氣楽亭 日乗

大阪生まれで奈良県広陵町の長閑で氣楽な田舎暮らしの氣功師が氣ままに綴る懐かしい昭和の年代記です。

コリントゲーム

2006-01-11 09:56:53 | 懐かしい遊び
あの頃に夢中で遊んだ玩具に「コリントゲーム」が有りました。
「コリントゲーム」はピンボールマシンの素朴な物です。
謂わば「スマートボール」の簡易な家庭で遊べる玩具でした。

高価な「コリントゲーム」は輸入物が多かった。
木製の盤面にパチンコ台のように釘が沢山打って有ります。
パチンコ台を水平に置いて「ピンボール」のように玉を打ち出して遊ぶ。

玉は「ビー玉」か「鉄球」をバネで弾いて打ち出し玉の入った場所で得点が異なる。
素朴な手動の遊びでしたが夢中に成りました。
大きくなって「コリントゲーム」を自作した事も懐かしい思い出です。

大きな木の板に釘を沢山打ち付けて「ビー玉」が通るガイドを作る。
「ビー玉」を受ける場所を沢山作り「ヒット」「2塁打」「3塁打」「ホームラン」「ファール」「アウト」の名前を書く。

「コリントゲーム」の「野球盤」です。
近所の友達と得点を競い夢中で「コリントゲーム」に興じました。
「コリントゲーム」がとても懐かしい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿