箕面文化・交流センターで第52回箕面市PTA大会 研究交流会が行われました。「親と子のつながり~子どもの声に耳を傾けていますか?~」をテーマに箕面市内のPTA保護者・教職員が集まり、交流しました。最初に臨床心理士であり、大阪府公立学校スクールカウンセラースーパーバイザーの巽葉子先生に、思春期の時期の子どもたちを理解し、どのように接していけばよいかをご講演いただき、その後グループディスカッションをして子育ての悩みを出し合ったり情報交換をしました。
箕面文化・交流センターで第52回箕面市PTA大会 研究交流会が行われました。「親と子のつながり~子どもの声に耳を傾けていますか?~」をテーマに箕面市内のPTA保護者・教職員が集まり、交流しました。最初に臨床心理士であり、大阪府公立学校スクールカウンセラースーパーバイザーの巽葉子先生に、思春期の時期の子どもたちを理解し、どのように接していけばよいかをご講演いただき、その後グループディスカッションをして子育ての悩みを出し合ったり情報交換をしました。
5年生の算数では、割合をグラフで表すという勉強をしました。表から割合を導き出し、それを見やすく表すにはどうすればいいだろうということをみんなで考えました。「円グラフを使うといいんじゃないかな」「帯グラフも使えるよ」「割合の大きい順に書いたら見やすいね」と、いろんな意見が出てきました。また、実際に自分たちで円グラフや帯グラフを書いてもみました。
いよいよマラソン大会の日が近づいてきました。1年生にとってははじめてのマラソン大会でもあります。グランドを走るだけでなく学校の周りもマラソンコースとなるので、木曜日に1年生と2年生は実際にマラソンコースを走りに行きました。学校の周りには坂道も多くありますが、最後まであきらめずに頑張って走ることができました。