今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

金は今「究極のバブル」と警告

2010-01-29 16:02:19 | Telegraph (UK)
Davos 2010: George Soros warns gold is now the 'ultimate bubble'
(2010年ダボス会議:ジョージ・ソロス、金は今「究極のバブル」と警告)
By Edmund Conway in Davos
Telegraph:28 Jan 2010
Gold is now "the ultimate bubble", billionaire investor George Soros has declared, sparking fears that prices for the precious metal may soon suffer a tumble.

金は今「究極のバブル」だ、と億万長者の投資家、ジョージ・ソロスが宣言し、貴金属の価格は間もなく暴落するかもしれないとの懸念を生じた。


Mr Soros, arguably the most famous hedge fund manager in history, warned that with interest rates low around the world, policymakers were risking generating new bubbles which could cause crashes in the future. In comments delivered on the fringe of the World Economic Forum, Mr Soros said: "When interest rates are low we have conditions for asset bubbles to develop, and they are developing at the moment. The ultimate asset bubble is gold."

紛れもなく史上最も有名なヘッジファンド・マネジャー、ソロス氏は、世界中で低金利になっており、政策立案者等は将来崩壊を生じかねない新たなバブルを生み出す危険を冒している、と警告した。
ダボス会議の合間に出したコメントの中で、ソロス氏はこう語った。
「金利が低い時は資産バブルが進む状況となるが、それは現在進行中だ。究極の資産バブルは金だ」

Gold prices last month reached a record level of just over $1,225 per ounce, having risen around 40pc last year. Investors are piling into the metal amid fears both of potential inflation and fading faith about the stability of previously-assumed safe assets such as government debt. However, the chairman of Barrick Gold, the world's biggest producer, Peter Munk, said he expected the metal's upward march to continue.

金価格は先月、前年に比べて40%高い、史上最高の1オンス1,225ドル強に達した。
投資家は、インフレの可能性と、これまで安全と考えられてきた米国債などの資産の安定性への薄れ行く信頼の両方を懸念し、金を蓄積している。
だが、バリック・ゴールドのピーター・ムンク会長は、金属価格の上昇は継続すると予測していると語った。

Mr Soros added that by proposing imminent "exit strategies" from the unprecedented support handed out to troubled banks and consumers, governments around the world could be in danger of triggering a double-dip in the global economy. In comments which will reinforce Labour's plan to fight the next election on promises not to start raising taxes or cutting spending too soon, he said that it was still too early to slash budget deficits.

ソロス氏は、困難に陥った銀行と消費者に提供された前例のない救済からの即時「出口戦略」を提案することで、世界中の政府は世界経済を二番底に陥れる危険を冒すかもしれない、と付け加えた。
増税と支出削減の開始は時期尚早に行わない、との公約で総選挙を闘おうとする労働党のプランを強化するコメントの中で、ソロス氏は、予算赤字を削減するのはまだ早過ぎるとした。

He said: "I think that since the adjustment process to the recession is incomplete, there is a need for additional stimulus. Some countries, like the US and European countries, have plenty of room to increase their deficits. The political resistance to doing so increases the chances of a double dip in the economy in 2011 and after that."

「不況の調整プロセスはまだ完了していないので、追加刺激策の必要性があると考える。米国やヨーロッパ諸国など、一部の国々はまだ赤字を増大させる余地が十分にある。そうすることへの政治的抵抗が増大すれば、2011年及びそれ以降に二番底を生じる可能性を増大させる」

The Conservatives have pledged to start cutting public spending almost immediately after this year's election, but their promise was weakened earlier this week by an International Monetary Fund report warning that it may still be too early to begin this process. Mr Soros also came out in favour of Barack Obama's plan to split up large US banks, but said that proposals to tax the banking system could also endanger the recovery.

保守党は、総選挙後、ほぼ即座に公的支出の削減を開始すると約束した。
しかし、今週先にIMFが、このプロセスを開始するのはまだ時期尚早かもしれない、と警告するレポートを出したために、その約束は弱まった。
ソロス氏はまた、バラク・オバマの米国の大手銀行分割プランを支持したが、銀行システムに課税する提案は回復を阻害する可能性もあるとした。
ソロスは警告する 2009 恐慌へのカウントダウン
ジョージ・ソロス,松藤 民輔 (解説)
講談社

このアイテムの詳細を見る

投資家、国際不動産市場に復帰

2010-01-29 15:07:31 | Telegraph (UK)
Investors return to world property market
(投資家、国際不動産市場に復帰)
By Graham Ruddick
Telegraph:27 Jan 2010
Investors flocked back to the global commercial property market in the final quarter of 2009, especially emerging economies, as confidence in the global outlook stabilised.

2009年第4四半期、世界経済見通しへの信頼性が安定するなか、投資家が退去して国際的な(特に新興経済の)商業用物件の不動産市場に復帰した。


According to the latest Global Commercial Property Survey by the Royal Institution of Chartered Surveyors, investment transactions grew in 70pc of world markets in the final three months of last year.

王立公認不動産鑑定士協会(RICS)による最新の国際商業用物件調査によれば、2009年第4四半期は国際市場において投資取引が70%増加した。

The performance of Latin American and Asia was particularly strong, with London – one of the world's most active cross-border markets – also enjoying a revival.

南米及びアジアにおけるパフォーマンスは特に堅調だった。
また、世界で最も活発な国際市場の一つ、ロンドンも復活しつつある。

Simon Rubinsohn, the RICS chief economist, said: "The strength of the results contained in the survey for Latin America and Asia are a reflection of the unfolding economic recovery with many of the more developed markets likely to be hampered by the challenges resulting from the ballooning of public sector debt and need of the authorities to gradually exit from emergency monetary conditions."

RICSのチーフ・エコノミスト、サイモン・ルービンソーンは次のように語った。
「南米とアジアの調査が堅調な結果を含んでいたことは、先進市場の多くが、公共部門の債務の増大による難しい結果と、政府の金融危機対策を段階的に引き上げる必要性に苦しみそうな中での、経済回復の進行を反映している」

The net balance of Brazilian surveyors reporting a rise in transactions moved from 29pc to 61pc in the fourth quarter, while China increased from 47pc to 58pc. Expectations of an improvement in rental values –and therefore demand for commercial space for businesses – improved sharply in these countries, highlighting the confident outlook for emerging economies.

2009年第4四半期、取引の増加を報告した不動産鑑定士は、ブラジルでは29%から61%に、チリでは47%から58%に増加した。
賃貸価格の上昇予測、従って企業による商業用物件の需要の上昇予測は、これらの国々では急激に改善し、新興経済の見通しが堅調なことを浮き彫りにした。

Commercial property values fell sharply following the onset of the financial crisis, but the yields available on acquisitions are increasingly appearing attractive in a world of low interest rates.

金融危機の発生に続き、商業用物件の価格は大きく落ち込んだが、低金利環境にあって買収利益の魅力は高まっているようだ。

The UK market is also being boosted by a weak pound, which is attracting overseas investors to what are already distressed prices. As a result, 41pc of commercial property buyers in the UK in 2009 were from overseas, a ratio beaten only by Germany's 58pc.

英国市場はポンド安にも支えられており、海外の投資家を既に投げ売り水準の価格にひきつけている。
その結果、2009年に英国で商業用物件を購入したバイヤーの41%が外国人となった。
英国よりも外国人が多かったのはドイツだけだった(58%)。

This demand has helped the balance of agents fearing a fall in UK capital values to decrease from 8pc to just 1pc.

この需要により、英国の資本価値の下落を懸念するエージェントの割合は、8%から僅か1%にまで減少した。

However, agents remain cautious about the US market, where transactions fell 72pc to $35.4bn (£21.9bn) in 2009, while confidence in the United Arab Emirates has been struck by the Dubai debt debacle, the RICS survey shows.

しかし不動産会社は、2009年の取引額が72%減少して354億ドルとなった米国市場について引き続き注意しており、その一方で、UAEにおける信頼感はドバイ・ショックの影響を受けた、とRICSの調査は示した。
図解入門ビジネス 最新J‐REITの基本と仕組みがよーくわかる本―ストラクチャーとビジネスモデルを完全図解 (How‐nual Business Guide Book)
脇本 和也
秀和システム

このアイテムの詳細を見る

現マジギレといえば…

2010-01-29 14:31:07 | Telegraph (UK)
ボブさんが切れたって意味じゃありませんからね。
マジレスさんといえば安倍元総理ですが、現マジギレさんは黒ノムさんカコワルイ。

ところで、日本がドーハーラウンド(笑)に全力傾けて何が出来るの???

Davos 2010: Barclay's Diamond warns of dangers of splitting up 'banks too big to fail'
(2010年ダボス会議:バークレーズのダイアモンド氏、「大き過ぎて潰せない銀行」を分割する危険を警告)
By Edmund Conway in Davos
Telegraph:27 Jan 2010
President Barack Obama and his fellow world leaders may find it increasingly difficult to source finance in the capital markets if they insist on splitting up banks that are "too big to fail", Barclays president Bob Diamond has warned.

バラク・オバマ大統領と各国首脳人は、「大き過ぎて潰せない」銀行を分割すると言い張れば、資本市場でのファイナンスが一層困難になっていると思い知るかもしれない、とバークレーズのボブ・ダイアモンド社長が警告。


In a veiled threat to governments considering proposals to forbid banks from carrying out lucrative "proprietary trading", Mr Diamond said that such moves would not only threaten the wider economy, but could compromise their plans to sell their bonds.

ダイアモンド社長は、銀行に儲かる「自己売買」を禁止する提案を検討する政府への婉曲に脅しながら、そのような動きは広範な経済を脅かすだけでなく、国債を売らんとする政府の計画をも阻害しかねないと語った。

In a session at the World Economic Forum in Davos, Mr Diamond, who runs Barclays Capital, the investment arm of the bank, said that Mr Obama's plans could weaken the divisions of banks which the US government itself relies on to help sell its debt.

ダボス会議で、バークレーズの投資事業部、バークレーズ・キャピタルを率いるダイアモンド社長は、オバマ大統領のプランは、米国政府そのものが米国債を売るのを助けてもらっている銀行事業部を弱体化させかねない、と述べた。

Mr Diamond said: "It is very, very difficult to see that we can differentiate between risks banks take for their customers and prop trading.

ダイアモンド社長は次のように語った。
「銀行が、お客のために取るリスクと、自己売買のために取るリスクを区別出来るとは、とても思えない」

"The US Government has $8 trillion (£4.95 trillion) in bonds and debts on its books, half of which comes due in the next 18 months. Banks like Barclays are sophisticated and experienced in the US and UK at placing and trading those securities.

「米国政府は8兆ドルもの債券債務を抱えている。その半分は今後18ヶ月以内に満期になる。バークレーズのような銀行は、米国及び英国でそれらの証券の募集や取引に精通している」

"There is a real need for banks like Barclays to be active traders of those securities every day, every hour in the market."

「バークレーズのような銀行が、市場で毎日毎時、それらの証券を活発に取り引きすることが本当に必要性だ」

Mr Obama's plan, unveiled last week, is not merely to separate prop desks, whose role is to trade the bank's cash to make a profit on independent investments, but to find ways to slim down banks into smaller entities less likely to cause a wider economic collapse if they fail. However, the White House has presented little detail on how the proposals would be implemented.

先週発表されたオバマ大統領のプランは、独自の投資で利益を得るべく銀行の資金でトレードする、自己売買デスクを切り分けるだけではなく、失敗した場合に広範な経済に危機をもたらす可能性の少ない、より小規模な事業体にスリム化する方法を見出すものだ。
だが、ホワイトハウスは提案の実施方法について詳細を殆ど提示していない。

Mr Diamond said: "I have seen no evidence that suggests shrinking banks is the answer. If you step back and say large is bad, and we move to narrow banking, the impact of that on banks and on global trade, the global economy, would be very negative.

ダイアモンド社長はこう語った。
「銀行縮小が解決策だ、と示す証拠は一つも確認していない。引き下がって大きいことは悪いことだと言い、銀行業を縮小すべく動くなら、銀行と国際貿易、国際経済への影響は非常に悪いものになるだろう」

"Without risk we do not have a banking industry... Having banks that are well-managed and willing to take risk, and especially willing to take cross-border risk, is essential if we want to have jobs and economic growth."

「リスクなしに銀行業はあり得ない。よく管理され、リスクをとる意欲、特に国境を越えてリスクをとる意欲もある銀行が存在することは、雇用を確保し経済成長を促したいなら、必要不可欠だ」

The US plans, masterminded by presidential adviser Paul Volcker, a former Federal Reserve chairman, are one of the main talking points of the Davos conference.

大統領顧問のポール・ボルカー元FRB議長が立案した米国のプランは、ダボス会議の大きな話題の一つだ。

Mr Diamond's warning came as he sat on a panel of economists and regulators with mixed views about the Obama proposals. Jaime Caruana, head of the Bank for International Settlements, said that the plans could help minimise risk, but warned against attempting to impose them internationally.

ダイアモンド社長は、オバマ税に関する様々な見解を持つエコノミストや規制当局者のパネルで、このような警告を出した。
BISのハイメ・カルアナ総支配人は、オバマ税はリスクの最小化を助けるかもしれないとしたが、国際的に実施する試みには反対した。
マジ切れする人 逆切れする人 ―サドの意地悪、マゾのグチと共生するために  講談社 α新書
矢幡 洋
講談社

このアイテムの詳細を見る

朱民中国人民銀行副総裁が新アジア危機を警告

2010-01-29 13:20:16 | Telegraph (UK)
チャレンジドwwwww
チャレンジドwwwww
チャレンジドwwwww

さすが頭がチャレンジドのぽっぽ総理ですね。
リスクをプロブレムに、そしてクライシスに出来る総理ならでは!
おかしくてのたうちまわっております。


Davos 2010: Chinese central banker Zhu Min warns of new Asian crisis
(2010年ダボス会議:朱民中国人民銀行副総裁が新アジア危機を警告)
AFP
Telegraph:27 Jan 2010
China's deputy central bank chief Zhu Min warned that tighter US monetary policy could spark a sudden outflow of capital from emerging markets, evoking the 1990s Asian financial crisis.

中国人民銀行の朱民副総裁は、米国が金融政策を引き締めれば、1990年代のアジア金融危機を思い起こさせる、新興市場からの資金流出が発生する可能性があると警告した。


A rapid withdrawal of funds would not only cause volatility in the currency exchange markets, but could also generate currency moves similar to those during the Asian crisis of over a decade ago.

急速な資金の引き上げは、為替市場に混乱を生じるだけではなく、10年以上前に発生したアジア金融危機の時のような、通貨の動きを生じる可能性がある。

"Capital flows - it's a real risk this year for the economy," Zhu Min told participants at the World Economic Forum's annual meeting in Davos.

「資金流出。それは今年の経済に対する本物のリスクだ」と朱民副総裁はダボス会議で語った。

Mr Zhu noted that investors are increasingly borrowing the cheap US dollar, and investing the borrowed funds in emerging markets, where interest rates are higher, and therefore generating a better return than saving in the dollars.

投資家は低金利の米ドルの借り入れを増やしており、借入金による、金利が高く、従ってドル建貯蓄よりも良い利益を生み出す新興市場への投資を進めている、と朱副総裁は指摘した。

This phenomenon called carry trade in the US dollar is a "massive issue today," said Mr Zhu.

米ドル・キャリートレードと呼ばれるこの現象は、「目下の大きな問題だ」と朱副総裁は言った。

"It's bigger than the Japanese yen carry trade 12 years ago," he said.

「12年前の日本円キャリートレードよりも大規模だ」

However, if the United States were to tighten its lax monetary policy, making borrowing more costly, funds could then flow out just as suddenly from emerging markets, back into the US market.

しかし、米国が金融緩和策を引き締めて借り入れコストを引き上げれば、資金は同じように突如として新興市場から米国市場へ逆流する可能性がある。

This could cause a collapse in emerging markets' currencies, and spark a repeat of the 1997-1998 Asian financial crisis.

これは新興市場の通貨を暴落させ、1997-98年のアジア金融危機を再発させるかもしれない。

Then, the Japanese yen was cheap and investors were borrowing it and investing in South-east Asian economies, fueling strong growth in the region.

当時、日本円が安く、投資家はこれを借りて東南アジア経済に投資し、同地域の堅調な経済成長を支えた。

But as exports slumped amid a global demand slowdown, speculators began attacking the South-east Asian currencies, believing that they were overvalued.

しかし世界的な需要減退のなかで輸出が落ち込み、投機家は東南アジアの通貨が高過ぎると考えて、これらを攻撃し始めた。

Thailand was first to crack and it abandoned its fixed exchange rate and float its currency against the US dollar.

最初に破綻したのはタイだった。
同国は固定為替制度を廃止し、米ドルに対する変動相場制とした。

Other currencies followed suit and crashed under crippling debt levels and amid soaring interest rates.

他の通貨もタイ・バーツに続き、巨額の債務と急騰する金利の下で暴落した。

"It's what we learnt from the Asian financial crisis. Because the yen went back to the Tokyo market," said Mr Zhu.

「それが、我々がアジア金融危機から学んだことだ。日本円が東京市場に戻ったからだ」と朱副総裁は述べた。

"Everyone is concerned about the direction which the capital flow will move. It's an absolute real risk for the year," he said.

「皆、資金の方向性を心配している。今年の本当の危険だ」

He also defended China's stance on the yuan, saying that a stable yuan was crucial.

また、朱副総裁は中国の人民元政策を擁護し、その安定は重要であるとした。

"It's very important to have a stable yuan particularly in this very volatile market," he said.

「このように非常に不安定な市場においては特に、人民元の安定は大変重要である」

Beijing has been under fire for deliberately undervaluing its currency.

中国政府は、人民元操作を批判されている。

However, Mr Zhu said that a stable yuan was "good for China, it's also good for the world."

しかし朱副総裁は、人民元が安定していることは「中国にとって良いことであり、ひいては世界にとって良いことだ」と述べた。
結局、自分のことしか考えない人たち
サンディ ホチキス
草思社

このアイテムの詳細を見る

中国の空売りはベア派楽勝とはいかないだろう

2010-01-29 12:55:03 | Telegraph (UK)
Chinese short-selling will be no bear's picnic
(中国の空売りはベア派楽勝とはいかないだろう)
By By Wei Gu, Reuters-Breakingviews.com
Telegraph:25 Jan 2010
Hedge funds watching China's markets are licking their lips at what they see as the best shorting opportunity since Enron. But while plans to allow short-selling are imminent, this won't be a bear's picnic.

中国市場を観察しているヘッジファンドは、エンロン以来、最も素晴らしい空売りチャンス、と考える状況に舌なめずりをしている。だが、空売りを可能とするプランは今にも実行されそうだが、これはベア派楽勝とはいかないだろう。


Beijing's plans to allow two-way equity bets will give foreigners little chance. Borrowing individual stocks will be tricky, even for locals.

中国政府の信用取引容認プランは、外国人に殆どチャンスを与えてくれない。
株の借り入れは、現地人にとっても、注意を要するものとなるだろう。

After many countries such as the United States and UK put more severe restrictions on short-selling, China is taking the contrarian view. The short-selling regime has been three years in the making. The goal is to allow investors to express a different view on the market, and prevent market valuations getting overly stretched.

米国や英国など、多くの国が空売り規制を厳格化した後、中国は逆を行こうとしている。
空売り制度は3年の歳月をかけてまとめられた。
目標は、投資家が市場について異なる見解を表明出来るようにすること、時価総額が過剰にならないようにすることだ。

For now, foreigners are not invited. They can only short the broad market though index futures, not individual stocks. Foreigners now own up to $15bn of China stocks through the qualified foreign institutional investor scheme. Their shorting quota is unlikely to exceed 10pc, or $1.5bn - just 5pc of the daily turnover.

今のところ、外国人は招待されていない。
外国人に認められているのは、個々の銘柄ではなく、インデックス先物による広範な市場のショートだけである。
目下、外国人は認定された海外の機関投資家制度により、150億ドルの中国株を保有している。
空売り割り当てがその10%(15億ドル)を超えることはなさそうだ。
つまり、一日の取り引きの5%に過ぎないということである。

But even locals won't get much of a look-in. Brokerage firms will only be able to lend out stocks that they own, unlike other markets where short-sellers can borrow from pension funds, insurance companies, and custodian banks. Chinese insurance companies, who buy and sell at a rapid rate, are unlikely to lend stocks out for a long period anyway.

だが、現地人ですら余り勝ち目はない。
証券会社は保有する株式しか貸し出せない。
空売りする側が年金基金、保険会社、証券保管銀行から借りることの出来る他の市場とは異なる。
いずれにせよ、高速で売買する中国の保険会社が、長い間株を貸すことはないだろう。

Even limited short-selling may sound better than none. Except the market regulators are also making it easier for stocks to go up, by enabling trading on margin. Investors can soon buy index futures with just a 12pc cash outlay, and borrow the rest.

限定的空売りですら、全く許されないよりはましに聞こえるかもしれない。
市場の規制当局が、信用取引を認めることで、株の値上がりも容易にすれば別だ。
投資家はまもなく、僅か12%の保証金で、残りの資金は借り入れて、インデックス先物を買えるようになる。

Chinese mutual funds look stretched now with 84pc of their money already invested into stocks, which is a record. Margin trading will give them more firepower.

中国の投資信託は現在、資金の84%という記録的な額を株式投資に回しており、限界のようだ。
信用取引が認められれば、更なる力を得るだろう。

China always likes to cross the water by feeling the stones. Since the idea of short-selling is a political hot potato, and many of the stocks listed in China have substantial state ownership, fear of bears running rampant is understandable. That is a shame: with the Shanghai index trading at half its 2007 peak, now would have been a good time for bolder changes.

中国は常に足元を確かめながら進んでいるようだ。
空売りというアイデアは政治的難問であり、中国の上場企業の多くは国営企業なので、ベア派が暴れ回ることへの懸念は理解出来る。
残念だ。
上海総合指数は2007年のピークの半分程度で取り引きされているので、今こそ果敢なる変化の時のようなのに。
オニールの空売り練習帖 (ウィザードブックシリーズ)
ウィリアム・J・オニール,ギル・モラレス,鈴木 一之,西村 嘉洋
パンローリング

このアイテムの詳細を見る