goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

おおせみたけ

2015-05-18 22:23:47 | キノコ
全体的に森が乾いている。こりゃぁ望み薄だと思いながら歩いていると、水が染み出して苔むしている場所を見つけた。コケがきれいや~、と何の気なしに眺めていたら、なんか茶褐色の木の実みたいなものが視界のすみに入った。

おお?もしや・・・

ビンゴ!冬虫夏草の一種、オオセミタケだ。自分で見つけるのは初めてだな~。

ご存知、昆虫に寄生するキノコの仲間。特定の昆虫に寄生するものが多く、種類がとても多い。
このオオセミタケは、名前の通りセミの幼虫に寄生してキノコを出す。冬虫夏草としては大きくて見つけやすい部類で、私のようなシロウトでもなんとか見つけることができる。
本来、冬虫夏草を見つけようと思ったら、普通のキノコを探すような姿勢じゃダメで、冬虫夏草を探すための姿勢というものをとらなければならない……らいし。なんか奥深い世界だ。

専門家なら掘りだすところだが、私には専門外なのでパス。見つけた幸福感だけいただきます^^