関西に春の訪れを告げる行事として知られる、奈良・東大寺の修二会『お水取り』
奈良時代に、天下泰安・疫病退散を祈願して始められてから1270年
絶えることなく続いてきた厳粛な祈りの儀式です。
しかし今年はコロナ禍で無観客状態で行われる為、NHKで生中継するとのこと。
二月堂の舞台を巨大な炎が駆け抜ける「お松明」や、堂内での祈祷‣声明などを
札幌の我が家で拝見できるとは、実に有難いことです。
「お松明」は、かつて一度だけ拝したことがありました。
TVニュースでしか知らなかった、勇壮な仏教行事を目の当たりにして
古の人々の想いや願いに触れたような深い感慨を覚えました。
放送は13日NHK-BS、第一部は 18:30~19:30、第二部が 22:30~01:15
共に世の安寧とコロナ収束を念じつつ
伝統ある天平文化を味わいたいと楽しみに待っております。