のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

幌延町で遊ぶ、学ぶ

2024年05月07日 20時27分53秒 | オロロンラインドライブ

 連休後半2日目は、クッチャロ湖でキャンプするために移動。
 途中の幌延町で観光スポット巡り。


 オトンルイ風力発電所。
 風車の高さに対して羽根が小さいですね。
 



 市街地にあった砂箱はホルスタイン型。



 トナカイ牧場。
 ほとんどの個体が袋角でした。



 トナカイ牧場の隣にある深地層研究所。
 ガラスで固めて、二重の鋼鉄の入れ物に入れて、鉱物質でバリア。
 当然、私が生きている間に漏れ出すことは無いのだろうけど・・・
 そして、現在ガラス固化体になっている10倍もの量の使用済み燃料棒が、原発のプールにあるという現実。
 そこまでして、原発で作った電気を使わなければならないのか?



 

 その後は浜頓別町へと走る。
 所々で水芭蕉がきれいに咲いてました。


 何にもない林の中に人が住んでいた痕跡。



 マイケルが、ジッとこちらを見てました。
 アリガト・ボトル 60円だって。
 30年以上前のものかな?

 つづく




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年4月末に焼尻島で見た鳥 | トップ | 鳩が来た »

コメントを投稿

オロロンラインドライブ」カテゴリの最新記事