氣楽亭 日乗

大阪生まれで奈良県広陵町の長閑で氣楽な田舎暮らしの氣功師が氣ままに綴る懐かしい昭和の年代記です。

ワンパン野球

2006-06-10 10:40:26 | 懐かしい遊び
昭和30年代の初め「ワンパン野球」に熱中しました。
「三角ベース(一塁三塁本塁の簡易野球)」のもっと簡単な野球です。
道具は「庭球(ゴムマリ)」一個でバットもグローブも要りません。

必要な人数も何人からでも遊べます。
空き地や路地の狭い所でも可能な野球でした。

バッターはボールを左手で持ち地面に落とす・・・
跳ね返って来るボールを右手の拳で打ちました。
左利き(ギッチョ)はこれの逆です。

ボールを落としてから打つので「ワンパン野球」(ワンバウンドの意味か?)と称し夢中になりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿