澁谷-司.jpg

 

 

アジア太平洋交流学会会長・目白大学大学院講師

澁谷 司

 

(しぶや・つかさ)1953年、東京生まれ。東京外国語大学中国語学科卒。東京外国語大学大学院「地域研究」研究科修了。関東学院大学、亜細亜大学、青山学院大学、東京外国語大学などで非常勤講師を歴任。2004年夏~05年夏にかけて台湾の明道管理学院(現・明道大学)で教鞭をとる。11年4月~14年3月まで拓殖大学海外事情研究所附属華僑研究センター長。20年3月まで、拓殖大学海外事情研究所教授。著書に『人が死滅する中国汚染大陸 超複合汚染の恐怖』(経済界)、『2017年から始まる! 「砂上の中華帝国」大崩壊』(電波社)など。

ロシア・ウクライナ戦争を見ればわかるように、現代の戦争は大部隊同士が戦闘を行うものとは限らない(*1)。将来は、部隊兵士の数が多いか少ないかではなく、どれだけの軍事費を投入できるかが勝敗のカギを握るだろう。

(*1)2024年3月31日付『中国瞭望』

 

 

ロケット軍、威信回復のため短編映画に天安門事件の勲章メダル登場

さて、これまで習近平主席は解放軍ロケット部隊を大きな戦力だと信じていたようだが、実際はそうではなかった。

 

例えば、今年3月9日、全国人民代表大会が開催されている最中、何衛東・中央軍事委員会副主席が、人民解放軍における「偽りの戦闘能力」を開示し、訓練偽装問題や中国製の兵器欠陥問題を暴露した(*2)。

 

これを受けて習主席は李玉超・司令官をはじめ、ロケット軍幹部を一掃し、同軍は壊滅的な打撃を受けた。

 

ロケット軍はその威信を取り戻す必要に迫られた。軍宣伝部は、ソーシャルメディアを使って短編映画を制作し、国民の信頼を回復することを目指したのである。

 

SNSに登場する美しい兵士を特別選抜し、彼女らの個人的な話や家族の話を伝えた(*3)。その中で、ある若くて美しい女性兵士のモデルが嬉しそうに、きらびやかな金色のメダルを手に取り、軍記者に見せている。

 

彼女は「これは、1989年に父が戒厳令部隊として北京の学生運動を鎮圧するため入城した際、受勲した『首都防衛メダル』です」と述べた。「父は退役軍人で、天安門事件で首都警護任務に就いてこの勲章をもらったのです。私は子供の頃、この勲章を好んでつけていました」と語った。彼女は、自分が「父親の跡を継ぐ娘」であることを宣言し、映画は現代の『ムーラン』を演出したのである。

 

ちなみに、『ムーラン』とは、中国の伝説『花木蘭』をモデルとする物語である(*4)。昔、北方民族であるフン族が中原を攻めて来た。国中に各家男子1人の徴兵令が下ったが、ファ(花)家の男は高齢で足の悪い父しかいなかった。そこで、1人娘のムーランは男装し、父親に代わって従軍する。

(*2)2024年3月18日付『万維ビデオ』
(*3)2024年4月19日付『中国瞭望』
(*4)2020年10月31日付『捜狐』