のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

2018 硫黄山・羅臼岳縦走 その3(二ツ池キャンプ指定地)

2018年10月15日 22時54分20秒 | 登山

 7月下旬に知床縦走に行った時の報告です。
 今日は、テントを張った二ツ池の一晩についてです。




 テントを張れる場所は、池の西側に2か所あり、我々も含めてテントは5張りほどありました。
 到着から、ブヨやら蚊がまとわりついてきて、ちょっと不快でした。





 晩御飯はアルファー米とカップ麺。お湯を沸かすだけで調理なしでした。
 汗をかいた体にはカップ麺のスープがありがたかったですね。





 刻々と変わる二ツ池の景色。















 西の空には夕焼雲が広がって。










 やがて日が暮れて、星空が・・・
 と期待していましたが、暗くなったら雲が広がって、雨も降りだしました。

 携帯の電波は無し。ラジオを聞いて情報収集しました。



 一晩中パラパラと雨が降り、蒸し暑くて、あまり深い眠りに入ること無く朝になりました。
  
 今回はシュラフはカバーだけでも眠れたと思います。
 防寒着も要らなかかったなぁ。









 朝食もアルファー米で済ませて、雨でぬれたテントを撤収。
 
 池の上には雨が降っていて波紋が見えても、テント場は降っていないという不思議な状況でした。





 曇り空でも、朝は気持ちも軽く出発!





 近くの水場で、再度水を補給。
 踏み跡をたどると1分ほどで着きます。






 雪渓尻の冷たくて美味しい水。
 エキノコックスが気になる人は直接飲まない方がいいでしょう。
 私は沸かす余裕もないので、そのまま飲みましたけどね。






 二ツ池は、静かでなかなか良い所でしたね。



 その4に続く。




 
概要(コースタイムなど)はこちら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校演劇フェスティバル | トップ | 第4769回 »

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事