goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

トライアンフ&ノートン

2025年04月12日 | open



世の中、ノートンのフレーム
にトライアンフのエンジンを
搭載したトライトンというモ
ーターサイクルがあるらしい。
うまくいくのかなぁ。いじり
倒してはいるようだが。
シャシ設計はエンジン含めて
のトータルだから、ホンダの
強力エンジンを優れたヤマハ
のフレームに搭載してもまと
まらないような気もするが。
ニコバッカのようなフレーム
設計の専門家が新たに作る物
以外は。
トラはいいけどなぁ。

そのバイク、くれ(笑



  


ハマの桜

2025年04月12日 | open



横浜に住む弟。
こいつぁ劇団の役者だった。
若い時から河合我聞によく似
てる(笑
バイク乗り。ヤマハSR。

ここは横浜元町の厳嶋神社だ。
ハマの桜もなかなかいいぜ~。

 



ヤマハVino/2スト

2025年04月12日 | open




私のビーノはこの年式。
「ダルレッドメタリック」と
いうカラー。カラータイプC。
型式が5AUHなので私の個体
の発売は2002年。

ヤマハ独自の盗難抑止機構『Gロック』採用で商品性向上 ヤマハ「ビーノ」「ビーノクラシック」2001年モデル発売について  - 広報発表資料 | ヤマハ発動機

ヤマハ独自の盗難抑止機構『Gロック』採用で商品性向上 ヤマハ「ビーノ」「ビーノクラシック」2001年モデル発売について - 広報発表資料 | ヤマハ発動機

 

 

だが、私の個体は2種登録し、
腰上だけ
でなく、吸排気や電
子系、電
気系、駆動系、点火
系、
冷却系のすべてに手を加
えている。
やや高速型に振っているセッ
ティングだが、レスポンシビ
リティも良く、ビーンと吹け
上がって吹け切る。
走り比べ
ると、同排気量の同
シリンダ物
の同機種原付2種
よりも速い。

かなり気に入っている。
Vespa125はとても乗りやすい
が、活き活きとした走りとエ
ンジンの魅力はこ
のビーノ改
のほうが優る。

乗っていて笑みがこぼれる。
それはTADコハラのキューで
玉を撞いている時のように。



 
 


洒落た原付

2025年04月12日 | open



今週の花見でGO!の時、
20年来の古い友人が良い
原付バイクに乗って来た。
スクーターで来るかと思
っていたらオートバイで
来た。
集合時間前に、早朝、峠を
一発走って来たらしい。
好きだね~(笑
ヤマハのYB-1フォアだ。
YB-1はヤマハの伝統2スト
ロークだったが、このモ
デルは4スト49cc、4.0PS。
同時期のスクーターの2ス
トビーノの6.3PSよりもか
なり非力だが、スタイリ
ングがヤマハの人気車種
SR400にも似ていて、一定
のファンがいた。
2ストのように速くはない
が、テケテケとゆっくり行
くにはよいオートバイだ。
シーソーシフトペダル。


200.2.14ヤマハ広報

4ストロークエンジン搭載で

4ストロークエンジン搭載で"奇麗でお洒落な50cc"を具現化 ヤマハスポーツ「YB-1 FOUR」新発売 - 広報発表資料 | ヤマハ発動機

 

 

 

 
  


「広島県三原市の佐木島、塔の峰千本桜」 動画

2025年04月12日 | open

広島県三原市の佐木島、
塔の峰千本桜 
Mihara City, Hiroshima
Prefecture Sagishima,
Tounomine Senbonzakura


我々「原チャでGO!」の
花見メンバーが映っている
動画
がYouTubeにアップさ
れた。


画質がかなり暗い。
私のPCとスマホは結構モニ
ターの光度を上げて
いるが、
それでも暗い。
サングラスをかけて見てい
るみたいだ。
ほんとのあの日の塔の峰の
桜と空の色はこんな感じ。
(スマホ撮影無加工)

もしかしたら、撮影者の
編集モニターは輝度を最
大にして見ながら加工編
集しているのかも知れな
い。ドローン実飛行の時
にコントローラーと専用
グラスから見た風景の輝
度は非常にクリアだった
からだ。
正確な実風景の色彩と輝
度が再現
できていないの
は、多分、
編集時のモニ
ターの輝度調整
の問題で
はなかろうか。
家のTVのどでかモニター

にwifiで飛ばして観ると、
暗い事は暗いが、さほど
暗過ぎる程ではない。
だが、それは映画鑑賞の
に暗部の映像表現を見
逃さないように、
家のTV
モニターの光度をか
なり
上げているセッティン

にしているからだ。

動画編集って難しいね。

動画のコメント欄に「原
付の集会かなんかですか」
というコメントがあった。
単なる市内の原付散歩仲
です(笑

友人繋がりで広がった散
友だち。

年齢性別関係なく、楽しく
時々原付散歩しています。
クラブでもチームでも同好
会でもない
ゆる~い集まり。
この花見の日は、全員が手
当で花見と昼食で寛ぎま
た。


原付はいいぞ~。
ちょい乗りでも存分に楽し
める。
「家から5キロの大冒険」
てやつね。


ここだけで1200本の桜の木
があるそうです。





 


カワサキMS90

2025年04月12日 | open










非常に良い状態のフルレス
トアされたカワサキ
MS90が
今ヤフオクで売り
出し中。
50年前の車両だ。
私が16才で免許取って初め
て二輪
を公的に所有し、公
に公道を初め
て走ったモデ
ル。

とても欲しい。凄く欲しい
が、原付2種とはいえバイク
これ以上増やすと確実に
維持がで
きなくなるので、
泣く泣く諦める(笑

 

 
 





2026年道交法施行令改正/全国の生活道路すべてが30km/h制限に

2025年04月12日 | open
来年の9月から最高速度が30㎞/hに!? 2026年施行の改正道交法施行令とは

来年の9月から最高速度が30㎞/hに!? 2026年施行の改正道交法施行令とは

2026年9月より、改正道路交通法施行令が施行される見込みです。今回の改正では法定速度の改定が含まれていますが、具体的にはどのような点が変わるのでしょうか。

バイクのニュース

 


これはかつてない大改訂。



私などは住宅街や通学路など

の生活道路では車でも二輪で
も30km/h以上は出さないよう
にしている。後ろから煽られ
まくるが、駅前の城の北裏の
広大付属校や三原小学校や幼
稚園に面した通り(旧山陽道)
などは規制30km/hであるから
だけでなく、園児や小中学校
の通学路なので30km/h以上は
出さない。
また路地なども低速で走るよ
うにしている。
理由は一つ。飛び出し等があ
ろうとも人を跳ねないように
したい為だ。
特に現行の40km/h道路でも、
路上に◇マークがある場所で
は最大の注意をしている。歩
行者等の交通弱者優先運転だ。
信号も無く人もいない峠に
行ったらちょいとだけ二輪で
はパァーンだけどさ(笑

街中は極限的に注意して車両
を運行させている。
特に四輪車では尚更。
私は四輪ではPCかハイヤーの
ような運転をする。

さらに、歩道を渡ろうとして

いる人がいる時、まだ歩行者
が横断歩道に入らず歩道上で
あろうとも私は停
止して、歩
行者が渡り切るま
で必ず待つ。
これは道交法に規定されても
いるが、案外守らない人も多
い。
おしゃべり動画配信二輪運転
者な
どはそれ多いのでは。
実際、そのような事実もある

事も動画で配信されている。



 


目黒川下流

2025年04月12日 | open





目黒川は私が生まれた中
目黒界隈が東京の街中の
桜名所として人気のよう
だ。
だが、下流のほうは桜が
見事なのに人出も少なく、
かなりの花見の穴場。
これ案外知られていない
みたい。




 

 


三原佐木島塔の峰

2025年04月12日 | open












今週初めに行った三原佐木
(さぎしま)塔の峰の千
本桜の動画第2弾
のプロト
タイプからのキャプ
チャ。
原本は輝度と彩度がかなり
低いので、画像を多少加工
した。

まだ動画サイトに投稿する
前の動画だ。
アップバージョンは多少変
わるだろう。


本日は週末。週の終わり。
三原市内のサタディナイト
JAZZの日だ。
花見でGO!で一緒に行った
面々に会いに行くとするか。
日常の中にモーターサイク
ルと音楽が溶け合っている。
良い空間、良い空気だ。

こちらはショート動画。
千本桜の周遊路では極めて
っくりと桜の下を原付で
る。

 

 
 


 
 




プジョーのスクーター

2025年04月12日 | open



なんと洗練されたスクーター
なのかと思う。
プジョーは世界最古の自動車
メーカーだ。モーターサイク
ルも作る。自転車まで作って
いた。車界の老舗中の老舗だ。

最近は使わなくなったが、馬
力を表すのはPS(大文字が正
しい)だったが、これはメー
トル法による仏馬力であり、
1PS=735.5ワット≒0.986HP。
私などは、暫定措置で日本で
は使用されていたPS(ドイツ
語のPferdestärke(馬の力))
表記に慣れている。
現在は日本でもキロワット表
示が常用されてきているが、
法規上は1999年の新計量法の
定めにより、内燃機関の出力
は仏馬力で表記する事となっ
ている。
なお小文字のpsは法律上は使
えない。表記は大文字PS限定。

このプジョージャンゴの125
の馬力は10.2PS(7.5kW)だ。
車重は乾燥129kg。
二輪乗りたちは車重と仏馬力
から二輪の凡その走行力を判
断できる。
ベスパ LX125 3V ie はカタロ
グ上は10.8HP=10.95PS、乾
燥重
量114kg、最高速91km/h、
124cc。

私の個体は特殊年式車で排気
量は124ccではなく125cc丁度
のモデル。やや124ccモデル
よりもパワーも速度も出る模
様。出力は11PS以上あるので
は。


実際のところ、メーター読み
で私の個体は110超まで出る。
実速100程か。
70km/h制限一般道では免停
になるかならないかのあたり。
30キロ超は6か月以下の懲役
または10万円以下の罰金、加
点6点の行政処分。

80km/h制限の一般道では20
キロオーバーで、2点加点の
則金1万5000円。
私はたまたまだが、ゴールド
免許だ。法規上は優良運転者(笑

なお15km/h未満であっても
速度超過は違反。違反は違
反だ。

よく「無事故無違反」を自称
している人たちが多いが、
れは認識錯誤だと思う。
40キロ道路を実速45キロで
走行したらその瞬間に違反
だ。国道に
多い50キロ制限
の道を60キ
ロで走っても違
反。50キロ
を1キロでも超え
たら違反。

「無事故無違反」の自称は
かなり事実関係は疑わしい。
速度違反をしないのは公務
中の
警察官くらいのものだ
ろう。

広島県警とかは一時停止や
停止線無視などの道交法違
反はしょっち
ゅうやってい
るが。

過日などは原付警官が国道
185号の1車線部分で左から
追い越して
行った(笑
広島県警の警察官の車両運
は「自分中心」だ。法は
視。
困ったもんだにぃ。

これ、あかんやつ。

警察といえば、最近は所轄

の警らは白いスクーターに
乗っている。
とっつあんバイクやチャリ
ポリは消滅したのだろうか。


プジョーはオサレ。街に映
える。

でも現車を見ると、かなり
車体が大きい。