気まぐれ日言己2

日々の出来事や趣味の事、時事ネタなどを気まぐれで書き込みます。

岐阜基地航空祭2011③

2011-12-01 18:51:00 | 軍事ネタ
1100時、いよいよブルーインパルス(以下BI)の飛行が
始まります。

実際は1030時過ぎから搭乗セレモニーが始まるのですが、
南会場からは見えません。

会場スピーカーから流れる案内役の音声しか聞こえません。

望遠レンズで見ると、北会場はすごい人。
南会場は座って寝ることが出来る余裕がありますが、
BIの飛行が始まる前にはやや混雑してきます。

北会場最前列なら搭乗セレモニーと地上滑走を見ることが
出来るのですがね・・・。

しばらくすると機体が動き出したのが確認できました。
カメラをスタンバイ。

滑走路の向こうでスモークがモクモクと立ち上ったら
飛行開始です!



BIの写真はめちゃくちゃあるので、全部の演目は
載せられません。m(_ _)m



離陸した直後の1~4番機。ダイヤモンド編隊で航過。

これが微動だにせず位置を保ったままだから凄い。

続いて離陸したのが5,6番機。



偶然に撮影できた写真。

多分、6番機がRoll on Take Offしながら離陸。
その下を5番機が通過しているのでしょう。



演目名わかりまへん。

1番機が背面飛行で、2番機が普通に飛んでおります。
写真見てたら、会場正面で残る3機(2~4番機)も背面飛行に
入ってました。



3機(だったかな?)で進入。ピタリとブレずに飛行する姿は
鳥肌が立ちます。

BIのホームベースは松島基地。
ご存じの通り、松島基地は3月11日の東日本大震災による
津波で壊滅的な被害を受けました。

幸いにもBIは、翌3月12日の九州新幹線全通の記念飛行で
九州の芦屋基地に展開していたので難を逃れましたが、
ベース基地が壊滅状態とあっては飛んでられません。
平成23年度の飛行はすべてキャンセルとなりました。

それは空自に限ったことではなく、陸自も海自も駐屯地祭や
艦艇一般公開、展示訓練などは軒並み中止。

なので、今年は何もないなぁ~と思っていたら、
夏頃からポツポツと開催。航空祭も開催されることに。

BIの飛行も8月から再開しています。




6機編隊で会場上空を通過。



最後は6機編隊で脚を出して飛行。
会場正面となる南側から進入して北側に航過します。

北会場にいれば正面から撮影できたのでしょう。

いろんな展示飛行があったのですが、かなり省略したのは
ご勘弁を・・・。

最後は1機づつ着陸。



ひょいと頭を上げた、前にいたおっちゃんの頭にピントが
合ってしまいました。

なに撮影してんだろ・・・_| ̄|○

来年は椅子を持参しよう。
500mmレンズも欲しいなぁ。

>>続く

最新の画像もっと見る

コメントを投稿