goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

1970年代初期の白バイ隊員

2025年07月20日 | open
 


1970年代初期の白バイ隊員
はワイルド7のような将校
ンツを履いていた例もあ
る、
という一枚の写真。
謎の腹巻が気になるが(笑

この隊員も存命ならば現在

80才代~90才代だろう。
何たってワイルド7の飛葉
ちゃんが実在したら、72才
~73才あたりなのだから(笑

 
 
 
 
 

 


1950年代の未来はこれだった

2025年07月20日 | open

This Is What the Future
Looked Like in the 1950s!



現在年齢が90才前後の人たち
がハイティーンや20代だった
今から70年前の頃、50s。
あの頃のアメリカが一番良か
ったように思える。
勿論、人種差別がひどい時代
のアメリカだったが、人々は
笑顔に満ちていた。
どの国でも、彼と彼女から笑
顔が消える時、それは心の幸
せが消えて闇が広がる時だ。
そんな時代が未来に来てはな
ならない。
否、来させてはならない。

スマホで撮る写真に写るそこ
の彼。そこの彼女。
自分の笑顔が消えていると感
じませんか?

 
 


海の見える街で聴くボサノバ&ジャズ

2025年07月20日 | open

【Seaside Bossa】
海の見える街で聴くボサノバ
&ジャズBGM
 Bossa Nova & Jazz Music
for Ocean View Café Vibes


海の見える街で聴くのは
やっぱボッサだぜ。

 


北国列車

2025年07月20日 | open



高校1年の時、何を思った
か学校
帰りに都内から列車
に乗り、東京か
らするとと
んでもない北国
まで行った
事がある。

降り立った駅では冬の木枯
らしが吹いていた。
今ならまだ東京に帰れる。
帰りの最終便に乗った。
戻ったのは深夜だった。

北国列車

リードの音は当然正やんの
マーティンD28。
弦はカワセの音だ。

風 生ギターライブ(1976)

 
 


 


 


ヤマハのモーターサイクル

2025年07月20日 | open



ヤマハのモーターサイクル
は街にとても似合うと昨日
思った。