光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

「コンビニ弁当も店内ベンチで食べたら外食」……軽減税率のカオス

2018年11月08日 06時11分02秒 | 日記

これだけ知っトクNews(11月8日版) 「コンビニ弁当も店内ベンチで食べたら外食」……軽減税率のカオス

 

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用下さい。

 

  • (1)「コンビニ弁当もベンチで食べたら外食」……軽減税率のカオス
  • (2) 北海道で冬に節電要請 でも焼け石に水!?
  • (3) AIが描いた肖像画が4800万円で落札 AIアートの負のメッセージに注意

米中間選挙はトランプの事実上の勝利 大統領再選の可能性が現実味を帯びた

2018年11月08日 06時09分04秒 | 日記

米中間選挙はトランプの事実上の勝利 大統領再選の可能性が現実味を帯びた

 

米中間選挙はトランプの事実上の勝利 大統領再選の可能性が現実味を帯びた

 

 

《本記事のポイント》

  • マスコミは民主党の下院奪還に注目するも、トランプ氏は織り込み済み
  • トランプ氏が勝ちたかった上院と州知事選では、共和党が優勢となった
  • 民主党は下院しか奪還できず、トランプ政権のあら探しを始めるのが関の山

 

米中間選挙は6日(現地時間)に投開票が行われ、与党・共和党が上院で過半数を維持したものの、野党・民主党が下院を制する見通しとなった。また同時に、全米50州のうち、36州で州知事選も行われ、こちらは共和党が優勢となっている。

 

マスコミは一斉に、民主党が8年ぶりに下院を奪還し、議会の勢力図が塗り替えられたことに注目。一方のトランプ大統領は、ツイッターで「今宵は、すばらしい成功だった。みんなありがとう!」と投稿した。

 

トランプ氏の投稿を「負け惜しみ」と批判する向きがあるが、実はそうとは言い切れない。日本のマスコミはあまり報道していないが、トランプ氏の選挙戦略は、最初から「上院と州知事の重視」で、下院はあまり重視していなかった。

 

つまり、下院での敗北は織り込み済みだった。そのため、先のように投稿したのだろう。

 

 

トランプ氏は勝ちたい選挙区で勝利

実際、トランプ氏は今月4日、自身が重視しているのは上院の過半数維持であると発言し、10月にも、共和党が下院で負けても、責任はないと述べている。こうした上院・州知事の重視の姿勢は、トランプ氏の遊説日程を見ても明らかだ。

 

一例を挙げると、トランプ氏は4日にジョージア、テネシーを遊説。投票日の前日となる5日には、オハイオ、インディアナ、ミズーリを回った。その後、共和党上院はテネシーとインディアナ、ミズーリで、州知事選はテネシー、ジョージア、オハイオで勝利を収める見通しだ。

 

特に、トランプ氏が3日に訪れたフロリダ州は、大統領選では常に接戦州となり、共和党内にくすぶる「反トランプ」の動きを封じるためにも、ぜひとも勝利しておきたい選挙区だった。この重要選挙区では、上院と州知事選ともに共和党が議席を確保した。

 

一方、共和党が敗れた下院の場合、選挙分析機関「リアル・ポリティカル・リポート」が、接戦あるいはどちらかの政党が若干優勢とした選挙区のうち、トランプ氏が遊説したのは、わずか10カ所に過ぎなかった。

 

 

上院は人事と条約承認の権限を有する

では、なぜトランプ氏は上院と州知事の選挙を重視したのか。

 

上院にあって下院にはない権限に注目すれば、その理由が分かる。上院は、最高裁判事や政府官僚などの「人事」を承認する権限を持っている。

 

例えば、トランプ政権は年内に退任するヘイリー国連大使の後任を選ぶ必要に迫られていた。上院で単独過半数を確保したことで、それが可能となり、トランプ外交への影響は軽微になるだろう。

 

また上院は、現在各国と交渉している「自由貿易協定の承認」する権限を有している。トランプ氏が重視する二国間交渉を進めるためにも、上院を絶対に押さえる必要があった。上院の過半数を得たことで、日本や中国などの貿易問題への対応は変化しないと見られる。

 

そして州知事は、10年ごとに行われる選挙区の区割りを決める権限を持っている。これによって、特定の政党や候補者にとって有利な区割りを設定することができる。

 

つまり州知事選は、2020年の大統領選に直結する重要選挙だった。この選挙において、共和党は民主党を超える議席を確保し、トランプ氏再選の可能性を高めることができた。

 

 

民主党は勝ち切れなかった

一方、多数のマスコミから"報道支援"を受けた民主党は、下院しか押さえることができなかった。各種世論調査で共和党を超える支持率があった同党としては、上院で議席を伸ばし、州知事選でも共和党を上回るなど、いずれの戦いでも勝ち切る必要があった。そうしなければ、トランプ氏の行動を止めることができないためだ。

 

民主党は今後、下院の権限をフル活用することで、トランプ政権のあら探しを始めるだろう。しかし、トランプ氏のスキャンダルに固執し、議会運営が暗礁に乗り上げれば、トランプ氏から非協力的な態度を追及される隙が生まれ、国民の支持も得られない可能性が浮上する。

 

その意味で、トランプ氏は負けてはならない戦いに勝ち、民主党は勝たなければならない戦いで伸び悩んだ。中間選挙は、当初の戦略目的を達したトランプ氏の事実上の勝利と言え、大統領再選の可能性が現実味を帯びたと評していいだろう。

(山本慧)

 

【関連記事】

2018年11月6日付本欄 中間選挙の争点はオバマノミクス vs. トランポノミクス オバマ氏のおかげで景気が好調?

https://the-liberty.com/article.php?item_id=15074

 

2018年12月号 米国民が実感する経済の好調ぶり 中間選挙で問われるトランプ政権の成果 - ニュースのミカタ 1

https://the-liberty.com/article.php?item_id=15036


青森市議「裏アカ」ツイッター謝罪にみる、「公人」としての立場と自覚

2018年11月08日 06時07分37秒 | 日記

青森市議「裏アカ」ツイッター謝罪にみる、「公人」としての立場と自覚

 

先月28日に投開票された青森市議選で初当選した山崎翔一議員(28歳・無所属)が、ツイッターで高齢者や性的マイノリティーの人などに対して差別的な表現を含む投稿をしていたことがわかり、今月5日に謝罪会見を開きました。

 

山崎氏が選挙活動中や投票日に、匿名のツイッターで「年金暮らしジジイを舐めすぎ 平日の役所窓口で罵声叫んでるのだいたい爺さん 君にそんなエネルギーあるんかい」「そういえば、デリー行きの電車に乗った時、おかまの物乞い来たな~ 札束めっちゃ持ってたけど」「片腕落として障害者雇用」などの投稿を行っていたことが発覚し、SNSを中心に問題となりました。

 

SNSの発達により、インターネット上でも情報発信ができるようになって久しいですが、政治家や芸能人、識者によるSNSの"炎上"が近年多く発生しています。

 

本欄では、SNSによる情報発信や、政治家などの「公人」としての自覚について考えてみます。


中国が他国の政府・メディア関係者に「言論の取り締まり方」のセミナーを開催!?

2018年11月08日 06時06分37秒 | 日記

これだけ知っトクNews(11月7日版) 中国が他国の政府・メディア関係者に「言論の取り締まり方」のセミナーを開催!?

 

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用下さい。

 

  • (1) 中国が他国の政府・メディア関係者に「言論の取り締まり方」のセミナーを開催!?
  • (2) 謎の葉巻型天体は「宇宙人の探査機」? 米学者らが論文
  • (3) 東京・八王子市の中2女子が自殺を図り死亡 市教委「SNSいじめ確認」