これはかつてない大改訂。
私などは住宅街や通学路など
の生活道路では車でも二輪で
も30km/h以上は出さないよう
にしている。後ろから煽られ
まくるが、駅前の城の北裏の
広大付属校や三原小学校や幼
稚園に面した通り(旧山陽道)
などは規制30km/hであるから
だけでなく、園児や小中学校
の通学路なので30km/h以上は
出さない。
また路地なども低速で走るよ
うにしている。
理由は一つ。飛び出し等があ
ろうとも人を跳ねないように
したい為だ。
特に現行の40km/h道路でも、
路上に◇マークがある場所で
は最大の注意をしている。歩
行者等の交通弱者優先運転だ。
信号も無く人もいない峠に
行ったらちょいとだけ二輪で
はパァーンだけどさ(笑
街中は極限的に注意して車両
を運行させている。
特に四輪車では尚更。
私は四輪ではPCかハイヤーの
ような運転をする。
さらに、歩道を渡ろうとして
いる人がいる時、まだ歩行者
が横断歩道に入らず歩道上で
あろうとも私は停止して、歩
行者が渡り切るまで必ず待つ。
これは道交法に規定されても
いるが、案外守らない人も多
い。
おしゃべり動画配信二輪運転
者などはそれ多いのでは。
実際、そのような事実もある
事も動画で配信されている。