今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

移民は社会保障に「依存」

2007-10-01 16:25:52 | Telegraph (UK)
Migrants 'reliant' on benefits
(移民は社会保障に「依存」)
By Duncan Gardham
Telegraph:01/10/2007
The degree to which new immigrants rely on benefits and council housing has been revealed by a survey that looks at how much foreigners contribute to the economy.

外国人の経済への貢献度に注目した調査によって、新たにやってきた移民の社会保障や公営住宅にどれほど依存しているかが明らかにされた。

The league tables have been compiled by the Left-leaning Institute for Public Policy Research on behalf of Dispatches, to be shown on Channel 4 tonight. The figures come from the census and the quarterly Labour Force Survey.

左傾のIPPRは、今夜放送されるチャネル4の『Dispatches』のために一覧表をまとめた。
このデータは国勢調査と四半期毎に行われる労働力調査からのものだ。

Somalians rely heavily on benefits, according to the statistics - 80 per cent live in social housing and 39 per cent claim income support.

データによれば、ソマリア人は非常に社会保障に依存しているとのことで、その80%が公営住宅に住み、39%が所得補助を申請している。

Nearly half of newly-arrived Turks - 49 per cent - rely on social housing, 52 per cent do not work and 21 per cent claim income support. However, 35 per cent are self-employed.

新たに入国したトルコ人の半数近く(49%)は公営住宅に依存しており、52%が働いておらず、21%が所得補助を申請している。
しかし35%は自営業者だ。

Other nationalities rely on sickness benefit – 10 per cent of those newly arrived from Pakistan claim it, along with nine per cent from Cyprus, and eight per cent from Kenya, Ireland and Jamaica.

他の国籍の人間も疾病給付金に依存している。
新たにパキスタンから入国してきた人間の10%がこれを申請しており、キプロス出身者は9%、ケニア、アイルランド、ジャマイカ出身者が8%だ。

Poles work longer hours for less pay and are paid less sickness benefit than almost any other group.

ポーランド人はより安い賃金でより長く働いており、ほぼ他のどの国籍のグループよりも疾病給付金をもらっている人間が少ない。

Nigerians are among the best educated, most likely to be working in the public sector and least likely to claim sickness benefit.

ナイジェリア人は最も教育が高く、公共セクターで働いている割合が最も高く、疾病給付金を請求する割合が最も少ない。

British-born workers score below average in most of the tables – they claim more sickness benefit and council housing and work shorter hours.

イギリス生まれの労働者が殆どの分野で平均以下の点数をつけられており、彼等は疾病給付金の請求が多く、公営住宅の利用も多く、労働時間が少ない。

The authors said: "There are some immigrant communities who rank consistently lower on most indicators.

レポートの著者等はこう言った。
「殆どの指標において一貫して順位の低い移民コミュニティがある」。

"In some cases, these communities are predominantly made up of people who are here for non-economic reasons - for example, to join family members, or to seek asylum."

「これらのコミュニティは、家族に合流する、難民申請するといった非経済的理由でここにいる人々が圧倒的に多い場合がある」。

There were fears that the documentary would play into the hands of far-Right wing groups such as the BNP.

このドキュメンタリーがBNPのような極右グループに利用される懸念がある。

Keith Vaz, the Labour chairman of the home affairs select committee, said yesterday: "I would be very concerned at any programme which might turn immigrant groups against each other.

内務特別委員会の労働党議長キーズ・ヴァズは昨日こう言った。
「移民グループを対立させるかもしれない番組を非常に心配している」。

"Putting different ethnic groups into league tables is not the best way of securing an integrated society."

「異なったエスニック・グループを一覧表にすることは、一致団結した社会を作る最善の方法とはいえないな」。

どあほ。
最初から一致団結する気のない連中相手に何言ってんだ。


Channel 4 said yesterday: "We think it is important that information such as this is placed in the public domain so that hard data rather than intuition and assumption can inform the current debate."

昨日、チャンネル4はこう述べた。
「我々はこのような情報が公にされるのは重要だと考えている。これによって、現在の議論に直感や憶測ではなく確かなデータが加えられる」。

労働党はアサヒってるってことですかね(笑)。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

財務相、貯金の誓いを考え直す

2007-10-01 16:25:45 | Telegraph (UK)
Chancellor reconsiders savings pledge
(財務相、貯金の誓いを考え直す)
By David Litterick and Edmund Conway
Telegraph:01/10/2007
The Chancellor has staged an embarrassing climbdown by pledging to guarantee only the first £35,000 of savings held in British banks and building societies rather than the £100,000 he originally suggested.

財務相は、当初保証すると約束したイギリスの銀行や住宅金融組合の預金額を、£100,000ではなく£35,000だけに減らして恥をかいた。

Alistair Darling will make the promise today as the first step in reforming the financial services compensation system in the wake of the Northern Rock bank affair.

ノーザン・ロック銀行問題後の金融サービス賠償制度改革の第一段階として、アリスター・ダーリンは今日この約束をする。

It was the paucity of the current guarantee – which fully protects only the first £2,000 of savings and 90pc of the next £33,000 – that prompted the queues of savers at Northern Rock branches when it emerged the struggling bank had been forced to call on the Bank of England for help.

この困窮する銀行がBoEに支援要請を出さざるを得なくなったと明らかになった時、ノーザン・ロックの支店に行列を生み出したのは、現在の保証が少なかったからだ(預金最初の£2,000と以降£33,000の90%を完全保証する)。

Before last week's Labour Party conference, Mr Darling said he was considering expanding the guarantee to cover the first £100,000 of deposits. "My job is to protect ordinary savers," he said. "So we need to strengthen protection for ordinary savers – to give them confidence, ensuring that their savings in a bank or building society are guaranteed."

先週の労同党大会までダーリン氏は、預金の最初の£100,000まで補償額を拡大することを検討していると言っていた。
「私の仕事は一般預金者を護ることだ」
と彼は言った。
「だからこそ、我々は一般預金者の護りを強化しなければならない。銀行や住宅金融組合の預金が保証されていると約束して彼等に信頼を与えなければ」。

Yet the £35,000 guarantee that comes into effect today means only an extra £3,300 of savers' money is protected.

しかし今日施行される£35,000保証は、たったの£3,300しか上乗せされていない。

Mr Darling has backed down from his £100,000 pledge under pressure from banks and the Association of British Insurers, which said it would distort the market.

ダーリン氏は、それでは市場が歪められる、と言う銀行やイギリス保険協会の圧力に負けて£100,000保証を引っ込めたのだった。

The ABI had suggested a guarantee of just £30,000, arguing that level would be enough to cover 98pc of savers in the UK. Anything higher could encourage people to put their money into savings accounts, rather than investment products, the ABI said.

ABIは、これでイギリスの預金者の98%は十分にカバーされると主張して、£30,000しか保証するなと言った。
それより多く持っている人には投資商品というよりも貯蓄口座に入れることがお勧めだらろう、とABIは述べた。

The Chancellor is due to set out his plans in a statement to Parliament this week, during which he is likely to propose a US-style deposit protection scheme funded by the banks. The industry has warned about the cost of such a fund.

財務相は今週議会に対する声明の中で自身の計画を発表する予定で、その中で銀行によって資金供給されたアメリカ型の預金保護制度を彼は提案しそうだ。
銀行業界はこのような資金供給のコストを警告した。

However Mr Darling will say today that "if a problem does happen, we need to be able to deal with it quickly. In a global financial market no country or company can insulate itself from international risk. We need to put in place a better regime – a new orderly process with a better protection scheme as its foundation."

しかしダーリン氏は今日次のように言うだろう。
「本当に問題が起こった場合、我々は素早く対応出来なければならない。世界的金融市場においては、どの国も、またどの企業も国際的リスクから間逃れることは出来ない。我々はより良い保護制度のある新しい秩序あるプロセスを基礎とする、より良い体制を導入しなければならない」

The Treasury said yesterday that it could still extend the guarantee to £100,000 in the future with further reform proposals likely to be laid before Parliament in the Queen's Speech in November. But the British Bankers' Association has warned against drawing up legislation too quickly. "It would be a pity if too much haste resulted in a new Deposit Scheme that was unnecessarily costly or inappropriate for customers and the industry alike," said chief executive Angela Knight.

財務省は昨日、11月のクィーンズ・スピーチの前に更なる改革案が議会に提出されそうなので、将来£100,000に保証を拡大するかもしれないと述べた。
しかしイギリス銀行協会は急いで法案を作成することに警告した。
「急ぎ過ぎて、不要に高コストで顧客にも業界にも不適切な新預金制度が出来るのは残念だ」
とアンジェラ・ナイト代表が言った。

Savers fear that if banks were forced to fund a new guarantee, interest rates on deposits would be reduced.

預金者は、銀行が新しい保証の資金供給を強いられれば、預金の金利が減らされるかもしれないと心配している。

Michael Fallon, the Tory deputy chairman of the Treasury Select Committee, said: "The Government have gone back on their word to savers. This will encourage people to spread their investments between different banks and building societies, and penalises people who have chosen to put all their investments in one particular bank. The whole scheme needs to be sorted out."

保守党の財務省特別委員会副議長マイケル・ファロンはこう言った。
「政府は預金者への約束を破った。これは人々に投資を異なった銀行や銀行金融組合に分散するよう奨励し、特定の銀行に全て投資しようとする人を罰するだろう。全ての制度が整理されなければならない」。

The announcement comes as bidders, including JC Flowers and Cerberus, line up to start talks with Northern Rock's advisers, Merrill Lynch, this week.

この発表は今週、JCフラワーズやサーベラスを含む買収企業がノーザン・ロックの顧問であるメリルリンチとの協議を開始すべく列を作る中で出される。

A Treasury spokesman commented: "As the Chancellor will set out, this policy is only one part of a complete review of financial compensation, it is today's announcement and the outcome of that considered review that will ultimately matter to the millions of banking customers throughout the UK."

財務相の報道官はこうコメントした。
「財務相が説明するように、この政策は全体的な金融競争見直しの一環でしかない。最終的にイギリス全国の数百万人の銀行の顧客にとって重要なのは、今日の発表であり十分に検討された結果だ」。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

反乱軍、ダルフール基地から平和維持軍を追い出す

2007-10-01 16:25:26 | Telegraph (UK)
用がなくなるのを狙って送り込むのが王道。

Rebels drive peacekeepers out of Darfur base
(反乱軍、ダルフール基地から平和維持軍を追い出す)
By Mike Pflanz in Nairobi
Telegraph:01/10/2007
The African-led peacekeeping force in Sudan's war-torn region of Darfur has suffered a heavy blow after gunmen raided one of its camps, killing at least 10 soldiers.

キャンプの一つが武装者に襲われ少なくとも10人の兵士が殺された後、スーダンの戦争で荒廃したダルフール地区のアフリカが主導する平和維持軍は深刻な打撃を被った。

A "large and organised" group attacked the base in Haskanita, in Southern Darfur province, shortly after sunset on Saturday.

土曜日日没直後に「大規模かつ組織された」グループが、ダルフール南部のHaskanitaにある基地を襲った。

Seven troops were wounded and about 50 are still missing after the attack, which was the largest since the African Union troops arrived in Darfur in 2004.

襲撃後兵士7人が負傷し、およそ50人が行方不明となっているが、これは2004年にアフリカ連合軍がダルフール入りして以来最大の襲撃だった。

"This is the heaviest loss of life and the biggest attack on the African Union mission," said an AU spokesman, Noureddine Mezni.

「アフリカ連合の作戦において最も多くの命が失われた最も大きな攻撃だ」
とAU報道官のMoureddine Mezniが言った。

"Our troops fought a defensive battle to protect the camp, but 30 vehicles eventually stormed it. The camp is completely destroyed."

「我々の兵士はキャンプを護ろうと戦ったが、最終的には30台もの車が突っ込んできた。キャンプは完全に破壊された」。

By late Sunday, the remaining AU peacekeepers had been moved out of the base. Sudanese government soldiers and militias, who later forced the rebels out of the area, could be seen plundering goods from the burnt-out camp as an AU armoured vehicle lay smouldering nearby.

日曜夜までに、残っていたアフリカ連合平和維持部隊も基地を離れた。
その後この地域から反乱軍を追い出したスーダン政府の兵士と民兵が、AUの装甲車両が付近で未だくすぶる中、燃え尽きたキャンプから物を盗んでいく姿が見られた。

One of the dozen or so rebel groups operating in Darfur is thought to have been responsible for the latest attack.

ダルフールで活動している1ダースかそこらある反乱グループの一つが、この攻撃を行ったものと考えられている。

"I am profoundly shocked and appalled by this outrageous and deliberate attack against neutral peacekeepers, which I vehemently condemn," said Rodolphe Adada, the joint AU-UN special representative for Darfur.

「中立の平和維持軍に対するこの非道かつ意図的な攻撃に、心底衝撃をうけ愕然としている。この攻撃を強く非難する」
とアフリカ連合・国連共同ダルフール特使のRodolphe Adadaが言った。

The attack came just weeks before crucial peace talks to be hosted by Libya. Fighting between rebels and Sudanese government forces has intensified as each side tries to improve its position ahead of the negotiations.

この攻撃は、リビアが主催する重要な和平交渉まで後数週間に迫った時に行われた。
反乱軍とスーダン政府軍が交渉に先駆けて立場を強くしようとする中、その戦いは激化している。

Many rebel groups believe the 7,000-strong AU force is collaborating with the Sudan government. The soldiers deployed by the AU, an alliance of all 53 African countries, are widely seen as ineffective.

多くの反乱グループは、7,000人強のアフリカ連合軍はスーダン政府と協力していると考えている。
アフリカ諸国53カ国から成るアフリカ連合が送り込んだ兵士達は役に立たない、と広く考えられている。

The nationalities of the AU soldiers killed have not yet been revealed, but most of the troops are from Rwanda and Nigeria. A larger, joint UN-AU force is due to be deployed early next year.

殺されたアフリカ連合軍兵士の国籍は未だ明らかにされていないが、兵士の殆どはルワンダ人かナイジェリア人だ。
より大規模な国連・アフリカ連合共同軍が派遣されるのは来年の予定だ。

More than four years of civil war have claimed about 300,000 lives, from violence, starvation or disease.

4年以上に亘る内戦では、暴力、飢餓、病気からおよそ30万人が命を失った。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

敗北したバークレーズのその後は?

2007-10-01 16:25:08 | Telegraph (UK)
誰か法則のことを早く教えてやってくれたまへ。

Business Comment: What will happen to Barclays now ABN is lost?
(ABN Amro買収バトルに負けたバークレーズはどうなる?)
By Iain Dey
Telegraph:30/09/2007
What do you do when you promised the kids a new train set to play with, but you know you're coming home empty-handed?

子どもに新しい玩具を買ってあげる、と約束したのに手ぶらで帰らなきゃならないとわかりました。
さあ、あなたな~らどうする~?

This is the dilemma facing John Varley, the chief executive of Barclays. In March he told Bob Diamond and Frits Seegers, his two key lieutenants, that they would have a shiny new toy called ABN Amro by the end of the year. They were each to get different bits to play with on their own. And the Barclays toybox would then be almost as big as the ones they'd seen at Citigroup.

これこそバークレーズのジョン・ヴァーレーCEOを襲っているジレンマだ。
3月、彼は大事な部下のボブ・ダイアモンドとフリッツ・シーガースに言った。
年末までにABN Amroって名前の新しいぴかぴかの玩具を買ってやるぞ。
2人はそれぞれ別々のパーツをもらうはずだった。
バークレーズの玩具箱はシティグループのぐらい大きな玩具箱になるはずだった。

Later this week, it will become clear that Bob and Frits are to be disappointed. The train set's definitely not coming. Varley's attempt to buy ABN has failed. Short of some bizarre final intervention from Brussels, Royal Bank of Scotland will be free to take ABN home, smash it up and give big chunks to its friends in Spain and Belgium.

今週中に、ボブ君とフリッツ君がガッカリするのははっきりしている。
玩具はやってこないんだ。
ヴァーレーはABN Amro買収に失敗した。
ブリュッセルから突っ込みが入るでもなく、RBSはABN Amroを持ち帰って、叩き壊してスペインとベルギーのお友達に好きなようにプレゼント出来るのだ。

Whether that can be described as a victory for RBS and Sir Fred Goodwin, its chief executive, is a moot point. It is a minor miracle that he has been able to pull off the deal at all – he's raised the funding in the greatest liquidity squeeze in living memory, against the backdrop of the first run on a British bank in 140 years. His advisers at Merrill Lynch have certainly earned their money.

これをRBSとフレッド・グッドウィン卿の勝利と言えるかどうかはビミョーである。
実は彼が取引を成功できたのはちょっとした奇跡なのだ。
だってさ、彼は史上最悪の流動性収縮の中で資金調達したわけだよ。
しかも140年ぶりにイギリスの銀行に取付騒ぎまで起きてたのに。
彼の顧問を務めたメリルリンチは、当然しっかり報酬を稼いだ。

Goodwin's shareholders see the deal as something of a pyrrhic victory. He's paying over the odds for a prize that has been soiled by the credit crunch. It could take some time to work out whether it was a price worth paying.

グッドウィンの株主連中はくたびれ損だと考えている。
クレジット・クランチでボロボロになったものに、彼は法外な値段を支払った。
その価値があったかどうかわかるまで、しばらく時間がかかるだろう。

But at least the immediate future for RBS is now becoming clear. Knowing what Goodwin will be up to for the next few years seems to be providing a degree of comfort for his shareholders.

とはいえ、少なくともRBSの近未来はこれで明確になった。
グッドウィンはもう何年間か、まあまあの待遇を株主達に提供出来るだろうとわかったわけだ。

The future for Barclays, however, is much more uncertain. History tells us that it should now fall victim to a takeover bid – that is what happened to every other British bank that failed to pull off a deal. It's the first mover disadvantage that cursed Bank of Scotland, NatWest and Abbey, among others.

しかしバークレーズの将来は…かなりわけがわからない。
歴史は我々に語ってくれる…今度はお前が食われる番だと。
買収に失敗したイギリスの銀行はみーーーんなそうなったんだから。
それはスコットランド銀行、ナットウェスト、アビー、その他もろもろそ襲った先発者の不利の法則だ。

Back at the start of the ABN bid battle, this was conventional wisdom. Every time Barclays seemed to have fallen behind the RBS consortium in the chase for the Dutch bank, its shares would spike up. Failure for Barclays translated into an odds-on bet that it would now be on the receiving end of a predatory takeover approach from Bank of America or JP Morgan Chase.

ABN Amro買収バトル開始当初から、これは社会通念だったのである。
このオランダの銀行を追いかけるレースの中で、バークレーズがRBSコンソーシアムに遅れをとりそうになる度に、その株価は跳ね上がった。
バークレーズ敗北で成功率の高い賭けの内容が変わった。
今度はバークレーズの方が、バンカメかJPモルガン・チェースから敵対的買収の餌食となる、というものだ。

Is that still likely? With Barclays' shares continuing to fall, it would appear the stock market does not think so. The prospective bidders are said to have concerns about the outlook for earnings from Barclays Capital. But they are still looking.

それってあり得るんだろうか?
バークレーズの株価は下がり続けているので、市場はそうは思っていないらしい。
潜在的買収者はバークレーズ・キャピタルの儲けが気になっているそうな。
とはいえ、彼等は未だ目を離さない。

Is Varley likely to welcome such approaches? No chance.

ヴァーレーはそんなアプローチを歓迎するだろうか?
しないね。

Last week Barclays began to schmooze some of its biggest investors, in preparation for the end of the ABN affair. Varley's message was that his global ambitions remain intact. He believes that he can generate 75 per cent of the bank's profits from its overseas operations within just a few years. The figure currently stands around 50 per cent.

先週、バークレーズはABN Amro買収バトルにけりをつける準備の中で、大株主の幾つかと長話を始めた。
ヴァーレーのメッセージは、ボクの世界的な野望は生きてるからね、というものだった。
自分は数年以内に海外での商売でバークレーズの儲けの75%を叩き出せる、と彼は考えている。
今は大体50%だ。

It seems an ambitious target, even allowing for potential revenues from its new Chinese link-ups. It's a target that might be difficult to achieve without a deal of some kind, even allowing for optimistic growth forecasts from its businesses in Africa, India and Asia.

中国と新たに手を組んだことによる儲けの可能性を考えたって、これは無茶っぽい。
何らかの取引なしにはあり得ないターゲットだろ…アフリカ、インド、アジアでの商売の楽観的な見通しを考えたってそうだよ。

Varley is unlikely to be bounced into another takeover situation until his ABN wounds have healed. But there is a feeling that the Barclays boys have got a taste for deal-making. Involvement in the ABN saga has propelled Barclays up a division in the international banking league. Having appointed half of the world's biggest investment banks as advisers, Barclays' international capabilities are more widely recognised.

ABN Amroバトルの傷が癒えるまで、ヴァーレーが新たな買収バトルに飛び込むことはないだろう。
が、バークレーズの悪がき共は、買収バトルの味を占めたっぽい。
ABN Amro武勇伝に参加したことは国際銀行同盟の中でバークレーズの名をあげた。
世界最大の投資銀行の半分をアドバイザーに任命し、バークレーズの国際的な能力は広く知られるところとなった。

And Barclays makes an interesting suitor. To win the hand of ABN, Varley was willing to go down on bended knee. He threw the world at the feet of the coy Dutch maiden, who had already turned away a string of winking sailors. Varley offered to move to Amsterdam to be with her. She was quite prepared to be swept off her feet, until Goodwin roared up in his Maserati, throwing wads of cash around.

そしてバークレーズは面白い買収提案者だ。
ABN Amroを獲得しようと、ヴァーレーは喜んで七重の膝を八重に折った。
既に多くの求愛者を袖にしていたシャイなオランダの乙女の前で、彼はなりふり構わなかった。
ヴァーレーは一緒になるためならオランダに引っ越そうとまで提案した。
グッドウィンが轟音をとどろかせてマセラッティで乗りつけ札束を巻き散らかすまで、彼女も結構その気になっていたのだ。

Varley's willingness to compromise could prove very attractive to the likes of Société Générale or BNP Paribas in Paris, BBVA in Madrid or Unicredito in Milan.

ヴァーレーの妥協姿勢は、パリのソシエテ・ジェネラルやBNPパリバ、マドリッドのBBVA、そしてミラノのウニクレディトなどには非常に魅力的かもしれない。

It would not be all that surprising if a friendly deal with a continental partner were to appear on the agenda 18 months or so down the line. Aside from anything else, Bob and Frits will still be pestering Uncle John for that train set he promised.

18ヶ月かそこらの間に、大陸のパートナーとの友好的買収案が出てきてもちっとも驚きじゃない。
なにをさておき、ボブ君とフリッツ君は未だジョンおじさんに、彼が約束した玩具をおくれよとやかましいだろうから。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

アメリカ、対イラン戦争の為にペルシャ湾の空軍を訓練

2007-10-01 11:56:12 | Telegraph (UK)
US trains Gulf air forces for war with Iran
(アメリカ、対イラン戦争の為にペルシャ湾の空軍を訓練)
By Tim Shipman in Washington
Telegraph:30/09/2007
The American air force is working with military leaders from the Gulf to train and prepare Arab air forces for a possible war with Iran, The Sunday Telegraph can reveal.

アラブ諸国の空軍を対イラン戦争の可能性に訓練し備えるために、アメリカ空軍が湾岸諸国の軍指導者と協力しているとサンデー・テレグラフ紙は明らかにすることが出来る。

An air warfare conference in Washington last week was told how American air chiefs have helped to co-ordinate intelligence-sharing with Gulf Arab nations and organise combined exercises designed to make it easier to fight together.

先週ワシントンで開かれた航空作戦会議では、どのようにアメリカの空軍司令官等が湾岸諸国との情報共有コーディネートを手伝ってきたか、また、共に戦うのをより容易にすることを期待した戦闘演習を計画したかが語られた。

Gen Michael Mosley, the US Air Force chief of staff, used the conference to seek closer links with allies whose support America might need if President George W Bush chooses to bomb Iran.

米空軍参謀長マイケル・モスレイ将軍はこの会議を利用して、ブッシュ大統領がイラン爆撃を決断した場合に、アメリカがその支援を必要とするかもしれない同盟国との繋がりを密にしようとした。

Pentagon air chiefs have helped set up an air warfare centre in the United Arab Emirates (UAE) where Gulf nations are training their fighter pilots and America has big bases. It is modelled on the US Air Force warfare centre at Nellis air force base in Nevada.

国防総省空軍司令官等は、湾岸諸国が戦闘機パイロットを訓練しアメリカが大規模な基地を置いているアラブ首長国連邦に、航空作戦本部を設立するのを支援した。
モデルとしたのはネバダ州にあるネリス空軍基地の航空作戦本部だ。

Jordan and the UAE have both taken part in combined exercises designed to make sure their air forces can fly, and fight, together and with American jets.

ヨルダンとUAEの両国は、その空軍がアメリカの戦闘機と共に飛行し、戦えることを確認するための共同演習に参加した。

The conference was long-planned to discuss developments in air warfare technology, but the question of possible hostilities involving Iran was discussed.

この会議はかなり前から航空作戦技術の発展を話し合うべく計画されていたが、イランが絡む戦闘の可能性についても話し合われた。

Bruce Lemkin, the American air force deputy under-secretary for international affairs, said: "We need friends and partners with the capabilities to take care of their own security and stability in their regions and, through the relationship, the inter-operability and the will to join us in coalitions when appropriate…

国際問題担当アメリカ空軍副次官のブルース・レムキンはこう言った。
「我々にはその地域において、この関係と相互運用性と必要な時には我々に加わるという意思を通じて、自国の安全と安定を自ら確保する能力を持つ友好国や同盟国が必要だ」。

"On its most basic level, it's about flying together, operating together and training together so, if we have to, we can fight together."

「最も基本的なことは、共に飛行、作戦活動、訓練することだ。そうすれば相しなければならなくなった時に共に戦うことが出来る」。

While it is unlikely that America's Gulf allies would join any US air strike against suspected nuclear targets in Iran, their co-operation might be required to allow passage of warplanes though their airspace. American defence officials are also keen that Iran's Arab neighbours prepare to deal with any Iranian attempt to target them in return.

アメリカの湾岸諸国がイランにある疑わしい核関連目標を空爆する際に参加することはありえないが、その一方で、戦闘機がその空域を通るために彼等の協力は必要となるかもしれない。
アメリカ国防当局はまた、イランに報復されそうになった時にアラブ近隣諸国が対応する備えを整えることにも力を入れている。

Lt Gen Prince Faisal bin Al Hussein, who is special assistant to the chief of staff of the Jordanian armed forces, said "concern at Iran's attempt to establish itself as a regional superpower" had led to greater co-operation, "not just at the inter-service level but also at the political level".

ヨルダン軍参謀総長の特別補佐官であるファイサル・ビン・アル・フセイン王子中将は「イランが地域の大国として自国を確立しようとしているとの懸念」が「軍部間だけでなく政治的レベルでも」より大きな協力に繋がった、と語った。

He said the new air warfare centre had allowed them to "exchange information and exercise together".

彼は、新しい航空作戦本部のおかげで「情報交換と共同演習」が可能になったと言った。

But Air Chief Marshal Sir Glen Torpy, the head of the RAF, voiced the fear of many British officials that America is too devoted to military solutions. He said: "In an environment like this, we always focus on the part that the military can play in solving security and foreign policy problems, but the military will rarely, if ever, be the solution."

しかしRAF司令官、英空軍対象グレン・トーピー卿は、アメリカが余りにも軍事的解決策に力を注ぎ過ぎているのではないか、との多くのイギリス当局者の懸念を表明した。
「このような環境の中、我々は常に安全保障および外交政策の問題において軍が担うことの出来る役目に注目しているが、軍が解決となることはあるとしても滅多にないだろう」。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.