今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

エリート教育は経済にとって必要不可欠

2007-10-31 15:27:37 | Telegraph (UK)
11-プラスですっころんで、こんなことを言っていたイギリス人の知り合いがいた。

オレの人生は政府のせいで滅茶苦茶にされた。
オレはもっと価値のある人間のはずだ。
オレはこんな仕事をしているはずじゃない。
オレはこんな暮らしをしているはずじゃない。
オレじゃなくて世間が悪い社会が悪い不公平だ。

ただの罰当たりの馬鹿野郎である。

平均値は下げるものではなく上げるものである。

まともに教えもせずに阿呆だの利巧だの分類するのはよろしくないが、まともに教えても学ぶ気がない、または他にもっと得意なことがある、という人間相手にどうしろというのか。

まあ、虫みたいにケータイばっかりプチプチプチプチプチプチいじってる連中を見るにつけ、日本では復活させるグラマースクールもないわけで、どうもこうもないだろう、議論してられるだけ、まだグラマースクールの生き残りがあるだけイギリスはましだろ、と羨ましくなる。

…イギリスの若い連中だって、おかげさまで中絶エイズ性病ドロップアウト麻薬のフルハウスだけどさ。

Grammars vital for economy, says academic
(グラマースクールは経済にとって必要不可欠である、と学識者)
By Graeme Paton
Telegraph:31/10/2007
Politicians do not have "the guts" to reintroduce grammar schools, even though they are vital for Britain's economic stability, according to a leading academic.

グラマースクールはイギリス経済の安定にとって必要不可欠であるにも拘らず、政治家はこれを復活させるだけの「根性」がない、と有名な学識者が語った。

Sir Richard Sykes, rector of Imperial College, London, said the decision to oppose academically selective schools had consigned many deprived children to an inferior education.

ロンドンのインペリアル・カレッジ総長のリチャード・サイクス卿は、エリート校に反対する決断が貧しい子ども達を劣悪な教育環境に追いやったのだと語った。

In an interview, he suggested that social mobility had been "killed" off as the talents of pupils from poor homes are wasted.

インタビューの中で彼は、貧しい家庭の才能豊かな生徒が能力を無駄にさせられたので、社会的移動は「息の根を止められた」と述べた。

The comments come amid continuing debate over the future of grammar schools across Britain.

このコメントは、全国のグラマースクールの将来を巡って議論が継続される最中に出された。

In England, only 164 remain and Labour has blocked the opening of any more. In a move that sparked an outcry from traditionalists, David Cameron, the Tory leader, said earlier this year that he also opposed all-out academic selection at the age of 11.

イングランドにはたったの164校しか残っておらず、労働党は更に多くの設立を阻止している。
保守派からの激しい抗議を引き起こした動きの中、デイヴィッド・キャメロン保守党党首は今年先に、11歳時点で全面的学力選別を実施することには自分も反対すると語った。

In Northern Ireland, the only country in the British Isles to retain a wholly selective system, the 11-plus will be axed next year.

イギリスでは完全選抜制度を維持している最後の地域、北アイルランドでも来年は11-プラス(イレヴン・プラス)制度が廃止される。

Sir Richard, a former grammar school pupil, said yesterday that grammars should be reintroduced to stop Britain slipping further behind other developed nations.

グラマースクール出身のリチャード卿は昨日、先進国の中でイギリスが更に遅れをとるのを阻止するためにも、グラマースクールは再導入されるべきだと語った。

In a veiled attack on the main political parties, he said: "If we're really serious about competing in the world today, that's exactly what we'd do, but nobody's got the guts to do it."

主要政党へのオブラードをかけた攻撃の中、彼は次のように語った。
「今日、世界で競争することについて本当に本気なら、それこそ我々がせねばならないことだ。それなのに誰もそうする根性がない」。

The Government has refused to consider an expansion of academically selective schools, and earlier this month suggested adopting fresh powers to abolish existing grammars in England.

政府はエリート校増加の検討を拒絶しており、今月先には、イングランドにあるグラマースクールを廃校にする新たな権威を採用すると示唆した。

Jim Knight, the schools minister, said parents should get the chance to force the closure of grammar schools in their area if the majority of families opposed selection by ability.

ジム・ナイト学校相は、大多数の家庭が学力選抜に反対するのならば、親が地元のグラマースクールの廃校を強制するチャンスを与えられるべきだ、と語った。

He said the Government wanted to make it easier to force schools to drop the 11-plus. However, critics have said the move is motivated by the desire to appease the Labour Left.

政府は学校に11-プラス制度廃止を強制することをより簡単にしたいと望んでいる、と彼は言った。
しかし批評家は、この動きの動機は労働党サヨクを懐柔したいという願望だ、と言っている。

In an interview with the Financial Times, Sir Richard said the Government's continuing opposition to grammar schools was stopping children getting into top universities such as Imperial College.

FT紙とのインタビューの中でリチャード卿は、政府がグラマースクールに反対し続けることが、子ども達がインペリアル・カレッジのような優秀な大学に入れないようにしている、と語った。

"If you go back 40 years, 90 per cent of the people who came here came from grammar school," he said. Sir Richard, the former chairman of the pharmaceutical giant GlaxoSmithKline, said grammar schools "enhanced social mobility, which has been killed off today".

「40年遡って考えれば、この学校に来た人間の90%はグラマースクール出身者だった」
と彼は言った。
巨大製薬会社グラクソ・スミスクラインの元会長であるリチャード卿は、グラマースクールは「今では窒息させられた社会的移動を促進した」と語った。

However, the Department for Children, Schools and Families insisted that grammar schools left poor children behind. "The Government has never been in favour of academic selection and never will be," said a spokesman.

しかし児童・学校・家庭省は、グラマースクールは貧しい子ども達を置き去りにしていると言い張った。
「政府は一度として学力選抜を支持したことはなく、永遠に支持しない」
と報道官は言った。

It comes as the Charity Commission was due to meet today to consider how private schools and other organisations should retain their charitable status. They are expected to require schools to benefit poor pupils in return for millions of pounds in tax breaks.

今日は慈善委員会が私立学校やその他の組織が慈善団体資格を維持すべきかどうか検討すべく会議を行う予定だったが、その中でこのコメントは出された。
数百万ポンド相当の免税措置の見返りとして、貧しい生徒を助けることを条件にすると予想されている。

The commission admitted it was likely to vet independent schools to ensure they complied with the new legislation, but inspections would not be indiscriminate.

委員会は、私立学校が新しい法律に必ず順守するよう入念に審査するだろうが査察は無差別ではないと、と認めた。

A spokesman said only charities they had concerns about would be checked, adding: "It would not be proportionate or effective to carry out random checks."

報道官は査察が懸念されるのは慈善団体だけだと述べ「ランダムに査察を実施するのはふさわしくも効率的でもないだろう」と付け加えた。

However, Chris Woodhead, the former head of Ofsted, said private schools would still be "profoundly" hit by the plans.

しかし元OFSTED代表のクリス・ウッドヘッドは、それでも私立学校はこの計画によって「著しく」打撃を受けるだろうと述べた。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

LSEとTSEの新市場計画

2007-10-31 14:24:37 | Telegraph (UK)
LSE and Tokyo plan new market
(LSEとTSEの新市場計画)
By Mark Kleinman and James Quinn
Telegraph:31/10/2007
The London Stock Exchange and its main Japanese counterpart unveiled plans yesterday to lure fast-growing Asian companies to a new Tokyo-based market amid intensifying competition from regional bourses.

ロンドン証券取引所と東京証券取引所は昨日、各地の証券取引所からの競争が激化する中、急速に成長するアジア企業を東京の新しい市場に誘致する計画を発表した。

The LSE and the Tokyo Stock Exchange will establish a joint venture, owned equally by the two parties, to launch what they called a "risk capital market" loosely modelled on London's junior Aim exchange.

ロンドンのAIMをモデルとした「リスク・キャピタル・マーケット」と双方が呼ぶものを開業すべく、LSEとTSEは共同事業を設立し、その所有権は等しく二分される。

The market, not yet named, is expected to be operational by the end of next year and will target smaller companies that do not have sufficient scale or credibility to tap existing public markets.

名称未定の同市場は来年末に始動予定で、既存市場に上場するには規模も信用も不十分な、より小型の企業をターゲットとする。

Its launch underlines the LSE's prolific track record at attracting overseas companies to Aim. The oversight of companies on the London market by advisers has attracted criticism from opponents, predominantly in the US, who have attacked its commitment to effective corporate governance.

この取引所の開業は、AIMに海外企業を引き寄せたLSEの成功を強調している。
アドバイザーによるロンドン市場上場企業の監督は、主にアメリカのライバルから批判を招いており、彼らは同市場の効果的なコーポレート・ガバナンスへのコミットメントを攻撃している。

The TSE, by contrast, has struggled to tempt foreign companies and its chief executive, Atsushi Saito, said the joint venture would create "a new community of Japanese and international investors".

対照的にTSEは海外企業の勧誘に苦しんでおり、その斉藤惇CEOはこのJVは「新しい日本国内外の投資家コミュニティ」を生み出すだろうと語った。

Competition for the listings of Asian companies will increase next year with the launch of a sponsor-supervised market in Singapore. Hong Kong has typically accounted for the lion's share of Chinese listings, while the Indian markets have also seen a flurry of fundraising activity as companies have cashed in on the country's economic boom.

シンガポールにスポンサーが監視市場が開設され、来年はアジア企業の上場を巡る競争が増えるだろう。
香港は通常中国企業IPOの大部分を占めているが、インド市場も企業が同国の好況を利用する中で資金調達活動の激化が目撃されている。

The LSE is likely to announce plans to further its Aim market into continental Europe shortly, following its merger with Borsa Italiana.

LSEはイタリア証券取引所との合併に続き、ヨーロッパ大陸にも更にAIMを開設する計画を近々発表しそうだ。

LSE chief executive Clara Furse is keen to build on the Aim brand, and feels the under-capitalised nature of the Italian economy is a perfect starting point for further expansion.

LSEのクララ・ファースCEOはAIMブランドを築き上げることに熱心であり、イタリア経済の資金不足は更なる拡大に完璧なスターティング・ポイントだと感じている。


↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

マッカン家、基金の金£100万を住宅ローン返済に

2007-10-31 11:27:57 | Telegraph (UK)
最初からこの話はキライだったので触らなかったんだけどねえ…。
ま、一回だけ。

働いてない
  ↓
収入がない
  ↓
ローンの返済日が来る
  ↓
失踪娘捜索基金流用

働いてないならこの流れは当然だろうけどさー…今年の冬は一日に老人が10人は亡くなるなんて予測も出ているイギリスでねえ、これってねえ、どうよみたいな。

ついでに、日本の阿呆共も税金上げるって?
節約するだけでは間に合いませんってか?
節約節約って、あんたたちさ、支払うべきではないところに大枚支払っているムダッつーのは最初から考えてないんだろ(笑)。

McCanns used £1m fund to pay mortgage
(マッカン家、基金の金£100万を住宅ローン返済に)
By Caroline Gammell
Telegraph:30/10/2007
The parents of Madeleine McCann have used the £1 million fighting fund set up to help find their daughter to pay off part of their mortgage, it has emerged.

マデライン・マッカンの両親は、娘の捜索支援に設立された基金£100万を、住宅ローンの一部返済に充てた、と判明した。

Neither Kate nor Gerry McCann have worked since their four-year-old disappeared in Praia da Luz in May.

4歳の娘が5月にプライア・ダ・ルスで失踪して以来、ケイトもジェリー・マッカンも働いていない。

It is understood they asked for money to pay their £2,000 monthly re-payments in July and August, but did not apply for any more - nor were they given any - after they were made suspects in their daughter's case in September.

7月と8月に彼らは毎月£2,000の住宅ローン返済の為に金を求めたが、9月に娘の事件について彼等に疑惑が抱かれた後は申請しなかった(与えられることもなかった)と理解されている。

The McCanns live in a £500,000 house in Rothley, Leicestershire, close to Mr McCann's job as a cardiologist at Glenfield Hospital in Leicester.

マッカン一家はレスターシャーのロザリーにある£500,000の家に生活している。
マッカン氏が心臓専門医として勤務するレスターのグレンフィールド病院の近くだ。

The couple's spokesman Clarence Mitchell said nothing untoward had taken place.

夫婦の広報担当クラレンス・ミッチェルは、不当なことは一切行われていなかった、と述べた。

"The fund was set up first and foremost to find Madeleine and the vast majority of the money has been spent on that," he said.

「この基金は何よりもマデラインを見つけるために設立されたもので、その資金の大部分はそのために使われている」
と彼は言った。

"But before they were made arguidos they were assisted with two mortgage repayment and the money was legally dispensed.

「しかし彼等がポルトガルで容疑者とされる前に、住宅ローンの返済を支援された。その資金は合法的に使われた」。

"Neither Kate nor Gerry had worked since May and as a result money was getting tight.

「ケイトもジェリーも5月から働いていない。その結果、資金繰りが苦しくなっている」。

"As soon as they were made suspects, neither the fund nor Kate and Gerry thought it was appropriate to ask for a penny more.

「容疑者にされて直ぐ、基金もケイトとジェリーも、更に1ペンス足りとも求めるのは不適切だと考えた」。

"Gerry will go back to work this week, so this situation hopefully will not arise again."

「ジェリーは今週職場に復帰するので、二度とこのようなことにはならないだろう」。

Mr McCann will return to work on Thursday, although he is only going back for three and a half days a week to start with and will not have direct contact with patients until he and his NHS trust employers feel he is ready.

マッカン氏は木曜日に職場に復帰するが、当初は週に3.5日間だけであり、彼とNHSの雇用側が適切と判断するまで患者とは直接接触しない。

The couple, both 39, have received support from well-known backers including Virgin Boss Sir Richard Branson, who paid £100,000 to kickstart the legal fund to clear their names, and millionaire entrepreneur Brian Kennedy, who is paying Mr Mitchell's salary.

両名とも39歳の夫婦は、ヴァージン社のリチャード・ブランソン卿を含む有名人の支援者から支援を受け取っている。
リチャード卿は彼等の汚名を晴らすための基金を設立するために£10万を出した。
また、億万長者の企業家、ブライアン・ケネディも含まれており、彼はミッチェル氏の給与を支払っている。

The Find Madeleine fun has spent approximately £300,000 of the £1, 095, 223 donated by the public.

マデラインを見つけよう基金は、一般から寄付された£1,095,223のうち、およそ£300,000を支出している。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

連続性犯罪者、イギリス滞在を許す、と判決

2007-10-31 09:24:01 | Telegraph (UK)
滅びろ、人権ファシスト。

Serial sex offender can stay in UK, judge rules
(連続性犯罪者、イギリス滞在を許す、と判決)
By Nick Allen and Aislinn Simpson
Telegraph:30/10/2007
A serial sex offender from Sierra Leone has been allowed to stay in the UK after a judge ruled deporting him would breach his human rights.

国外追放にする事は彼の人権を侵害する、と裁判官が判決を下した後、シエラレオネ出身の連続性犯罪者がイギリス居住を許可された。

The revelation will be an embarrassment for Gordon Brown who recently pledged to double the number of foreign criminals being deported to their native countries.

祖国へ国外追放する外国人犯罪者の数を倍にする、と最近と誓ったところのゴードン・ブラウンにとって、この事実の発覚は恥ずかしい話となるだろう。

Mohammed Kendeh, 20, who has admitted indecently assaulting 11 women, was assessed by the Home Office as being at "high risk" of reoffending.

女性11人を強姦したと自白しているMohammed Kendeh(20歳)は、内務省により再犯の可能性が「非常に高い」と分析された。

But their attempt to deport him was overruled by an immigration judge last year.

しかし彼を国外追放しようとする試みは昨年、移民判事によって覆された。

The Home Office appealed that decision but now Mr Justice Hodge, President of the Asylum and Immigration Tribunal, has delivered a lengthy judgement upholding Kendeh’s right to stay in Britain.

内務省はこの決断に控訴したが、出入国管理裁判所のホッジ判事はKendehがイギリスに在留する権利を支持する長々とした判決を下した。

Mr Justice Hodge, who is the husband of Government minister Margaret Hodge, said article eight of the Human Rights Act, which enshrines the "right to a family life", meant the sex attacker could not be deported.

マーガレット・ホッジ大臣の夫であるホッジ判事は、「家庭生活をする権利」を規定する人権法第8条により、この性犯罪者を国外追放することは出来ない、と述べた。

Kendeh, who now lives in Peckham, south London, left Sierra Leone at the age of six and has very little family remaining in the troubled West African nation.

現在はロンドン南部ペッカムに住むKendehは6歳の時にシエラレオネを出ており、この紛争中の西アフリカ国家に家族は殆どいない。

His case echoes that of Learco Chindamo, who was convicted of murdering headteacher Philip Lawrence in 1995.

彼の裁判は、1995年にフィリップ・ローレンス校長殺害で有罪判決を下されたLearco Chindamoの繰り返しだ。

In August this year the Asylum and Immigration Tribunal ruled that Chindamo should not be deported to his home country of Italy. He had been brought to the UK by his mother when he was six, did not speak Italian and his family were in Britain.

今年8月、出入国管理裁判所は、Chindamoは祖国イタリアに国外追放されるべきではないとの判決を下した。
彼は6歳の時に母親にイギリスに連れて来られ、イタリア語が話せず、家族はイギリスにいる。

Kendeh first went to prison at the age of 15 and over the past five years has also been arrested for robbery, burglary, arson and drugs offences.

Kendehが初めて服役したのは15歳の時で、この5年間は強盗、泥棒、放火、麻薬犯罪でも逮捕されている。

Gabrielle Browne, one of the women he attacked, said she felt "devastated and let down" by the judgement. She believes Kendeh will attack again.

彼に襲われた女性の一人ガブリエレ・ブラウンは、この判決に「打ちのめされ失望させられた」と語った。
彼女はKendehが再び犯罪を犯すだろうと考えている。

Mrs Browne, 42, an IT worker and mother of two who lives in south London, waved her right to anonymity to tell how she was attacked in a park while training for the London Marathon in 2003.

ブラウン夫人(42歳)はIT会社に勤務する2人の子どもの母親で、ロンドン南部に住んでいる。
2003年にロンドン・マラソンに参加するためにトレーニングをしている時に公園で襲われた次第について語るべく、彼女は匿名の権利を放棄した。

"How is it right that somebody who has offended so seriously against defenceless women is allowed to remain in this country?" she said. "It is a farce."

「無防備な女性にあれほど酷い犯罪を犯す人間にこの国に残ることを許可することが正しいのですか?」
と彼女は言った。
「笑い話ですよ」。

In July Gordon Brown set a target of deporting 4,000 foreign criminals by the end of the year to ease the prison overcrowding crisis. The previous target had been 2,000.

7月、ゴードン・ブラウンは刑務所の混雑を解消するために、年末までに4,000人の外国人犯罪者を国外追放する、との目標を掲げた。
前回の目標は2,000人だった。

Mr Brown said he wanted a message to go out that "if you commit a crime you will be deported from our country."

ブラウン氏は「犯罪を犯せばこの国から国外追放される」とのメッセージを広めたいと言った。

Last year Mr Justice Hodge himself said too many foreign criminals were not being sent home and removing people was a "big, big problem."

昨年、ホッジ判事自身も、余りにも多くの外国人犯罪者が国外追放されておらず、追放は「大きな、大きな問題だ」と言っていた。

The Home Office made no immediate comment on the case.

内務省はこの件について直ちにコメントは出さなかった。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

UBS、投資部門で更なる損失予測

2007-10-31 09:23:24 | Telegraph (UK)
ほんの覚書ってことで。

UBS expects more losses at investment arm
(UBS、投資部門で更なる損失予測)
By Angela Monaghan and Richard Blackden
Telegraph:30/10/2007
Swiss banking giant UBS has reported a loss of SFr726m (£302m) for the third quarter and warned that its investment banking business will record another loss in the final three months of the year.

スイスの巨大銀行グループUSBは、第3四半期の損失をSFr7億2,600万(£3億200万)と報告し、最終四半期には投資銀行事業が更なる損失を報告するだろうと警告した。

It was the investment banking arm, which includes fixed-income, equity and currency trading, lost SFr3.6bn in the third quarter as investments in securities in sub-prime mortgages turned sour.

第3四半期にサブプライム・モーゲージ証券への投資が悪化したためSFr36億の損失を出したのは、債権、株式、為替トレードを含む投資銀行部門だった。

The bank said today that "we believe it is unlikely that the Investment Bank will contribute positively to UBS results for the last three months of the year." However, the lender does expect to return to an overall profit in the quarter.

同行は今日「投資銀行が今年の最終四半期にUBSの決算に前向きな貢献をすることはないだろうと考えている」と述べた。
しかしUBSは同四半期の全体がプラスに転じることを期待している。

The meltdown in the part of the US mortgage market known as sub-prime - or catering to those with poor credit histories - has left several of the world's largest banks bleeding money as securities based on the mortgages plummet in value.

米モーゲージ市場のサブプライムとして知られる部分でのメルトダウンは、モーゲージ担保証券の評価額が大幅に下げ、世界で最も大型の銀行数行に多額の損失を出させた。

Merrill Lynch was forced to take an almost $8bn (£4bn) hit in the quarter which triggered the resignation of its chief executive, Stan O’Neal, today.

メリルリンチは第3四半期にほぼ$80億の損失計上を強いられ、これによって今日スタン・オニールCEOが辞任する事態に繋がった。

The heavy losses in its credit business has already prompted sweeping management changes at UBS, Huw Jenkins, the chief executive of the investment bank is stepping down, while chief financial officer Clive Standish is retiring.

信用事業での多額の損失は、既にUBSの経営陣を一掃しており、投資銀行のヒュー・ジェンキンスCEOは辞任し、クライヴ・スタンディッシュCFOは引退する。

Among its other businesses, the bank's wealth management business saw profits climb 2pc to SFr2.3bn.

他の事業部門の中では、同行の資産運用ビジネスが収益を2%増やしてSFr23億とした。

The bank disclosed on October 1 that it foresaw asset write-downs for the third quarter partly due to the closure of its hedge fund, Dillon Read Capital.

同行は10月1日に、ヘッジファンドのディロン・リード・キャピタルを閉鎖したこともあり、第3四半期の資産帳簿価額切下げは予測していた、と発表した。

Speculation about investment banks has mounted since Merrill Lynch last week revealed a $7.9bn hit from the credit crunch, $3.4bn more than it said it was expecting just a month before.

メリルリンチが先週、ほんの1ヶ月前に出していた予測を$34億も上回る、$79億もの信用収縮による損失を明らかにして以来、投資銀行に関する憶測は高まっている。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.