北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

【1年生】ー生活科ー あたらしい1年生をしょうたいしよう!その2

2024年02月13日 17時41分09秒 | お知らせ

2月13日(火)

今日は、い組とろ組で集まって一緒に練習をしました。

新しい1年生を迎えるために、「安心して学校に来てほしい」という思いをもって活動しました。

【しんせつに やさしく えがおで いっしょに きょうりょく】というキーワードを大事にして練習をしました。

2月15日には、お家の方々にも一緒に体験してもらおうとおもいます。

アドバイスしてもらったり、頑張っているところを褒めてもらったりましょう♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【6年生】プログラミングをしよう!

2024年02月08日 16時55分06秒 | 6年生の教室

2月8日(木) 

 ブログをご覧のみなさんは、「プログラミング」をしたことがありますか?

電気エネルギーを効率良く使うために必要不可欠な「プログラミング」。身近なところでは、人が近づくと明かりがつく人感センサーや、ボタンを押すと信号が青になる押ボタン式信号機などが挙げられます。その仕組みや組み方を理解するために、理科の授業でプログラミングの学習が始まりました。最近になって学校で学習し始められた内容で、経験したことのある人は少ないかもしれませんね。

理科の授業では、「SPHERO BOLT(スフィロボルト)」というプログラミングロボットと各々のタブレットを接続し、プログラミングの基礎を学びます。

 

 第一回目の本日は、単純なラジコン操作と、線で描いた通りにロボットを動かす「ドロー」、動作を指示して組み込む「プログラム」を体験しました。

 ラジコン操作・ドローでは、コーンを設置し、そのコーンの間をジグザグに通り抜けるミッションに挑みました。

ラジコン操作ではすぐにコツをつかんで上手に通り抜けることができる人も多くいましたが、ドローでその軌道を線で描くのにはかなり苦戦しており、距離感のつかみにくさを実感しているようでした。

 プログラムでは、「①まっすぐ1m以上進めて、引き返して戻ってくる」「②その場で回転させる」「③星形の軌道を描く」の3つの動作を、プログラムを組んで実行するミッションに挑みました。

正直、少し難易度を高くしてしまったな…と思っていたのですが、それは杞憂に過ぎませんでした。ほとんどアドバイスも受けずに、難なくミッションを突破する児童が続出し、わずかな時間で3つのミッションをクリアした人も現れました

現代の子どもたちの、電子機器に順応する能力には驚くばかりでした…。

 

 6年生の素晴らしかったところは、広い多目的室で興味を引く内容を行っているにも関わらず、活動をするときと説明を聞くときとの切り替えがとても良くできていたことです。

い組もろ組も、説明をきちんと聞き、みんながルールを守って譲り合いながら活動している姿は、さすがの一言でした!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【全学年】5・6年生の委員会、頑張っています!

2024年02月05日 13時38分39秒 | お知らせ

 2月5日(月)、25分休みに体育館では体育委員会さんが、多目的教室では図書委員会さんが頑張っていました。

 体育委員会さんは、オンラインなわとび実施中のため、時間を計測したり、低学年の跳んでいる回数を数えたりしていました。

 図書委員会さんは、しおり作りのイベントを実施してくれています。今日は3年生が制作できる日で、3年生にアドバイスをしたり、手伝ったり、準備や後片付けもしてくれています。

 どちらの委員会さんも頑張ってくれているおかげで、今日のような寒くて雨の日も北小の子どもたちは退屈することなく、自分の好きなイベントに参加して休み時間を過ごすことができています。

 5・6年生の様々な委員会の皆さん、北小学校を安全・安心で仲間どうしがつながるような学校になるよう力を発揮してくれてありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする