今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

アルゼンチン、必要もなくデフォルトさせるなんて司法過誤だわ!と米国を批判

2014-08-01 19:51:21 | Telegraph (UK)
ほんとマジキチ、一生一切関わり合いたくない。
お隣の半島の人々と同じ臭いがしますが気のせいですか?
法皇様がここの人とかちょっと信じられませんが、ちょっと信じなくてもいいのかもしれませんね。
アジアもダメなら南米もだめで仏伊西のラテンもダメとか、ダメダメ尽くしで結局西の島国が一番しっくりくるわなどと思う今日この頃。
感情表現が豊か(激しい)のは本当に苦手です。

激しいといえば、どっちの味方するつもりもないけど、何もかも全て自分以外の他人の責任だと喚き散らして「お前のせいだシネシネシネ!」とドンパチやらかす国を見ると(自分の体験も手伝って)体温が氷点下になりますね。
もう片方の味方をする気もさらさらありませんが、どちらか選べと言われたもう片方の味方するかも…追い出して、追い込んで、閉じ込めてドカーンとか、正気かしらと。

予備役16,000人召集と相成ったらしいですが、日本にいる皆さんは誇らしいお国のために行かないのかしら?
地震があるわ津波があるわ放射能まみれだわの汚染国ニッポンからは退去しろって3年ほど前に大使館が命令出したから帰らなきゃならんのだとかなんとか騒いでたのに、あれ?

ほんと、関わり合うべきじゃありません(完全シャットアウトは無理でも、せめて直接的関わり合いはゼロで)。

Argentina accuses US of judicial malpractice for triggering needless default
(アルゼンチン、必要もなくデフォルトさせるなんて司法過誤だわ!と米国を批判)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:56PM BST 31 Jul 2014
Country threatens to take US to The Hague after defaulting on its debts for the second time in 12 years

12年間で2度目のデフォルトをやらかした国が米国をハーグに訴えてやると脅しています。


Argentina has threatened to take the US to the International Court of Justice for judicial malpractice, accusing the country of gross incompetence for allowing two small hedge funds to push the Argentine state into default, regardless of the mayhem caused for other creditors and the damage to ordinary people.

アルゼンチンが、司法過誤で国際司法裁判所に訴えてやる、と米国を脅しています。
2つの小さなヘッジファンドが他の債権者に生じる混乱や一般人が被る損害を無視してアルゼンチン政府をデフォルトさせるのを放置プレーとは甚だしい無能だ、と批判しています。

The bitter attack came after a New York court prevented Argentina paying $539m to its creditors even though the Peronist government of Cristina Kirchner wants to do so, in the latest bizarre development in the country's long struggle to regain access to global capital markets.

国際金融市場へのアクセスを再び手に入れることを目指した、アルゼンチンの長く苦しい闘いにおける最新ビック展開の中、ニューヨークの裁判所が、クリスティーナ・キルチネルのペロン主義政府が望んでいるにも拘らず、アルゼンチンが債権者に5憶3,900億ドルを支払えないようにした後、この猛烈な批判が出されました。

Judge Thomas Griesa said Argentina must first pay $1.5bn in arrears to "hold-out" investors who never accepted a restructuring deal following Argentina's last default 12 years ago, even though many scooped up the bonds for a fraction of their face value during the crisis.

トマス・グリーサ裁判官は、アルゼンチンは先ず、前回は12年前のデフォルトの時に、多くは額面の数分の一の価格で債券を山ほど手に入れたとはいえ、決して再編合意を受け容れなかった「ホールドアウト」投資家に対する未払い分15億ドルを払わなければならないと言いました。

Standard & Poor's immediately declared the country to be in "selective default" after a last-minute compromise collapsed and the deadline passed on Wednesday night. Fears of a chain reaction set off panic in Buenos Aires, where the Merval index of stocks fell 7pc and leading banks plunged 12pc. Other markets suffered, too, with America's Dow Jones Industrial Average down 1.6pc in late trading. All major European markets fell, too.

水曜日の夜に土壇場の妥協策が破綻してデッドラインが過ぎた後、S&Pは即座にアルゼンチンの「選択的デフォルト」を宣言しました。
連鎖反応への危惧によりブエノスアイレスではパニックが起き、Merval指数は7%下落、主要銀行の株は12%も暴落しました。
他の市場もあおりを受け、ダウジョーンズは後場終盤に1.6%下落しました。
ヨーロッパの主要市場も下落しました。

"To say that Argentina is in technical default is a ridiculous hoax," said Jorge Capitanich, Argentina's cabinet chief, accusing Judge Griesa of acting as an "agent" of speculative funds. "There's been mala praxis here by the US justice system, for which all three branches of the government are responsible. Argentina has tried to negotiate in good faith," he said.

「アルゼンチンはテクニカルにはデフォルトしたなんてバッカバカしい嘘っぱちだ」として、アルゼンチンのホルヘ・カピタニッチ官房長官はグリーサ裁判官は投機ファンドの「代理人」として行動したと批判しました。
「米国の司法制度に司法過誤された。米政府の三大機関全部がグルだ。アルゼンチンは誠意を以って交渉しようとしている」とのこと。

Mr Capitanich said Argentina is considering calling for a debate at the United Nations and launching an appeal at the International Court of Justice in The Hague. "We can't have a global financial system that lets a miniscule group of funds undermine the process of debt restructuring," he said.

カピタニッチ官房長官曰く、アルゼンチンは国連で議論を求めること、ハーグの国際司法裁判所で控訴することを検討中だそうです。
「ファンドのグループに債務再編プロセスを邪魔させるような国際的金融システムなんてあり得ないから」とか。

The default will almost certainly push the country deeper into recession but is nothing like the traumatic events of 2000-2002 when Argentina's GDP contracted by 11pc. Police lost control of the streets and president Fernando de la Rua had to be rescued from the roof of his mansion, Casa Rosada, in an air force helicopter. The country then defied the world, imposing a 70pc haircut on bondholders in the biggest debt repudiation in history.

今回のデフォルトでアルゼンチンが一層深い不況に追い込まれるのはほぼ確実でしょうが、GDPが11%も縮んだ2000-2002年のトラウマとは全然違います。
警察は街を放置プレーするわ、大統領だったフェルナンド・デ・ラ・ルアは自分の屋敷の屋根から空軍のヘリで救い出されるわ…。
その後、世界に背を向けて、史上最大の借金踏み倒しをやらかして、債券保有者に70%ものヘアーカットを押し付けました。

This time Argentina is widely seen as the victim of sharp practice. "This has been forced upon Argentina by predatory speculators. Paying the vulture funds would be disastrous, making it harder for countries across the world to resolve future debt crises," said Sarah-Jayne Clifton, from the Jubilee Debt Campaign.

今回、アルゼンチンは狡猾なやり口にはめられた被害者、と広く見なされています。
「ハゲタカ投機家にやられた。ハゲタカ共に金を払うなんてとんでもない。将来、どこかの国が債務危機を解決するのをもっと大変にすることになる」とジュビリー・デット・キャンペーンのサラ=ジェイン・クリフトン氏は言いました。

Axel Kicillof, the economy minister, said Argentina has been paying interest willingly to 92pc of bondholders who accepted deals to restructure the country's debt in 2005 and 2010, but could not settle with "vulture funds" without setting off an avalanche of claims that could cost the country more than $100bn.

アクセル・キシロフ経財相は、アルゼンチンは2005年と2010年に債務再編に合意してくれた92%の債権者には喜んで利子を払ってきたが、1,000億ドル以上かかりかねない山のような請求を発生させずに「ハゲタカ・ファンド」と和解することなど出来ん、と言いました。

So-called RUFO (rights upon future offers) clauses in the restructured bond stipulated that these bondholders must be offered the same terms as the hold-outs, though some have already said they would waive their rights to help break the deadlock. The hold-out funds NML Capital and Aurelius Capital Management say they offered a compromise through a court-appointed mediator but Argentina refused to give any ground.

債務再編後の新再建のいわゆるRUFO条項は、これらの債券保有者はホールドアウト債権者と同じ条件をオファーされなければならないとしていますが、一部は既に膠着状態打開を助ける為に権利を放棄すると言っています。
ホールドアウト債権者であるNMLキャピタルとオーレリウス・キャピタル・マネジメントによれば、彼らは裁判所が指定する仲介人を通じて妥協案をオファーしたのにアルゼンチンが一切受け付けなかったそうです。

In a sign of how Baroque this saga has become, Argentina actually tried to wire the payment to US banks in New York but the money was returned in order to comply with a court order, leaving it unclear whether this will trigger credit default swaps on Argentina's debt worth $1bn. The Argentine press said the government may pay the interest into an escrow account to maintain the goodwill of the main bondholders.

この物語がとんでもないことになっているのを示すように、アルゼンチンはニューヨークにある米国の銀行に本当に送金しようとしたのに、裁判所の命令に従って送り返されてしまいました…これが10億ドルのアルゼンチン国債のCDSのトリガーになるのかどうかは未だ不明です。
アルゼンチンのメディアは、政府は主要債権者との関係維持のためにエスクロー勘定に金利を支払うかもしれないと伝えました。

Neil Shearing, from Capital Economics, said the impasse is likely to last months, with Argentina stuck in limbo until these RUFO clauses expire at the end of the year. "The longer the dispute goes on, the greater the economic damage. Our forecast is for GDP to contract 1pc this year," he said.

キャピタル・エコノミクスのニール・シアリング氏は、この難局は数か月は続くだろうね、アルゼンチンはRUFO条項が年末に消滅するまで手も足も出ないよね、と言いました。
「もめごとが長引くほど経済的ダメージはデカくなるね。僕らの見通しだと、今年はGDPが1%小っちゃくなるんじゃないかな」とのこと。

The interminable drama is a reminder of how difficult it can be for a country to regain its footing in financial markets if it breaks the taboo and carries out a unilateral default outside the auspices of the International Monetary Fund.

このうんざりするドラマは、掟破りをやらかしてIMFに無断で一方的にデフォった国が金融市場で足場を取り戻すのはどれほど難しいかというリマインダーですね。

Countries that turn to the IMF usually recover trust quickly. Uruguay was able to borrow again within a year after defaulting in 2003 because it was seen to have behaved honourably, even heroically. Argentina is still shut out of global capital markets 12 years later.

IMFにお願いしに行く国は大体さっさと信用を回復します。
ウルグアイは2003年のデフォ後1年以内に借入復活でしたが、これは同国が名誉ある、もしかすると英雄的な行動をとったとみなされたからですね。
アルゼンチンは12年経っても相変わらず国際金融市場の門前払いです。

Although Argentina recovered during the global commodity boom - crucially after breaking free of its deflationary dollar peg - it has been left far behind by well-managed states like Chile. It has never been able to develop its shale industry because it cannot borrow abroad, and remains stuck in a low-growth trap.

世界的な資源ブームの間はちょっと回復しましたけど(デフレをもたらすドル・ペッグを止めた後ってのが肝)、チリみたいなキチンとした国々には大きく後れを取っています。
外国に金を借りられないから、シェールだって開発出来てないし、未だに低成長トラップにはまったまんまです。

The peso was devalued by 20pc in January. Foreign reserves have fallen to three months import cover, money is leaking out in capital flight and the current deficit is nearly 3pc of GDP. The economy is now in the grip of old-style Latin American stagflation, with GDP contracting even as prices rise by 2pc a month.

アルゼンチン・ペソは1月に20%切り下げられました。
外貨準備は輸入代金3ヶ月分にまで減りました。
資本逃避で金は逃げ出すわ、経常赤字はGDPの3%近いわ…。
アルゼンチン経済は今や昔ながらのラテン・アメリカ不況にはまりこんで、物価が月に2%ずつ上がってるってのにGDPが減ってるっていう。

For the country that was one of the five richest nations in the world in 1900 and once seemed like Australia's economic twin, the lurch from crisis to crisis since the 1940s is a textbook study of bad government.

1900年に世界の五大金持ち国の一つだった上に、経済的に見てオーストラリアの双子と見まごうばかりだった国が、1940年代からこっち次から次へと危機に見舞われるとか、アホ政府を学ぶための教科書ですね。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。