古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

ここまでのまとめ

2013-03-17 23:25:53 | 彗星
今夜はほぼ雲に阻まれました。

正確に言えば、
雲に完全にやられる前にチラッと見えていたのですが、
それに気づくのが遅れてしまいました。

明日の夕方は曇りor雨の予報だから
難しそうだし。

悔しくて目が冴えてしまったので
ここまでのベストショットをまとめてみました。

○E-620(ISO800設定)+MD200mmF2.8→4 露出AUTO 自動ガイド


3/15 7枚コンポジット&コントラスト調整


3/16 3枚コンポジット&コントラスト調整


○kiss X5(ISO1600設定)+SIGMA170-500mmF5 露出8秒 自動ガイド


3/16 3枚コンポジット&コントラスト調整

3枚目は思い切って望遠ズームを投入してみたものですが、
F5開放でもやはり2.8や4に比べるとレンズが暗いです。

ともあれ、ダストの尾が太くしっかりしているので、
写真で見るとそれなりに見栄えのする彗星ですね。

さて、今週はどの程度楽しめるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝「肉眼彗星」認定!

2013-03-16 16:06:36 | 彗星
昨日は自宅裏で
家族そろってパンスターズ彗星を観察しました。

望遠鏡で観察した後で場所を教えてやると
息子が「目で見える!」と言うので、
自分も少し注意深く目を凝らすと、
確かに核の位置が確認できました。

てなわけで、祝「(ギリギリ)肉眼彗星」認定です。
週の初めに比べれば
高度が上がってきてだいぶ見やすくなったので
多分そのおかげで確認できたのでしょう。

これからは月明かりの影響も出てくるだろうし、
地心距離・日心距離ともに徐々に遠ざかっていくので、
決して見つけやすいとは言えないこの「見やすさ」が保たれるのも
あと数日程度なのかも。

そんな昨日の夕方のパンスターズ彗星です。
(クリックすると拡大)


E-620(ISO800設定)+MD200mmF2.8→4 露出AUTO 自動ガイド


上の写真をコントラスト調節して
尾を見やすくしたもの。

少し画像処理すると、尾が見やすくなりました。
コンポジットしてないので
その分粒子が荒れましたが。

こちらはistDs+SMC50mmF1.7→4 露出AUTO 固定撮影
こちらも少しコントラストを上げています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーのパンスターズ彗星(動画的)

2013-03-15 03:13:11 | 彗星
本日(14日)夕方撮影の画像のうち
E-620+MD200mmF2.8で連写した画像を
VideoStudioProX4を用いて
動画的につなげてみました。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-mjvtjrjlcwus4soxdqeuh3fjja-1001&uniqid=1850f7cb-aebc-4486-a908-de1ffc8e47cf&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-mjvtjrjlcwus4soxdqeuh3fjja-1001&uniqid=ab738ed2-780b-406e-8b12-88e46811bef1&viewtype=detail

どちらかで再生できると思いますが、
wmv版の方はなぜか縦長になってしまっています。
気分的には尾が伸びたように見えて
悪い気はしませんが…。

なにせ、元画像が縦構図で撮影しているわけで、
世の中の一般的な横長な動画にする時点で無理があるようです。

ま、実験的な処理ってことで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーのパンスターズ彗星

2013-03-14 22:16:10 | 彗星
昨日の雨も上がり、
予報通りの寒気が入ってきて寒い夕方になりました。

低空の雲がちょっと高めでしたが、
何とか撮影に成功。
今日はゆっくり準備する余裕があったので
赤道儀に載せてガイド撮影が出来ました。
相変わらず肉眼では確認できませんでしたが…。
(クリックすると拡大)


E-620(ISO800設定)+MD200mmF2.8→4 露出AUTO 自動ガイド


EOS kiss X5(ISO800設定)+Nikkor135mmF2.8 F2.8→4 露出AUTO 自動ガイド

こうして並べてみると、
それぞれに発色が違うことが判ります。

同一画角には入りませんでしたが、
三日月もきれいに見えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらから見たパンスターズ彗星って…

2013-03-14 00:57:08 | 彗星
先般のブログ記事で紹介した
こちらのサイトを眺めていたら、

とんでもない画像が載っていました。

うわー、すげー!

よくよく見てみると、
どうやらSTEREO-Bという太陽観測衛星からとらえた画像のようです。

早速、先日「パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン」のサイトから
DLして作成したパンスターズ彗星の軌道模型と
STEREO-Bの現在位置を調べてつき合わせてみると、
どうやらSTEREO-Bはおよそこちら側の地球軌道上から
太陽方向を眺めている模様。


したがって、ちょうど彗星が黄道面を南側から横切ろうとしているところを
撮影したショットだと考えれば
あの画像の尾の形状・広がり具合も納得できそうです。

一方の我々地球上の民は、
こちら側(この画像だとちょっと判りづらいですが3/1~4/1の辺り)から眺めております。


STEREO-Bとはほぼ逆方向から彗星を見ていることになるので
私が撮影した画像のような向きになるわけです。

それにしても、明らかにあちらの方が彗星に近くて
観測条件がいいですね~。
うらやましい。

もう5ヶ月ほど早くに
彗星が近日点付近にやってきてくれたら、
きっと地球からもSTEREO-B並みに観測できたんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする