3日(火)に6年生は、お世話になった北小学校に恩返しという気持ちをこめて清掃活動を行いました。東門の内側辺りと学校周りの溝を分担して、みんな熱心に取り組みました。心配された天候もなんとか持ちこたえ、きれいになった溝を見て気持ちがよかったようです。
3日(火)に6年生は、お世話になった北小学校に恩返しという気持ちをこめて清掃活動を行いました。東門の内側辺りと学校周りの溝を分担して、みんな熱心に取り組みました。心配された天候もなんとか持ちこたえ、きれいになった溝を見て気持ちがよかったようです。
火曜日の5時間目に、5年生が楽しみにしていた「セロ弾きのゴーシュ」の演奏会がありました。毎年5年生に演奏を聞かせてくださる佐野さんが今年も来てくださり、物語の場面ごとの曲を聞かせてくださいました。子どもたちは、生で聞くセロの音色にうっとりしたり、食い入るように指の動きを見たりと、真剣そのものでした。また、実際にセロの演奏を体験させてくださり、選ばれた子どもたちは大喜びでした。本当に本当に貴重な体験ができました。
2月27日(金)午後6年生の茶話会がありました。体育館で楽しい出し物の後にドッジボール、多目的室では、子どものコマ送り動画やゲーム、最後には心に残るDVD。6年間の成長が感じられるすばらしいものでした。長期間、ご準備くださった茶話会実行委員の方々、前日遅くまで飾りつけなどしてくださった方々、参加していただいた全ての方々、本当にありがとうございました。
「算数」は直方体や立方体の展開図・見取図を作図しています。展開図から辺と面の平行・垂直を理解します。「国語」は、“初雪のふる日”という、不思議な世界に入り込む女の子が主人公の物語を読んで感想を交流しています。「保健」の授業では、男女の体の成長の違いについて学びました。
3年生では四季の一つ冬をテーマに雪だるまや、木、ウサギを画用紙で作りました。また、雪の結晶を折り紙で作っています。それらをあわせて一つの大きな壁面飾りにします。また、今年度最後の委員会がありました。掲示委員では職員室横と児童玄関に「卒業おめでとう」の壁面をチューリップやタンポポで飾りました。時間はかかりましたが、華やかになりました。
今年度最後の学校協議会が行われました。学校側から、本年度の教委育活動を振り返って、ステップアップ調査の結果と、学校自己診断の結果を報告させていただきました。
図工ではカラー紙版画をしました。はじめに切りはりした後、和紙を水にひたし、二人でそっと元版に乗せ、ごしごし・・・「うわーきれい!!」と完成があがりました。今は、「大きくなったわたし」のまとめとして、大きな紙にお互いの姿をそのまま写し取り合い、自分で自分の絵を描いています。先週水曜日のスピーチ大会ではそれぞれクラスの代表が「大きくなったわたし」のスピーチ堂々とできました。家族や友だち、周りの人たちに感謝の気持ちを忘れず、大きくなっていってくださいね。
「エンパワーメント堺」の方と一緒に「気持ち・感情」について学習しました。自分の気持ちを言葉で表現してお友だちや周りの人たちに伝えること、一人ひとりの気持ちが大切であることを絵カード等を見て考えました。「目、耳、ハートは聴く合図!」顔の表情を見て、その時の気持ちを一生懸命考え発表することができました。
牛乳パックに千代紙を貼って、すてきな手提げの小物入れを作りました。一人で2~3個作り一つはお世話になった6年生へのプレゼントにしました。「何をいれようかな。」楽しみにしている子どもたちです。
23日(月)に多目的室で、お別れおはなし会がありました。おはなし「身代わりの石びつ」レオ・レオニの絵本「フレデリック」や宮沢賢治の「注文の多い料理店」、詩「祝詩」ともりだくさんでした。お話を十分に楽しんだ1時間でした。