≪ 1月-往ぬる 2月-逃げる 3月-去る≫
年明け3カ月は何かと忙しく、あっという間に過ぎてしまうことを表現した言葉ですが
令和2年1月も今日が最終日です。早すぎるぅ
駅伝&マラソン&ラグビーTLに声援を送り、新型肺炎に驚いている間に明日から2月。
この分だとすぐに春が来て秋が来て、また1年が往ぬる・逃げる・去るってことに…
平安時代(1013年)に編纂された『和漢朗詠集』にある
「朝(あした)に紅顔あって世路に誇れども、暮(ゆうべ)には白骨となって郊原に朽ちぬ」の如く
この世は無常で、人間の生死というは予想できないもの。
よく葬儀の際に聴く文言で、最近しみじみと身に沁みる一節です。
まぁ少年も少女も老いやすく、直ぐジジババになっちゃうよ…てことでしょ
Kimitsukuも人生がThe Endとなる前に「しておきたいこと」を書き出しておく時期かもねぇ。
我が友人たちの間でも最近 『断捨離』や『エンディングノート』の話題が増えました。
さて、残りのシニア人生で「しておきたいこと」って何でしょう…
果たして両手の指10本で足りるかしらねぇ