北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

4年ぶりに対面でのPTA総会

2023年05月12日 19時07分55秒 | お知らせ

 5月12日(金)、4年ぶりに対面でのPTA総会が体育館で開催されました。

 昨年度までのコロナ禍では、PTA同士が顔を合わせる機会が少ないままではありました。今年は年度始めから、顔を合わせてPTA活動等を共有できたことは、有意義で、うれしい時間でした。

 北小校区守る会の西野会長はじめ副会長の方々にも参加していただき、保護者と学校と地域の三者が顔を合わせながら、子どもたちの健やかな成長のためにこれからも連携を図ろうということを確認することができました。

 令和4年度PTA役員や運営委員の皆様、お世話になりました。

 令和5年度新PTA役員や運営委員の皆様、今年一年お世話になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4年生】 グラフや表を使って調べよう

2023年05月12日 12時09分02秒 | 4年生の教室

5月13日(金)

4年生の算数の様子です。今日は2つの分類項目をもつ資料を整理して表す事を目標に取り組んでいました。問題を提示します。

「1クラス30人のクラスで、先週と今週、図書館での本の利用のようすを調べましょう。」

子どもたちには、図書館を利用したを○ していない人を×にして表した紙が配られました。

図書館を利用した人、利用していない人を正確に数えるために、表の横にチェックマークをつけていたり、数え方を「正」の字で書きながら

数を落とさないように気をつけて書いてる子が沢山いました。

 

だいたいの子がチェックマーク、正の字でこのデータを処理している中、まわりと少し違う数え方をしている子がいました。

先週も今週も借りた人を○、先週借りて今週借りていない人を△、先週借りずに、今週かりた人を☆、先週も今週も借りていない人を□にして新たに集計し直していました。こうすることで、例えば2週続けて本を借りている人などの傾向が、視覚的に見やすくなる素晴らしい工夫です。

 また、合計を表す枠を自ら作っている子もいました。「どうして合計をつくろうと思ったの?」と尋ねると、「なんか少ない気がして、借りた人と借りていない人を足したら29になって、どこか一つ抜けてる!ってなった。合計は30なはずだから、見直したら抜けてるところがあった。」合計を基に確かめていたようです。すでに分かっている合計とのずれから、間違いを修正することができる力も素晴らしいですね。

合計を上手く活用して、片方の数値を出している子もいました。

 

データは読むだけで終わらずに、このように調べ方も多様にありますね。

データの整理の仕方や、見方の工夫をすることで、算数の枠を超えて社会など他の教科でもいかしてくことができてそうです。

子どもたちの表現の仕方に驚いた1時間でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現もいろいろ【図工2年・5年】

2023年05月12日 12時03分14秒 | お知らせ

5月13日(金) 図工の作品 2年・5年

教室の廊下側には、図工の作品が張られています。

2年生は思い思いに、カラフルなビー玉が入った「つぼ」をクレパスで描きました。小さなビー玉がぎっしり入っているもの、大小さまざまなビー玉がバラバラに入っているもの、規則正しくビー玉が並んでいるもの。つぼの形もそれぞれで、つぼとビー玉でもいろんな表現の仕方があるのが素敵でした。

 

5年生は、マーブリングやスパッタリングと呼ばれる技法を使い、それぞれが色とりどりの作品を作成しました。

 やみくもに色を混ぜたり、紙を貼ったりするのではなく、それぞれにねらいを持って作成していたようです。

作品の個票には「4つの心情を、虹の橋がつないでいるようにして、真ん中はあえて何も貼りませんでした。」「その気持ちに合わせて色や技法を変えました。」などと子どもたちのコメントが書いてありました。中には将来について考えた時の今の気持ちを表現したという子もいて、期待とちょっとした不安をうまく表現できている深い作品もありました。5年生になってくると、生き方や、今の自分を見つめながら制作したのだなぁ、と一人ひとりの姿が思い浮かぶものに仕上がっています。

校内に来られた際にはぜひ、図工の作品も見ていってください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする