”必然”なのか?
そうやって思おう

きっちり節目づくりもできた。

来月は、新たなパートナーとの関係づくりをスタートさせよう。
次は、どんな美味しいものが食べれるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタ、半分くらい開けてます

2015-01-29 06:51:04 | Weblog
心のフタ。

先日の研修「組織の活性化」でペアワークをした彼女。

研修の際は、「フタを開ける必要ってあるんですか?」
「楽に生きれてどんないいことがありますか?」
と、私に言ってきた

それでも、私とのワークをしたのは最終で、きちんと話ができるようにはなっていた。

後から講師に聞いてみると、それまでのペアワークにも参加できていなかったと

最後に、私と話をしているのを見て、「あ~、よかった」と思ったそうだ。

昨日、廊下で彼女を見たので、
「フタ、開けてる?」と聞いてみた。
すると、
「半分くらい、開けてます」と笑顔。

今までで、一番、いい表情だったかも。

あ~よかった。

錆ついたフタは空くのか?
という、面白い感想もあった。

オープンマインド。

ベンチャー企業のようにはいかないが、対話のできる組織風土づくりができればと思う。

本日も場活師がんばる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさま研修3

2015-01-28 06:55:34 | Weblog
一昨日は、3回目のおかげさま研修。

突然の飛び入り参加者は、組織のトップ。
どこからの情報で、今日あるって分かったんだろう?

かなりびっくりだったけど、大歓迎

出番を作らなければ…。

参加者のワークショップ中に、プランナーとしての立場から、
趣旨を簡単に説明。

無茶ぶりにも快く対応していただき、ミニご講演会の場へとシフト。

研修が終わってから聞いてみた。
「トップのお考えは、末端まで届いてましたか?」


「感激した」を連呼。

従業員の規模が大きくなると、トップの考えを直接聴く機会は少なくなる。
そこが、中小企業と異なるところである。

急激に従業員数が増え、どこか、一体感が感じられない職場。
トップダウントとボトムアップのミックス。

目指すは、トップの示すベクトルに合わせ、対話のある組織風土の定着。
研修を通じた「関係の質」の向上。

トップの話を聞きながら、自分が作った研修企画書の内容が、トップのことばそのままだったことに驚き
ベクトルが合っていることの確認ができた。

3回続けられたので、これからもきっと続けられる。
とにかく地味なことほど積み重ねが大事なのだ。

本日も場活師がんばる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO1.2理論

2015-01-27 06:43:22 | Weblog
看護国試まで30日。

気持ちの安定が大切

そこで、NO1理論の登場。

私「結果はどうなろうと、『自分は合格する!』そう思うことから始まるよ」
研修生「それを言っている人は、先生の知ってる人ですか?」
私「会ったことないよ。でも、知り合いの知り合い。『お会いたいな』と思ってる」

私「この方、NO2理論というのも言っていて、仕事を進める上で上司を補佐することが大事だよ~ってのもある」
研修生「私、NO1。先生NO2」

完敗である

研修生の日本語力が上がってきていることを実感。
機転が利く話の展開。

外国人研修生が合格したら、NO1理論を提唱した先生にご挨拶に行こう

知人の講師が「先生と雑談するだけだけど」と言ってたが、
その中から本質をとらえたい、と思う私

とにかく、コツコツ前に進むのみ。

本日も場活師がんばる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする