今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ウラジミール・プーチン、「陰謀」にも拘らずイランへ

2007-10-16 10:05:51 | Telegraph (UK)
素直になれよ…正直なところ、うらやましいんでしょ?
西側の民主主義後退だのNGO粉砕だのメディア圧殺だのと罵られる割には、この尊敬ぶりはかなり真実に近いかもしれないわけで。

ブレアの後半は酷かったモンなー。
ブラウンに至っては最初から血まみれだし。

同じ中東訪問でも、ブラウンのイラク訪問とプーチンのイラン訪問はパブリシティも受け取られ方も雲泥の差。

日本では、人には分があると言う。
大物が小物のふりすんのは結構だが、小物が大物のふりすると十中八九イタイ。
悪いことに、痛い思いするのがそいつだけならどうでも良いが、周囲も痛いという公害のようなもの。

私は自分の分はわきまえています。
知った顔なんぞする気は毛頭ない。
覚書続けているのは「ものを知らないから」。

で、年取って結構気が長くなってきたものの、わかってないのが騒ぎ続けるとやっぱり切れる。

今年はもう一回切れたんで疲れていて、思いっきり不機嫌。

DON'T YOU DARE TRY MY PATIENCE.

きっちり警告したからな。

Vladimir Putin heads to Iran despite 'plot'
(ウラジミール・プーチン、「陰謀」にも拘らずイランへ向かう)
Adrian Blomfield in Moscow
Telegraph:15/10/2007
Vladimir Putin, the Russian president, has won plaudits from an enraptured nation after setting off for an historic trip to Iran despite an apparent plot to kill him.

ウラジミール・プーチン大統領は明らかな暗殺陰謀計画にも拘らず歴史的イラン訪問の旅に出発した後、うっとりした国家から賞賛を獲得した。

Ignoring the solicitations of worried Kremlin minions, Mr Putin brushed off suggestions that he should postpone his trip with the kind of defiance that, duly exploited by state television, has seen his popularity soar.

心配するロシア政府の子分を懇願を無視し、国営テレビが正しく利用して彼の人気が急上昇させてきた或る種の挑戦的態度を以って、プーチン氏は訪問は延期すべきだとの提案を払い除けた。

きゃー、ぷーちん、格好良いビッチ!
アンタみたいなへなへな呑んだくれ馬鹿じゃなくて、プーチンみたいな彼が欲しいわー!

というわけで例のCDが出来たのだろう…。


“Of course I am going to Iran,” he told reporters in Wiesbaden following a meeting with Angela Merkel, the German Chancellor. “If you react to various threats and the recommendations of the security services, then you should sit at home.”

「勿論、私はイランへ行く」
とアンゲラ・メルケル首相との会談後ウィースバーデンで記者達に告げた。
「様々な脅しや保安局の推薦に一々反応していたら、家に黙って座っていなければならなくなる」。

Details of the purported threat, which emerged on Sunday night, were scant. Russian news agencies said that suicide bombers were planning to kill or kidnap Mr Putin during a visit to Iran — the first by a Kremlin leader since 1943 — to discuss the country’s nuclear programme. Ordinary Russians were indignant, mystified that anyone would want to bump off a leader who, by his own admission, is both the world’s “last true democrat” and the greatest man of peace since Mahatma Gandhi.

日曜日の夜に明らかになった脅迫とやらの詳細は殆ど公表されていない。
ロシアの通信社は、自爆テロ犯が、同国の核開発について協議するためのイラン訪問中(1943年以来ここを訪れる初のロシア政府指導者)にプーチン氏を殺害、または誘拐する計画を立てていると伝えた。
自称世界「最後の真の民主主義者」でありマハトマ・ガンジー以来最も偉大なる平和の男である指導者を、いったいどこのどいつが殺したがるのか、と一般のロシア人は怒ったり悩んだりである。

Although neither the identity nor the motive of the plotters has been revealed, the men drinking in a Moscow café had their own ideas as to who the perpetrators might be.

陰謀を企てた者達の身元も動機も明らかにされてはいないが、モスクワのカフェで飲んでいる男達は犯人について独自の目星をつけていた。

“USA,” said Vitaly, a construction worker. “No, it’s Britain,” replied Anatoly, his line-manager. “Didn’t you watch TV last night?”

「アメリカだ」
と建設作業員のヴィタリーが言った。
「いや、イギリスだ」
と彼の上司のアナトリーが答えた。
「夕べテレビ観なかったのか?」。

State-controlled Russian TV broadcast a documentary on Sunday evening alleging that British foreign policy had been influenced by hatred and fear of Russia since the 18th century — the latest in a series of such programmes.

国営ロシアTVは日曜日の夕方、18世紀以来イギリスの外交政策はロシアへの憎悪と恐怖に影響されている、と申し立てるドキュメンタリーを放送した…この手の番組では最新のシリーズである。

嘘だといったら嘘だろうに(笑)。

With many Russians, agitated by over a decade of conflict in Chechnya, believing that “Muslims” were the true culprits, Iran was quick to describe the plot as “baseless.” A foreign ministry spokesman, Muhammad Ali Hosseini, suggested that western agencies may have planted the story in order to damage relations between Iran and Moscow, a vehement opponent of stronger UN sanctions against Teheran.

10年に亘るチェチェンでの紛争に煽動された多くのロシア人が「イスラム教徒」こそ本物の罪人であると考えているので、イランは急いでこの陰謀を「根拠のないもの」と表した。
外務省報道官のムハマド・アリ・ホセイニは、イランとイラン政府へのより厳しい国連制裁に猛烈な反対をしているロシアの関係を損なうために、西側の諜報機関がこのような物語を仕組んだのかもしれない、と示唆した。

Analysts, too, were dubious, suggesting that the Kremlin was attempting to milk a non-existent or flimsy threat of the kind frequently made against world leaders for political gain.

ロシア政府はありもしない脅し、または世界の指導者に対してよく出される類の見え透いた脅しを、政治的利益の為に利用しようとしているのだ、と言ってアナリストも疑っていた。

“It’s possible there was a plot,” said Alexey Malashenko, a security expert at the Moscow Carnegie Centre. “Putin is not as popular in Iran as he might think.

「陰謀はあったかもよ」
とモスクワ・カーネギー財団の安全保障専門家アレクセイ・マラシェンコが言った。
「プーチンはイランでは彼が思っているほど人気じゃないし」。

“But it’s equally possible that it was a PR stunt designed to make Putin look the hero for daring to go to Iran.”

「でも勇敢にイランへ向かう英雄みたいにプーチンを見せるためにやったPRスタントかもしんないし」。

If that was the strategy, it appeared to be working.

戦略であれば、成功しているようだ。

神と呼びたまえ(笑)。

Mr Putin may increasingly be viewed in the West as closer to autocrat than democrat but in Russia his popularity ratings remain close to 80 per cent. A recent publicity campaign to extol his virtues — including a series of holiday snaps revealing his rippling torso — has helped to ensure that Mr Putin’s halo glows ever brighter even as he plots to retain power by possibly becoming prime minister after his final presidential term expires next spring.

プーチン氏は西側では民主主義の人というよりも益々独裁者に見えつつあるかもしれないが、ロシアでの彼の支持率は80%に近いのだ。
彼の美徳を賞賛するために行われた、筋肉で割れた腹部を見せた一連の休暇先での写真を含む最近の広報活動は、来年の春彼の大統領としての最後の任期が終了した後恐らく首相に就任して、彼が権力を維持することを計画する中ですら、プーチン氏の栄光がこれまでよりも一層光り輝くようにするのを助けている。

For many ordinary people, Mr Putin is already regarded is the epitome of what a Russian man should be: teetotal, steely and — if you believe Russian girls — handsome. Now, by going to Iran, he has the added quality of being courageous.

多くの一般人にとって、プーチンは既にロシア人男性の模範と考えられている…禁酒家で、冷徹で、そして(ロシアの女性の言葉を信じるなら)ハンサムだと。
現在、イランに行くことで、彼は勇敢であるというクオリティを付け足した。


日本人にも彼のファンは一杯いるんだが…。
エカテリーナは1/4あっちの人なので別口かもしれんが、日本の一般人(笑)と話していても、プーチンにはなんら惹かれるものがる、とおっしゃる女性は多いぞなもし。
おサルのフォトショップ修正レベルでは如何ともし難い首相を担ぎ上げてしまったイギリス的には「ロシア女性が本当のことを言っているなら!」なんて注釈もつけたくなるだろうが…キャメロンにすればいいじゃん(笑)


“I think he’s so brave,” said Tatyana Konchina, a 22-year-old receptionist, as she sipped an early evening latte.

「彼って本当に勇敢だと思うわ」
と夕方のラテを口にしながら、22歳の受付嬢タチアナ・コンチナは言った。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。