幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

大崎下島、立花の大岐神社

2011-09-12 06:23:02 | 蒲刈・とびしま海道



広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


大崎下島、立花の大岐神社に寄ってきました。
ここの鳥居がなぜ低いのですか?とおばあさんに尋ねたのですが、
えっ?低いですか?あれが普通だと思っていましたが、と帰ってきました。
一番表の鳥居は普通なのですが、その次の鳥居が低いのです。
どういうことなんでしょうね。



昔は日本人が小さかったのでその時代のものが先に出来て、というわけでもないでしょうね。



この神社は、大きなムクの木があります。
秋の終わりには銀杏の葉で黄色になるのですが、いつ行っても静かに
どっしりと構えているムクの木の幹。



なにか長い歴史を感じます。
石碑には広島県の天然記念物のようなことを書いてあります。



小さな集落の小さな神社なのですが、これはこれで特徴がありますね。



周辺の人にあうこともないです。
島を散策していてもう少し人とすれ違いたいなぁと思いますね。



奥にはブランコもあるようなので、こどもの公園もかねていたのでしょうか。



滑り台。井戸のポンプ。
子供がたくさん遊んでいた時代もあったでしょう。
飛島を回るとたまにポンプを見つけますが、これは現実にみると
とても懐かしくていいものですよ。





帰りの豊島大橋から斎島(いつきじま)が見えました。
数十人がすんでいるようですが、夏に野外のコンサートがあったようです。
島の楽しみ方いろいろですが、情報がもっとほしいですね。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辛いものはよく痩せる マヤ | トップ | 栄寿司の寿司定食 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (孤島児)
2011-09-12 08:24:52
塩の歴史から昔の焼き塩を食べていれば体格は大きかったそうですが、硫化式になって江戸時代より日本人は小さくなったそうですから鳥居の大小は体格でなく財力でしょう。
大浜、橘は大崎下島では早く人家が建った居住区域なので昔を語る遺跡は大番古墳や古木をはじめここに出発するのです。仏教の一向宗(浄土真宗)布教も了空の、たちばな庵です。
返信する
人が多くなってほしいですね。 (みかんの花)
2011-09-12 08:50:11
人が少ないのは切ない感じです。多くなってほしいですね。
総務省は,平成22年に実施された国勢調査の集計結果を順次公表し,インターネット上にもアップしています。
それによると,とびしま海道は全体としてやや減少傾向にありますが,いまだ架橋が実現していない島々よりは減少傾向が軽度のようです。ただ,これは平成17年~22年の統計で,
豊島大橋の開通はその中間の平成20年(2008年)11月18日ですから,七つの橋の架橋が完成した効果はこの統計上にはまだ表れていないものと考えられます。
次の平成27年の国勢調査ではその効果が表れるのではないかと予想されますから,今から楽しみですね。
この集計結果をまだご覧になっていないようでしたら,信頼し得る統計として公式の場でも通用しますから,ぜひご覧になってください。
アドレスは,「http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/index.htm」です。
その最初のページの「お知らせ」の5番目にある「都道府県 ・・・ 人口増減率」をクリックしていただければ,全国の人口増減率がご覧になれます。
ただ,図が小さいので,Ctrlキーと+キーを同時に押すのを何回か繰り返して,とびしま海道部分を拡大してご覧ください。
返信する
Unknown (山茶花)
2011-09-12 10:31:27
ここ大崎下島、斎島へも宇津神社の宮司様はすべての小祭りから秋祭り、春祭り、弓祭りへいかれます。大長はもちろん、くび、沖とも、おお浜、神様も大忙しです。だから大長は昔私が嫁いだ頃は、黄金の島でした。椋鳩十先生が本にしています。今は蒲刈の方が随分と生活も人品も豊かなように思えます。みかんに固執して話題といえばみかんの話なのです。えらい人をたてない気風になったのが町を衰退させました。有識者が黙るまち作りを30年間おこなったせいです。大崎上島と比べればよくわかります。
返信する
安芸灘の風 (孤島児)
2011-09-12 15:07:19
今日のミヤネヤ番組でも紹介されていましたが
レイモンド松屋(60歳)が歌ってくれた、とびしま賛歌である「安芸灘の風」が4週連続有線一位で紅白出場すれば年長記録だそうです

岡村から(とびしま)を歌う文言は将に金星さんが写してくれる場面の連続です。紅白で歌って欲しいものですね。県浜ではいつも流しています。最初に岡村で歌った日から応援しています
返信する
Unknown (金星)
2011-09-12 23:54:41
みなさん、コメントありがとうございます。
島に住む人が本当の島の良さを伝えられたらいいと思います。歴史はよくわかりませんが、なんとなく肌で感じられるものもいいですね。

レーモンド松屋、岡村の人が応援しているようですね。歌でとびしま街道が知られていくのもありがたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。