のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

冬のオロロンライン、なめたらアカンね

2022年12月04日 20時19分22秒 | 子育て

 

 今日は、長女の家に行ってきました。

 雪かき道具が無いのでは、なんて過保護な親の心配には・・・

 「トドックで頼んだよ~」って言われちゃったけど。

 ま、なめたけとか、ナメタガレイとか、チーズケーキ持ってくとか理由をつけて。

 あ、一番の訪問理由は、ガソリンの給油だったか。

 リッターで7~8円違うからね。

 

 

 ま、それなりにツルツル路面に緊張して。

 思えば、羽幌に2年以上住んでるけど、真冬に苫前より遠くに自分の車で出かけたこと無かったな。

 そして、いつでも速い沿岸バス。

 小平のバス停で抜いたけど、すぐ先の二車線の場所で追い抜かれた。

 張り合う気は全くありません。

 

 娘の家で、新しく買ったソファーに座って、買い替えた大型テレビでワールドカップのダイジェストを観る。

 ボールの動きが良くわかるのに感動!

 

 お昼はハンバーグを食べに出かけて、帰りに銀行の通帳記帳とお買い物。

 

 娘には弁当に使う冷食を買ってあげ、私は甜面醤を購入。

 いつも買うメーカーですが、ビンのは無くて、チューブのがあったので使いやすいかと。

 真ん中の豆鼓醤は何に使うのか分からないけど、気が大きくなって購入。

 

 使うあてのない駐車場の雪を持ってきたプッシャーでどけて、帰ろうとしたら。

 「プッシャー普段使わないなら貸して」と言われました。

 トドックで届くのが10日ほど後なので、道具が無いのが不安になったようです。

 家には2本あるので、快く貸して帰りました。

 

 

 帰り道は、そんなに滑らなかったけど(冬道に慣れたか?)。

 天気が目まぐるしく変わり、特に鬼鹿からは猛吹雪。

 かなりの時間、ハザートランプを点灯させて走りました。

 これが、冬のオロロンラインか!

 

 

 車の通りは少なかったけど、久しぶりに緊張を強いられる運転しました。

 

 元気そうにしてたから、良かったです!

 

 次は、年末年始に泊りがけで行ってみるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする