今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

カッとなってやった。後悔は…

2010-01-22 15:23:34 | Telegraph (UK)
茶色首相の手下も来週月曜日に米当局者と協議だそうで。
シティでもこれ、やるんだそうですよ、奥様。

リベラル、リバタリアン、コンサーバティブ関係なく、「大衆迎合的」の五文字が踊っております。

想像よりもしぶといなあ、という感想を持ってきたオバマ大統領の支持率ですが、遂に素晴らしい領域に突入でしょうかwww

Obama shifts to populist tone after Massachusetts
(オバマ大統領、マサチューセッツ州補選敗北後、大衆迎合路線にシフト)
Ewen MacAskill in Washington
guardian.co.uk, Thursday 21 January 2010
President turns on banking industry in hope of harnessing anger that helped Republicans to Senate election victory

オバマ大統領は、共和党の補選勝利を後押しした怒りを抑え込もうと、銀行業界に矛先を向けた。


Barack Obama adopted a strongly populist tone today when he announced new curbs on the banking industry, a direct response to the Republicans' stunning election win in Massachusetts.

バラク・オバマは本日、マサチューセッツ州の上院補選における共和党の大勝利に直接反応して、新たな銀行業界制限策を発表し、強烈な大衆迎合主義路線を採用した。

The move had been planned for a month but the timing and language were a direct result of Massachusetts. Obama, who as president has prided himself on cool, moderate language, spoke about the banks who "took huge, reckless risks in pursuit of quick profits and massive bonuses" and promised to "rein in the excess and abuse".

この動きは一ヶ月前から計画されていたものである。
しかし、タイミングと文言はマサチューセッツ州補選の直接的な結果だった。
クールで穏やかな口調が自慢のオバマ大統領は、「手っ取り早い儲けと巨額のボーナスを求めて、巨大で無謀なリスクをとった」銀行について語り、「過剰と乱用を抑制する」と約束した。

The Republicans immediately responded by saying that Obama was making the banks the whipping boy for the Democratic party's election defeat.

共和党は直ちに、オバマ大統領は銀行を民主党の補選敗北の身代わりにしている、として応じた。

Scott Garrett, a Republican member of the House financial services committee, said: "This renewed focus on financial services reform by the Obama administration is clearly a transparent attempt at faux-populism, in light of the outcome of the Massachusetts Senate race."

下院金融サービス委員会の共和党議員メンバー、スコット・ギャレット議員は、「マサチューセッツ州補選の結果を踏まえれば、オバマ政権が改めて金融サービス改革に焦点を絞ったことは、あからさまな大衆迎合主義だ」と語った。

Obama will make many more speeches and statements critical of the banks and Wall Street in the months ahead. It is almost certain there will be at least one such passage when he delivers his State of the Union next Wednesday.

オバマ大統領は今後数ヶ月間、銀行とウォール街に批判的な演説、声明を出すだろう。
来週水曜日に彼が上院議会でスピーチを行う際に、少なくとも一行はそのような文言が入れられることはほぼ確実だ。

By turning on Wall Street and the banks, Obama is seeking to tap into widespread public anger that helped the Republicans in Massachusetts, where voters expressed hostility towards Obama's healthcare plans but also towards Wall Street. Voters spoke of their outrage over the bonuses that banks who had benefited from federal bailouts had awarded to senior staff.

オバマ大統領はウォール街と銀行に矛先を向けることで、有権者がオバマ大統領の医療保険改革とウォール街に敵意を表明した、マサチューセッツ州で共和党を助けた世論の怒りに迎合しようとしている。
有権者は、公的資金で救済された銀行が幹部社員に出したボーナスへの怒りを表明していた。

In poll published last November, voters were asked what issues made them most upset. Forty per cent chose "big banks and Wall Street getting handouts while nothing is done for working Americans".

昨年11月に公表された世論調査で、有権者は最も頭に来る問題を訊ねられた。
回答者の40%は「大銀行とウォール街が支援を得ている一方、働く米国人には何も行われていないこと」を選択した。

What Obama and the Democrats want to do is persuade the public that it is the Republican party that is the friend of the banking industry. Obama's main White House adviser, David Axelrod, hinted at this in a recent interview with the National Journal. "[If the Republicans] want to stand with the insurance industry on healthcare and protect the status quo, let them defend that in an election," he said. "If they want to stand with the banks and the financial industries and protect the status quo, then let them explain that in an election."

しかし、オバマ大統領と民主党は世論を、銀行業に友好的なのは共和党なのだ、と説得したがっている。
オバマ大統領の主要アドバイザー、デイヴィッド・アクセルロッドは、先日のナショナルジャーナルとのインタビューでこれをほのめかした。
「(共和党員が)医療について保険業界の味方になって、現状維持をしたいのならば、選挙でそう主張させればいい。銀行と金融業界の味方になって、現状維持をしたいのならば、選挙でそう主張させればいい」

This reflects the emerging Democratic strategy, presenting the Republican as elitist, on the side of big business against the ordinary Joe, and obstructionist to reform. The loss of Massachusetts has curtailed Obama's legislative options. He may or may not get his health bill, but other plans for this year, primarily climate change and immigration legislation, have effectively been killed off.

これは、共和党を一般人ではなく大企業の味方をするエリート主義者に見せる、という今後の民主党の戦略を反映している。
マサチューセッツ州補選の敗北は、オバマ大統領の法的選択肢を減らした。
オバマ大統領は、医療保険制度法案を通せるかもしれないし通せないかもしれないが、
他の今年度のプラン(主に気候変動及び移民関連の法案)は、事実上、制定の希望を絶たれてしまった。

The one bill that is still alive is regulation of Wall Street: what Obama described as "the most ambitious overhaul of the financial system since the Great Depression".

まだ可能性が残っている唯一の法案が、オバマ大統領が「大恐慌以来最も野心的な、金融システムの抜本的改革」と表する、ウォール街規制法案だった。

The Republicans, as keen as the Democrats to swing discontented voters behind them, could back at least parts of that bill and try to avoid the Democrats portraying them as the party of big business.

失望した有権者を取り戻すことに、民主党と同じくらい熱心な共和党は、少なくとも部分的には問題の法案に賛成し、民主党が自分達を大企業の政党に仕立て上げるのを避けようとするかもしれない。

Chris Dodd, the Democratic chairman of the Senate banking committee, issued a double-edged statement today, reaching out to the Republicans to back regulation while adopting similar populist language as Obama's. "Companies that choose to take such risks should do so on their own dime ," Dodd said.

民主党の上院銀行委員会議長、クリス・ドッド上院議員は本日、諸刃の剣となる声明を発表し、オバマ大統領のような大衆迎合的文言を用いて、規制支持を求めて共和党に呼びかけた。
「そのようなリスクをとることにした企業は、自分の金でリスクをとるべきである」とドッド上院議員は述べた。


白洲次郎氏の本を書かれた方の著作ですねー。
吉田茂 ポピュリズムに背を向けて
北 康利
講談社

このアイテムの詳細を見る

英国:M&A状況、「50年ぶり最高」

2010-01-22 13:33:14 | Telegraph (UK)
M&A conditions 'best for 50 years'
(英国:M&A状況、「50年ぶり最高」)
By Louise Armitstead and Helia Ebrahimi
Telegraph:21 Jan 2010
Kraft's success could trigger a raft of international deals.

クラフトのキャドバリー買収成功は、国際的M&Aを加速するかもしれない。


Factors including from weaker currencies and stronger credit markets have come together to create the best conditions for international deals for decades, according to come City analysts.

シティのアナリストによれば、ポンド安や信用市場の改善を含む様々な要因が組み合わさり、国際的M&Aにとって数十年ぶり最善のコンディションを生み出している。

Mark Richards, an analyst from Credit Suisse, told The Daily Telegraph: "Credit markets have reopened and corporate bond yields have fallen making debt finance more affordable. Meanwhile, since costs have been cut during the downturn, many companies are relatively cash-rich. This means that the gap between cash-flow yields and financing costs is probably the most attractive it has been for 50 years."

クレディ・スイスのアナリスト、マーク・リチャーズは、次のようにデイリー・テレグラフ紙に語った。
「信用市場が再開し、社債の金利も下落して、借入金融がし易くなった。その一方で、景気後退の間に経費が削減されたから、多くの企業は比較的キャッシュが豊富になっている。つまり、キャッシュフロー利回りとファイナンス費用のギャップは、過去50年間で最も魅力的になっているようだ」

Experts said deals are likely to come in a variety of sectors including housebuilding, banking and aerospace.

専門家は、M&Aは住宅建設、銀行、航空宇宙を含む様々な分野で行われそうだとしている。

British companies could be particularly attractive targets because the relatively weak pound. One analyst said: "Sterling makes UK companies look cheap, particularly as many are global businesses that are just based here."

ポンドが比較的安価なので、英国企業は特に魅力的なターゲットになりそうだ。
某アナリストは「ポンドのせいで英国企業は安価に見える。英国にあるというだけで、英国企業の多くは国際的企業だから特にそう見える」と語った。

American companies, armed with the dollar and the strongest balance sheets for 40 years, are expected to target British firms, their confidence boosted by Kraft's acquisition of Cadbury.

ドルを豊富に保有し40年ぶり最強のバランスシートを備える米国企業は、クラフトのキャドバリー買収成功に自信を増して、英国企業を狙うだろうと予想されている。

Best Buy, the US electrical retailer, bought a 3pc stake in Carphone Warehouse in 2008 to gain access to European markets. Analysts have suggested the benevolent conditions Best Buy is now enjoying could lead to a full bid – and a 50pc stake in the group's retail business. Shanks, the London-listed waste recycling company, has attracted the attention of US private equity firm Carlyle which is conducting due diligence.

米国の家電小売、ベストバイは2008年、ヨーロッパ市場参入のために、カーフォン・ウェアハウスの株式の3%を買収した。
ベストバイが現在享受する好意的状況により、完全買収、及びグループの小売事業の株式の50%買収が行われるかもしれない、とアナリストは示唆している。
ロンドン株式市場で上場する紙のリサイクル会社、シャンクスは、デューデリジェンスを実施するカーライルに狙われている。

The relatively strong euro could provide a similar incentive from the Continent. Analysts have speculated that LVMH, the French luxury good company, could target the Burberry, the British fashion brand. UK pharmaceutical companies Shire and AstraZeneca could also be in the sights of international consolidators.

ユーロが比較的高いことから、ヨーロッパにも同様のインセンティブがあるだろう。
アナリストは、フランスの高級ブランド会社、LVMHが、バーバリーを狙っている可能性があると推測している。
製薬会社のシャイアとアストラゼネカも、国際的M&Aの候補となっているかもしれない。

After a tough financial crisis, Bellway, Bovis and Redrow are potential takeover targets among the housebuilders. Meanwhile, Travis Perkins, the builders' merchant, could be attractive to a few European companies looking for acquisitions, including Saint-Gobain.

過酷な金融危機の後、Bellway, Bovis and Redrowは住宅建設業界の買収候補となった。
一方、同建設会社の取引担当会社、Travis Perkinsも、Saint-Gobainを含むM&Aを求める欧州企業にとって魅力的かもしれない。

Bankers argued that Kraft's success proved that in Britain there are no "sacred cows" and deals will not be blocked by a protectionist Government, as is a risk elsewhere in Europe.

バンカーは、クラフトの英国での買収成功により、「不可侵の領域」がないこと、そしてM&Aは、ヨーロッパではリスクとされる保護主義の政府によって邪魔されることはない、と証明されたと主張した。

But others have argued that the agreed price of Cadbury – which was sold at a 48pc premium to the unaffected share price – could also put off deal-makers because, as one said, "it shows the UK isn't the place for bargains".

しかし、キャドバリーの買収額が48%も高いものであったことから、「英国はバーゲン価格での買収が可能な場所ではないと示した」ので、M&Aを検討する企業の意欲をそぐ可能性を論じる者もいる。


ハーシーズより遥かに贔屓だったのに…。
トレファン チョコレートタフィ 430g
キャドバリージャパン
キャドバリー・ジャパン株式会社

このアイテムの詳細を見る

資金調達環境改善で、企業の投資が再開

2010-01-22 12:50:39 | Telegraph (UK)
Firms investing again as access to finance improves
(資金調達環境改善で、企業の投資が再開)
By Edmund Conway, Economics Editor
Telegraph:21 Jan 2010
Hopes that Britain's industrial sector is finally pulling back towards full recovery have been reinforced as an authoritative survey found that companies are at their most optimistic about the coming year since 1995.

権威ある調査により、企業の今後一年間の景況感が、1995年以来最も改善している判明し、英国の工業分野が遂に完全回復へ向けて進みだしつつある、との希望が強化されている。


In news that economists described as "very encouraging", the CBI reported in its quarterly survey of the industrial sector that the level of businesses' optimism for the coming year has hit the highest level in 15 years, while orders to factories are starting slowly to recover.

エコノミストが「非常に希望が持てる」と表するニュースで、CBIは、工業分野の四半期調査により、企業の今後一年間の景況感が15年ぶり最高水準に達したことが判明し、また、工場の受注がゆっくりと回復し始めていると伝えた。

The business lobby also found that companies' access to finance is improving, and that they are slowly starting to invest again.

CBIはまた、企業の資金調達環境が改善されており、ゆっくりと投資を再開しつつあると見出した。

The news will come as a relief, since the past year saw the biggest fall in industrial and business investment since the 1930s, as companies nationwide cancelled their expansion plans in the face of the credit crisis. Since then, there has been scant evidence that businesses are starting to invest again.

過去一年間は、全国の企業が信用危機を前に拡大計画を取り止めるなか、工業、企業投資が1930年代以降最大の落ち込みとなっていたので、この報せは安堵をもたらすだろう。
その後、企業が投資を再開しているとの証拠は、殆ど見られなかった。

The CBI's survey found that output from the manufacturing sector increased at the fastest rate in three years over the past quarter. But while total order book health improved from a balance of -42 points to -39 points in December, activity is still relatively weak.

CBIの調査により、前四半期は製造業の生産高が3年ぶり最速で増加したと判明した。
しかし、全体的な受注状況は、-42ポイントから12月の-39ポイントに改善したものの、活動は比較的低迷したままである。

Ben Broadbent of Goldman Sachs said that one cause for optimism was the measure of firms' ability to finance their capital expenditure, a measure which has improved to the best level since the collapse of Lehman Brothers.

ゴールドマン・サックスのベン・ブロードベントによれば、楽観の原因の一つは企業が資本支出をファイナンスする力を示す基準である。
これは、リーマン・ブラザーズ破綻後、最高の水準にまで回復している。

The CBI figure coincided with figures from the Bank of England showing that the amount of cash being lent to British businesses increased in November for the first time since January 2009. The Bank said lending to businesses rose by £100m, following a £4.2bn in October.

CBIのデータは、11月は英国の企業への貸出が2009年1月以来初めて増加した、と示すBoEのデータと一致した。
BoEによれば、企業への貸出は10月の42億ポンドから1億ポンド増加した。
幸せをよぶ法則―楽観性のポジティブ心理学
スーザン・C. セガストローム
星和書店

このアイテムの詳細を見る

中国は成長した。そして難しいジレンマに直面した

2010-01-22 12:28:14 | Telegraph (UK)
China gets growth and a nasty dilemma
(中国は成長した。そして難しいジレンマに直面した)
By Wei Gu, Reuters Breakingviews
Telegraph:21 Jan 2010
Chinese Premier Wen Jiabao once said 2009 would be China's toughest economic period in fifty years. He wasn't thinking ahead.

温家宝首相はかつて、2009年はこの5年間において経済的に最も厳しい時期となるだろう、と言っていた。彼は先を読んでいなかったのだ。


In 2010, policymakers face a seemingly impossible mission – continuing 2009's growth of 8.7 per cent while curbing resurgent inflation. December's figures show the government is already behind the curve.

2010年、政策立案者は、8.7%という2009年の経済成長率を維持しながら、インフレの復活を抑止するという、一見不可能なミッションに取り組んでいるようだ。
2009年12月の統計は、中国政府が既に出遅れていることを示している。

The annual inflation rate for consumer prices was a seemingly mild 1.9 per cent in December. But that number understates the threat. The consumer price index excludes the rapidly rising cost of property. And year-on-year changes miss the most recent trend. In the most recent month, prices rose 0.8 per cent – a nerve-racking 10 per cent annualised rate.

12月の消費者物価の上昇率は、年率1.9%と一見穏やかな数値だった。
しかし、この数値は脅威を控えめに伝えている。
急騰する不動産価格は、消費者物価指数に入っていないのだ。
また、前年と比較することで、直近の傾向も見逃してしまう。
最も直近の一ヶ月間の物価上昇率は0.8%だったが、これを年率に換算すれば10%という恐ろしい水準となる。

Food prices, which made up 90 per cent of December's annual CPI increase, are rising fastest. Bad weather doesn't help. But easy money is what turns shortages into much higher prices. Producer prices are now rising at an annualised 11 per cent. Those increases are being passed on to consumers – China's two leading alcohol brands have raised prices by around 10 per cent and Coca-Cola is threatening to follow suit.

12月の消費者物価指数の上昇分は90%が食品価格であり、これは急激に値上がりしている。
悪天候も値上がりに拍車をかけている。
しかし、不足を価格高騰に変えるのは低金利資金だ。
生産者価格は現在、年率11%で上昇している。
そのような値上がりは消費者に転嫁されており、中国の二大アルコール・メーカーは価格を約10%引き上げ、コカ・コーラもこれに続く意向を示している。

Non-food prices are not exempt either. Makers of cars and home appliances face rising costs and are no longer under pressure to cut inventories through cut-price sales, not after respective 58 and 25 per cent revenue increases in December. Price rises look inevitable.

食品以外の物価も例外ではない。
自動車メーカーや家電メーカーはコスト上昇に直面している上に、12月は、自動車メーカーが58%、家電メーカーが25%もの増収となり、これを受けて値引きセールによる在庫削減を進めるプレッシャーはなくなった。
値上がりは不可避のようだ。

Welcome growth and excessive inflation have the same monetary source – a flood of bank lending. A rate hike would now be the best medicine, but it comes with uncertain and possibly hazardous side effects. Fragile parts of the economy, like private investment and services, could be hurt. Some debt-funded construction projects – there was a mammoth 4 trillion yuan ($586 billion) of infrastructure investment in 2009 – could be delayed.

歓迎すべき経済成長と過剰なインフレの資金源は同じだ。
巨額の銀行貸出である。
今や利上げが最適な処方箋と思われるが、不確実且つ危険をはらんだ副作用を伴うだろう。
民間投資やサービスなど、体力のない分野は苦しむだろう。
借り入れによる開発プロジェクトも、一部遅れが出るだろう(2009年は、4兆元、5,860億ドルという巨額のインフラ投資が行われた)。

There are other buttons Beijing could push, but they are no more attractive. Revaluing the too-cheap yuan would cut producers' imported commodity bills, protect consumers from some price hikes and curb speculative liquidity from overseas, but at the cost of export jobs. Premier Wen may yet yearn for the halcyon days of "tough" 2009.

中国政府には他にも選択肢はあるが、利上げと同じくらい厳しい選択肢だ。
安過ぎる人民元を切り上げれば、生産者が輸入する原材料費は下がり、消費者を価格高騰から護り、海外からの投機資金流入を減らせるだろうが、輸出業の雇用が犠牲となるだろう。
温家宝首相は、それでも、「厳しい」2009年の全盛期を懐かしく思うかもしれない。
本当にヤバイ!中国経済―バブル崩壊の先に潜む双頭の蛇
三橋 貴明
彩図社

このアイテムの詳細を見る

英国:失業率、2010年に再び増加か

2010-01-22 12:26:01 | Telegraph (UK)
UK unemployment expected to rise again this year
(英国:失業率、2010年に再び増加か)
By Angela Monaghan
Telegraph:21 Jan 2010
The number of people claiming unemployment benefit in Britain fell for the second month in a row in December, but employment experts warned the jobs market was still far from healthy.

英国における失業給付金を申請する人の数は、12月、2ヶ月連続の減少を遂げたが、人材採用の専門家等は、雇用市場は今も健全には程遠いと警告した。


The Office for National Statistics reported a 15,200 fall in the jobless claimant count last month to 1.61m, much better than the 5,000 drop predicted by economists. It followed a 10,800 fall in November.

ONSは、12月に失業給付を申請した人の数が、エコノミストの予想を5,000人上回る15,200人減少して、161万人となったと伝えた。
11月の10,800人の減少に続く減少だった。

The broader measure of unemployment also fell by 7,000 over the three months to November, to 2.46m. It was the first quarterly fall since the three months to May, and left the unemployment rate unchanged at 7.8pc. The CBI said the better-than-expected data were driven largely by a flexible UK labour market, which had allowed companies and staff to act quickly to protect jobs.

より広範な提議による失業者の数も、11月までの3ヶ月間に7,000人減少して、246万人となった。
四半期ベースで減少したのは5月までの3ヶ月間以来初めてであり、失業率は変わらず7.8%だった。
CBIによれば、予想を上回る結果は主に、企業や従業員が雇用を護るために迅速に行動することを可能とした、英国の柔軟な労働市場のおかげである。

Yvette Cooper, Secretary of State for Work and Pensions, said the fall was welcome but warned that unemployment was still likely to rise over the next few months.

労働年金大臣のイヴェット・クーパーは、減少は歓迎すべきものだとしたが、失業者は今後数ヶ月間は増加しそうだと警告した。

Ian Brinkley at The Work Foundation said the jobs market remained "a harsh place" for the young and for those seeking full-time employment. "There are now one million people working part-time who really want full-time work," he said.

Work Foundationのイアン・ブリンクレーによれば、雇用市場は引き続き若年層や正社員のポジションを求める人々にとって「過酷」である。
「今、フルタイムの仕事を求める人々100万人がパートタイムで働いている」と彼は言った。

Economists said that minutes of the January meeting of the Bank of England's Monetary Policy Committee suggested it was not yet ready to start tightening monetary policy. The committee voted 9-0 in favour of holding interest rates at 0.5pc, and leaving its quantitative easing ceiling unchanged at £200bn of asset purchases.

エコノミストは、BoEの金融政策委員会の一月の定例会議の議事録は、金融政策の引き締めはまだ開始しないとしていると述べた。
金融政策委員会は金利を0.5%に据え置くことに全会一致で賛成し、QEの上限も2,000億ポンドで据え置いた。


▽今更ヒトには訊けない経済のことをコッソリ知りたい人には良書。
経済ってそういうことだったのか会議 (日経ビジネス人文庫)
佐藤 雅彦,竹中 平蔵
日本経済新聞社

このアイテムの詳細を見る