今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

1ポンド硬貨、20枚に1枚は偽造コイン、と専門家

2009-04-08 20:55:15 | Telegraph (UK)
ポンドが上がったら困るソ口スのおやっさんに訊いてみようよ、そうしよう(笑)。

One in 20 £1 coins is fake, claims expert
(1ポンド硬貨、20枚に1枚は偽造コイン、と専門家)
Telegraph:08 Apr 2009
The number of fake £1 coins in circulation is higher than previously thought, an industry expert said today.

出回っている偽造1ポンド硬貨の数は、これまで考えられてきたよりも多い、と業界の専門家が今日語った。


Royal Mint figures released in September last year suggested that 2 per cent of the coins - around 30 million in total - were fakes, but in January that figure was increased to 2.5 per cent.

昨年9月に発表された王立鋳貨局のデータによれば、偽造硬貨の割合は2%(合計約30百万枚)だとしていたが、今年1月、その割合は2.5%に上昇した。

But Andy Brown, managing director at Willings, a company which tests coins collected at car parks and in vending machines, said the machines used by the Royal Mint to test for fakes were not accurate enough.

しかし、駐車場や自動販売機から回収された硬貨を検査する会社、ウィリングスのアンディ・ブラウン代表取締役は、王立鋳貨局が使っている偽造品検査機は正確に欠けるとした。

He believes the figure could be closer to 5 per cent, meaning one in 20 coins are fake.

彼は、偽造コインの割合は5%に近い、つまり20枚に1枚が偽造硬貨かもしれない、と考えている。

"The Mint has started a process of finding the fraudulent coins but the machines they use only find 30 per cent to 40 per cent of the fakes," he said.

「王立鋳貨局は偽造硬貨検出プロセスを開始したが、彼等が利用する機械では偽造品の30-40%しか発見されない」。

"They are using high-volume machines which are checking a lot of coins and they also do not want to reject real coins so they are potentially erring on the side of caution with their calculations.

「大容量向けの機械を利用しているが、これは沢山の硬貨をチェックするもので、本物の硬貨を不合格にしたくないがために、計算に慎重になり過ぎて間違っているかもしれない」。

"We carried out our own sample and withdrew £2,000 in pound coins from the bank and we found 3 per cent to 4 per cent were fakes."

「我々は独自のサンプルをチェックした。銀行から2,000ポンド分の硬貨を引き出したが、3-4%が偽造硬貨だった」。

One way of spotting if a coin is a fake is to look at the edge. The lettering on a counterfeit coin is often indistinct or in the wrong typeface.

偽造硬貨を発見する方法の一つは、エッジを確認することだ。
偽物のコインの文字は薄い(彫が浅い)か、間違った書体が使われている。

Another method is to hold the coin so the Queen's head is upright. The pattern on the reverse side should also be upright.

もう一つの方法は、女王陛下の頭が上になるようにコインを持って、裏側を確認するというものだ。
本物ならば、裏側のパターンも上になっているはずである。



宇宙のマニュアル 偽りの限界を解き放つ「信念」の癒しパワー
グレッグ・ブレイデン


どうせ偽りなんだから、ってそういう話じゃないか(笑)。
閣下のリンクから買っておきました。
ホノボノじゃないポノポノが今ひとつ使い辛い…。
閣下のミンスクリーニングで掴みかけてまた逃げられた(笑)。
色々試してみたいお年頃(・∀・)。


アイルランド、緊急利下げ

2009-04-08 18:39:41 | Telegraph (UK)

Ireland imposes emergency cuts
(アイルランド、緊急利下げ)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:07 Apr 2009
Dublin has unveiled the harshest austerity measures in the history of the Irish Republic, raising taxes and slashing expenditure in an emergency budget despite mounting evidence that the country is already tipping into debt deflation.

アイルランド政府はアイルランド共和国史上最も厳しい対策を公表。同国が既に債務デフレに突入しているとの証拠は増えているにも拘らず、緊急予算で税金を引き上げ支出を削減した。


Brian Lenihan, the finance minister, outlined a grim package of 1930s-style retrenchment, slashing child benefit and allowances for jobseekers. Road and railways projects will be frozen. There will be a cull of junior ministers save costs. Two-thirds of the belt-tightening will come from tax rises. A pension levy of 1pc – imposed in the face of bitter protests in January – will be doubled to 2pc.

ブライアン・レニハン財務相は、児童手当や求職活動中の人々に対する給付金を削減する、陰鬱な1930年代式緊縮予算を概説。
道路鉄道建設計画も凍結される。
副大臣等も経費削減のためにクビにされるだろう。
質素倹約措置の2/3は増税から。
年金保険料は1%だったが、倍の2%に引き上げられる(1月に激しい抗議デモが発生する中で施行された)。

"These measures will reduce all our living standards. I'm acutely aware of that," Mr Lehinan told the Dail. He said draconian measures were needed to stop the budget deficit spiralling to 13pc of GDP.

「これらの措置で我々の生活水準は下るだろう。それは切実に感じている」とレニハン氏はデイル紙に語った。
彼は、GDP比13%へ向かう予算赤字スパイラルを阻止するには緊縮措置が必要だ、とした。

Ireland is facing a triple whammy of fiscal, monetary and exchange-rate policies that are all too restrictive for the underlying needs of the Irish economy. There appears to be little that Dublin can do to change course under the constraints of Europe's monetary union.

アイルランドは財務、金融、為替政策の三重苦だ。
全てアイルランド経済の根底にあるニーズを酷く制限するものだ。
ヨーロッパ通貨同業の頚木の下では、アイルランド政府が軌道修正出来る可能性は殆どなさそうだ。

In his funereal speech, Mr Lenihan said the economy would contract by 7.7pc this year, the sharpest fall among the OECD club of rich nations. Consumer prices will tumble 4pc as the downturn tightens the deflation vice.

陰鬱なスピーチの中でレニハン氏は、今年は経済が7.7%縮小するだろうと語ったが、これはOECD諸国中でも最も激しい落ち込み方だ。
不況がデフレの悪魔に燃料を投下するので、消費者物価は4%下落するだろう。

Fiscal tightening in these circumstances is a page from the 1930s, but Ireland has no choice. It already faces EU legal proceedings for breach of the Maastricht fiscal deficit limit of 3pc of GDP. Standard & Poor's stripped Ireland of its "AAA" rating last month and placed the country on negative watch, predicting that public debt would rocket to 70pc of GDP over the next four years. It was 33pc in 2008.

このような状況における財政の引き締めはまるで1930年代の一幕だが、アイルランドに選択肢はない。
GDPの3%というマーストリヒト条約の財政赤字上限を違反した、としてEUの法的措置も既に進められている。
S&Pは先月、アイルランドの「AAA」を格下げしてネガティブ・ウォッチに入れ、公共負債は今後4年間にGDPの70%まで跳ね上がるだろう、と予測した。
2008年は33%だった。

Ireland's Fine Gael finance spokesman Richard Bruton said the debt may reach 120pc of GDP in a return to the darkest days of the 1980s with the announcement yesterday of a new state agency to soak up €80bn (£72bn) in toxic debt from the banks. "The economy is on a perilous edge. Who is going to bail-out the taxpayer?" he said.

アイルランドのファイン・ゲール・ファイナンスのリチャード・ブルトン広報担当者は、新しい政府機関が銀行の有毒債務800億ユーロ相当を吸い上げる、という昨日の発表を以って、債務は1980年代の最悪の日々に逆戻りしてGDPの120%に達するかもしれない、と言った。
「経済は危険なところに来ている。誰が納税者を救済するんだ」と彼。

Ireland has held together remarkably well so far in this storm. Unions have agreed to accept pay freezes and even cuts for public employees, although 100,000 protesters poured on to Dublin's streets in February. But this calm may not last if people begin to see the current policies as self-defeating.

これまでのところ、アイルランドは今回の嵐にも素晴らしく耐えてきた。
2月には10万人のデモ隊がダブリンの街を埋め尽くしたものの、労働組合は賃上げ凍結を受け入れ、公務員は給与の削減に応じることまでした。
しかし人々が現在の政策を自滅的と考え始めれば、この平静も続かないかもしれない。

The slide into deflation threatens an economy struggling to cope with a property bust. Construction rose to 21pc of GDP in 2007, compared 11pc in the US at the height of the sub-prime debacle. Household debt stands at 190pc of disposable income, one of the world's highest. Deflation increases the burden of the debt.

デフレ突入は、不動産バブルの崩壊に耐えようと四苦八苦する経済を脅かしている。
米国ではサブプライム危機のピークで11%だったが、2007年、アイルランドの建設はGDP比21%にまで上った。
家計部門の負債は可処分所得の190%と、世界のトップクラス入りだ。
デフレは債務の負担を大きくしている。

Julian Callow, Europe economist at Barclays Capital, said Ireland requires the same drastic mix of "quantitative easing" and devaluation under way in Britain.

バークレーズ・キャピタルのヨーロッパ・エコノミスト、ジュリアン・キャロウは、アイルランドにはイギリスで実行中の「QE」と平価引き下げと同じドラスティックな組み合わせが必要だと語った。

"If Ireland was running its own monetary policy it would not be in its current state. The imbalances would never have built up to the same extent in the first place. They now need a 20pc devaluation to get out of this. If they try to cut wages it could lead to debt deflation, and that will unleash another set of financial problems," he said.

「アイルランドが自前の金融政策を進めているなら、今みたいなことにはならなかっただろうにね。この不均衡事態、最初から、こんな規模にはならなかったはずだもの。今、これを脱出するには20%ほどデバリュエーションしなくちゃいけない。賃下げしようとすれば債務デフレになるだろうし、そうなったら次の金融問題おまちどうさま、ってことになるだろうし」。

The country has been simultaneously hit by two "asymmetric shocks": the global banking crisis has punished Dublin's "Canary Dwarf" financial industry, worth nearly 10pc of GDP; and since half its exports go to Britain and the US – the highest of any eurozone state – it has suffered the full brunt of sterling's crash and the overvalued euro.

この国は2つの「アシンメトリック・ショック」に同時に襲われた。
つまりグローバル・バンキング・クライシスは、GDPの10%近くを占めていたアイルランド政府の「カナリー・ドワーフ」金融業界を罰し、輸出の半分は米英向けなので(ユーロ経済圏でも最高)、ポンド爆下げとユーロ爆上げの影響をまともに食らってしまったのだ。

Shoppers are pouring into Ulster border to buy supplies, devastating the retail industry along the borders. Mr Lenihan has accused Britain of "beggar-thy-neighbour" tactics.

買い物客は国境を超えてオルスターに雪崩れ込んでおり、あちら側の小売業者は散々な目に遭わされている。
レニハン氏は、イギリスの「他人踏み付け」戦術を批判した。

The plunge is sterling is the sharpest since 1931. This has been immensely bad luck for Irish exporters, and could not have been forseen.

このポンドの下り方は、1931年以来最も激しい下り方だ。
これはアイルランドの輸出業者に恐ろしいほどの不幸をもたらしているが、予測は出来なかっただろう。

Mr Lenihan said he was appointing Sir Andrew Large, ex-Deputy Governor of the Bank of England, to oversee reforms of Ireland's regulatory structure. "The government is determined to restore confidence in our banking system," he said.

レニハン氏は、元BoE副総裁のアンドリュー・ラージ卿にアイルランドの規制監督構造改革の監督を任せるとした。
「政府は我が国の銀行システムへの信用を回復させる決意だ」と彼は言った。

ECB、G20の世界経済に流動性を注入するIMF引出権強化プランを非難

2009-04-08 18:39:15 | Telegraph (UK)

ECB attacks G20 plan to boost IMF drawing rights to pump cash into global economy
(ECB、G20の世界経済に流動性を注入するIMF引出権強化プランを非難)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:07 Apr 2009
The European Central Bank has issued a blistering attack on G20 plans to use the International Monetary Fund to pump liquidity into the word economy, calling it "pure cash creation" outside the normal mechanisms of control.

ECBはG20のIMFを利用して世界経済に流動性を注入させようとするプランに猛烈な非難を出し、これを通常のコントロールの仕組外での「純粋なキャッシュの創造」と呼んだ。


"This is helicopter money for the globe," said Jürgen Stark, the ECB's chief economist and Germany's member on the bank's executive board.

「これは世界規模のヘリコプター現金バラマキ作戦だ」とECBのチーフ・エコノミストでECB理事会のドイツ代表、ユルゲン・シュタルク。

"There hasn't been a study to see whether the world needs additional liquidity. In the old days one would take a long time to to explore such a thing," he told the German business newspaper Handelsblatt.

「世界が追加の流動性を必要としているかどうかを確認する研究も行われていない。昔ならこんなことの検討にはジックリ時間をかけたものだ」と彼はドイツの経済紙ハンデルスブラット紙に語った。

The paper cited an "unidentified" central banker protesting that the G20 had rammed through radical changes that could do "irreparable damage" to the global financial system "What is happening with the IMF is scandalous. They are going to lay waste to everything in this crisis as a result of political horse-trading," he said.

同紙は、G20は世界金融システムに「取り返しのつかないダメージ」をもたらすかもしれない急進的な変更を押し通した、と抗議する「不特定」の中央銀行職員の言葉を取り上げた。
「IMFに起こっていることはとんでもないことだ。政治的駆け引きの結果、連中は今回の危機で何もかも無駄にしようとしている」と彼は言った。

Markets have been in confusion over the implications of the G20 deal last week instructing the IMF to issue $250bn (£170bn) in Special Drawing Rights, a hybrid instrument that lets governments around the world take out an overdraft but also contains the seeds of a global currency in is own right.

IMFに2,500億ドル相当のSDR(世界中の政府がオーバードラフト出来るようにしながら、これそのものが世界通貨の種を含むハイブリッドなツール、)を発行させる、との先週のG20合意の影響を巡って市場は混乱している。

The summit communique stated clearly that the purpose of the activating the Fund's SDR powers was to "inject $250bn into the world economy and increase global liquidity". This is separate from the move to tripple the IMF's fire-fighting fund to $750bn.

サミットのコミュニケは、IMFの特別引出権を発動する目的は「世界経済に2,500億ドルを注入し、世界の流動性を増やす」ことである、と明確に記された。
これはIMFの軍資金を7,500億ドルまで3倍増にする動きとは別である。

If used to create liquidity, the plan turns the Fund into a proto-central bank for the world, running an expansionary monetary policy over the heads of existing central banks. It appears that G20 delegations from Germany and other EU states may have signed the agreement in the rush last Thursday without studying the exact details.

流動性創出のために使えば、このプランはIMFを初の世界中央銀行にし、既存の中央銀行総裁等を超えて拡大的金融政策を実行させるだろう。
ドイツその他EU諸国のG20出席者は先週木曜日、詳細を研究することもなしに、協定への署名を急ぎ過ぎたようだ。

The use of SDRs on this scale poses a immediate threat to the ECB, which is worried about a resurgence of inflation once recovery begins. It has pursued a more restrictive "steady-as-you-go" policy than the Anglo-Saxons, Swiss, and Japanese.

この規模でのSDRの利用は直ちにECBへ脅威を課す。
ECBは、一旦回復が始まったらインフレが復活するんじゃないか、と心配している。
ここは米英、スイス、日本勢より抑え気味の「小さなことからコツコツと」政策を進めているのだ。

Dennis Snower, head of the IWF Institute in Kiel, said the scheme not only risks inflation down the road but also incubates future crises as badly-run countries are able to put off their day of reckoning. "If the international community does not take steps against this, the future bill for this stimulus could prove expensive," he said.

キールにあるIWF研究所のデニス・スノーワー所長は、このスキームは今後のインフレ・リスクを生じるだけでなく、不届きな国々に審判の日を先延ばしにさせることで、将来の危機の種を蒔くだけだと語った。
「国際社会がこれに反対しなければ、将来送られてくるこの刺激策の請求書は高額のものとなるだろう」と彼は言った。

The dispute between the ECB's hawks and policy-makers in the rest of the world stems from a deep disagreement about the nature of this crisis. The IMF fears that the globe is in the grip of self-feeding spiral akin to the events of the early 1930s. It has warned of widespread civil unrest and even wars if this process is allowed to unfold.

ECBのタカ派とその他の国々の政策立案者の言い争いは、今回の危機の性質に関する深い意見の相違から生じている。
IMFは、世界が1930年代初頭の事態に良く似た、自律的スパイラルに捕らえられているのではないかと懸念しているのだ。
このプロセスが実施を認められなければ、広範な社会不安や戦争すら起こりかねない、と警告している。

Berkeley professor Barry Eichengreen, a leading expert on the Great Depression, said yesterday that global industrial output has been declining at an even steeper rate over the last nine months than in the early phase of the 1930s. World trade has fallen much faster this time.

大恐慌の著名な専門家であるバークレー大学のバリー・アイケングリーン教授は昨日、世界の工業生産高はこの9ヶ月間、1930年代の初頭よりも一層速いペースで落ち込み続けている、と語った。
今回、世界貿易は遥かに速いスピードで落ち込んでいる。

“It’s a Depression alright,” he said.

「はい、正真正銘、恐慌です」と教授は言った。