個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか69才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

こんな虫対策

2008年03月14日 08時06分16秒 | 仕事

 

虫の予防のために粘着性のテープを下げています。

害虫をおびき寄せて捕まえるためのテープですが、一般に黄色い色が好きだそうです。

一部の種類は青が好きなものもいます。

目に見えなくてもこんなに虫がいるのかと驚きますね~

かなり長い間、接着性を維持していますから農薬の散布も減らせるのではないでしょうか?

風にゆれないようにペットボトルなどに貼り付けるタイプもあるようです。

べたべた注意ですね~

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 挿し木の常識? | トップ | 派手さ ぴか一! »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (michiママ)
2008-03-14 19:19:16
y(^ヮ^)y コンバンハ
ハエとりりぼんとかいって娘の頃住んでいた、近くの
魚屋さんによく吊るしてあるのを思い出しましたよ。
ハウスの中では結構やくにたっているようですね
害虫の駆除にもやくにたてて一石二鳥じゃぁないですか。。。
返信する
何が・・・ (ここっとさん)
2008-03-14 20:10:26
これ、ヨーロッパでも売ってます。ハウス栽培にはいいみたいですね。どんな虫がかかってますか?アブラムシとか?
返信する
michiママさんへ (博多の華)
2008-03-14 20:34:16
そういえば子供のころは家の中につるしていましたね~
当時はハエばかりで粘着力も長持ちしなかったような?

今のは何ヶ月たってもねばねばですよ。
返信する
ここっとさんへ (博多の華)
2008-03-14 20:42:24
風に強いタイプを畑にしている人もいます。
雨にも強いので庭でも使用可能です。
ヨーロッパの方がこの手の商品はあると思いますがどうでしょう?

今、くっついているのは主に蛆蝿と言って小さなコバエです。
時々観察して、害虫の種類により農薬の散布の判断にします。
アブラムシは、防げないでしょうね。
返信する
懐かしい (かいづ)
2008-03-14 21:18:26
子供の頃、店先に蝿取り紙がぶら下がってました。
似たようなものですね。懐かしいです。
うっかりすると、自分が貼り付きそうです(笑)
返信する
ホルモン (ここっとさん再び)
2008-03-14 21:21:19
白いaleurodeと呼ばれている虫がかかるんだと思ってました。英語ではwhiteflyといわれているやつです。日本語ではキジラミ?コナジラミ?
こちらでは、スモモ、りんごの害虫むけに、ホルモンわなをよく売ってますよ。雄を取っちゃうやつです。一般の人でも、テントウムシの幼虫、蝶の幼虫に寄生する線虫、クサカゲロウの幼虫、ナメクジを殺すウィルスなんかを買えます。私は買ったことないですけどね。
返信する
かいづさんへ (博多の華)
2008-03-14 23:04:57
昔のタイプと同じものでしょうがはるかに長持ちして水がかかっても粘着力が落ちません。
ぶら下げるタイプを使っていますから風があまりあたらない挿し木のハウスでしか使えません。

べとべと注意です。
返信する
Unknown (minmin)
2008-03-14 23:13:45
こんばんは~
この虫取り見た事あります
こちらではレタスを沢山植えてありますが
こんなヤツ(笑)を吊ってありました
何だろうと思っていたんですが
今納得です。ああ!!あれは虫取りだったんだ~と
返信する
ここっとさんへ (博多の華)
2008-03-14 23:20:19
暖かくなるとホワイトフライもよくかかりますよ。
日本ではオンシツコナジラミと呼ばれて農薬に強い虫の代表ですね。
ガを誘引する罠はシクラメンを栽培する農家で使われたりしています。

最近、野菜などは特に農薬の規制が厳しくなって施設全体を防虫ネットで覆いして農薬を使わないようにする方向に進みつつあるようです。
バイオ農薬もなかなか一般化してこないですね。
規制強化のおかげで農薬も昔に比べたらものすごく高くなっています。

適地適作、地産地消で、多少の虫食いでも消費するようにならないといけない時代ですね。
返信する
minminさんへ (博多の華)
2008-03-14 23:26:27
レタスなんて生で食べる代表の野菜ですからね~
農薬がかけられていたら食べる気はおきないですね。
自分で野菜を作るようになっていつ農薬を使わなければいけないかわかるようになりました・・・
今までの時期は虫もいないから生野菜の適期です。
返信する

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事