KJだより

アロマとコーチングをこよなく愛するナースとして徒然なるままに・・・。

個人と組織

2015-06-17 06:50:26 | 後輩のサポーター
土曜日の炎天下ゴルフからの回復。
丸っと2日間かかった。

暑さ慣れできてないからなのかなあ

昨日は火曜日。
完全回復。

朝からの会議。
そして1日事務仕事。
夕方は、後輩と居酒屋ミーティング。

体の回復を、白ワインのおいしさで実感
初めて行ったお店。
量がすこ~しずつで、お酒好きには嬉しいお店。

あ~幸せ。

この調子でアクションリサーチが無事に進むようにと誓った。

職員の意識変容を促し、行動に変化を生みださせようとする取り組み。
朝からの会議内容も、夕方の居酒屋ミーティング内容も、方法こそ違えど組織活性化のための取り組みである。

組織は人なり。
人の意識変容が組織を動かす。
組織を動かすのもまた人である。

採用と人事・教育。

いろんなことが頭の中をぐるぐる回る。

いずれにしても、三方よしの考えでやっていきたいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究に思う

2015-04-22 06:22:59 | 後輩のサポーター
後輩が取り組んでいる研究。

人を対象とする研究である。
つまり、協力者が得られなければ、1年かかって書いた研究計画書も”絵に描いた餅”になってしまう。

研究には倫理的配慮というのがあり、年々、難しくなってきている。

客観的に見て、協力者にとっても組織にとっても素晴らしい取り組みである。

しかし、人集めほど難しいものはない。
このことは、日頃からよく分かっているつもり。

そこで、応援活動の開始。

これって選挙の応援と似てるな~
「○○さんを応援する会」発足

よく、本や研究報告書の最後に謝辞が書いてあるけれど、
この一文の重みを感じる。

自分のときは、倫理的配慮も緩かった。
今なら、とっても苦労していると思う。

後輩の研究活動を通じて、私も勉強させてもらおう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護師たちの現象学

2015-04-12 09:35:48 | 後輩のサポーター
後輩が貸してくれた本。
西村ユミ:看護師たちの現象学、青土社、2014.

久しぶりにいい本に出合えた

一気読み

まるで自分が研究者の一人として、臨床現場を見ている感じ。
あるべき論ではなく、現場で何が起こっているのか。
克明な記述と意味づけ。

こんな大変な研究は到底できない。
しかし、研究の成果を読み刺激を受け、
色々なことに考えを巡らせることはできる。

これも研究活動

いや~、それにしても「実践をことばにすることに関心を向ける」(p13)ことって、
大事だし、心がスッキリするなあ。

看護師のやっていることのすごさが言語化される。
もやもやっとしたことが、研究の成果として世の中に発信される。

朝のショートカンファレンスについては、こんなふうに記述されている。
「朝のショートカンファレンスは、一方で勤務を終えようとしている者、他方でこれから勤務を始める者が参加して、
情報交換をしているように見えつつも、互いの発信に促されて、立場を入れ替えつつ必要な情報を作り出し、
それをもとに、これから始まる勤務帯にチームで為すべきことの展望を編成しようとしているのかもしれない。」
(p172)

何でもない日常が意味あるできごととして表現されている。
質的研究を読むことのおもしろさ。

ここ4年間で、色々と他分野に目を向けてきたけれど、いよいよ自分の専門分野に戻ってきた感じ

私は何がしたいのか?
何ができるのか?
何をすることで社会に貢献できるのか?
自分の強みは何か?

だんだん分からなくなってきた

とりあえず、前に進むのみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングマネジメント20140401

2015-04-02 06:23:09 | 後輩のサポーター
昨日は新年度スタートの日だった。

新入職者を迎え、入職時研修がスタート。
この係をするようになって10回目である。
私には年中行事であっても、新社会人には節目となる日である。
この日、この時期を大切にしたいと思う

さて、昨日は”タイミングマネジメント”がうまくいった日。

年度末に思いで探しをしていて出合った手紙。
17年前、上司が私の研修先に送ってくれたもの。
何年か前に一度読み返して、それから随分と日にちが経った。

再度、読んでみて驚いた。
というのも、その上司の考え方が今と同じだったから

昨日の出勤直後、手紙をコピーし、サンクススマイルカードにメッセージを書いて、
お気に入りのメッセージが書かれたポストカードを添え、昼の休憩時にトップ就任のお祝いに渡した。

(お金、かかってなくてすみません

とても喜んでいただけた。

資料(情報)提供屋としての職務を果たせた感じ

そして、夕方は、昨日から2足のわらじをはいて頑張り出そうとしている後輩とお食事会。
うま~く行きつけのお店の予約がとれて、研究の打ち合わせができた。

彼女は、とても新鮮で重要な情報を提供してくれる。

本腰入れて、現象学の本を読む必要のあることが分かってきた。

すべてタイミングマネジメント。

本日も場活師頑張る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「切っただけです」って

2015-02-06 06:50:25 | 後輩のサポーター
昨日は、後輩がお江戸から帰省。
急遽、お出掛け

お店の名前が覚えられなくて

それでも、記憶を手掛かりに検索し、席を予約。
(ふらっと行って満席だったら違うお店にと思ったけど、後輩が予約してくれた

白ワインをボトルで注文。
ワインクーラーは、アイスノンタイプ。
場所を取らず、いい感じ。
是非、私も買おう

さて、お料理のこと。

どれを食べても食材の味が生きてて美味しい

バーニャカウダのスティック野菜は、味が濃厚で甘い。

「とっても美味しいです」と感想を述べると、
シェフの返答は「切っただけです」

シンプルなお言葉。

きっと契約農家があるんだわ

やっぱり当地は「美味し国」。

お江戸にも美味しいものがいっぱいあるけど、
田舎はやっぱり水がいいから、素材の旨みが引き出される。

料理が美味しくてワインが進む、進む

いっぱい勉強して、いっぱい仕事をして、いっぱい楽しむ。

本日も場活師がんばる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする