渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

栗ご飯

2021年09月17日 | open

栗、キター!

なんか二種類ある。
国見のほうは炊き込みご飯に合う、
大峰は蒸し栗に合う、と栗売ってた
おばちゃんの話だそうだ。
へえ〜。いろいろあるんだね。


10個剥いた。
今、炊飯器で炊き込み中。



肉の万世、本店ビルを売却

2021年09月17日 | open


コロナ禍ここに極めり。

ヒッチコック『鳥』 ロケ地探訪

2021年09月17日 | open


ヒッチコックの恐怖サスペンス映画
『鳥』(1963年)で撮影された町。
サンフランシスコからは車で北に
1時間ほどの場所とのことだと作品
では紹介される。「ボデーガ湾」と
いう呼称で。

物語の冒頭、主人公の女性は自分
鳥屋に訪ねてきた謎の男の身元
つきとめ、住まいに訪れてみる。
その時、シスコから100kmほど北
の湾にいると知り、訪れた小さな
町で雑貨屋の店主に家の場所を訊
く。

「海の向こうに見えるあの白い
家だ」
と雑貨屋の店主は答える。


現在地をストリートビューで店の
あった場所付近からの遠望で比定

してみる。
ここだ。これが58年前に撮影され
た場所の現在だ。









その小さな町タウン・オブ・ボデガ
から対岸に行き、その現地の家の
場所の裏手をstビューで見ると現在
はこう。


但し、いろいろな事が起きる学校や
住宅街は、雑貨屋店主が指し示した
白い家の場所ではなく、内陸部の
な場所で撮影されている。

(1963)


(2021)


この後、船で対岸の家に向かう。



しかし、何というかカリフォルニア
の西海岸は最高ですね。
特に海岸沿いのショアライン・ハイ
ウェイなどは素晴らしい。


恐怖のサスペンス・パニック
映画のヒッチコックの『鳥』
だったが、本日の広島県三原市
内の某所では、映画『鳥』の
冒頭のような風景が見られた。
上空にはミサゴかトンビが3羽
ずっと同じ所を旋回して飛ん
でいる。


 

金魚

2021年09月17日 | open








どうも金魚がポニョに見えて仕方ない。

最近、小学校では「いきものががり」
がいないらしい。
手間がかかるから生物飼育をしない
ケースが激増なのだそうだ。
情操教育を放棄している教育者たち。
そら、いじめも増産される筈だよ。
そういう予備軍を教職員たちが育てて
るのだから。

スポーツ選手⇒アスリートへ

2021年09月17日 | open


あるスポーツのある選手にずっと
何年も注目していて、データから
ある変化が見えて来た。
昨年と今シーズンは、何かうまく
噛み合っていないと見えていたが、
直近のデータを見てみて驚いた。
確実に前に進んでいる。
スポーツ選手からアスリートへ。
実質的に踏み出した事が見て取れる。
プランニング。
アスリートは日常生活まで極めて細
かくプランニングしてそれを実行す
る。
世界的なトップクラスに近づけば近
づく程にそれは緻密だ。
そして、それは自分一人では実行で
きない。トレーナーや家族や周囲の
多くの関係者の協力があってこそ実
現できる。
しかし、進むのは自分だ。自分が
それをやるかやらないかだ。

ビリヤードを絡めた人の成長を描い
た名作映画に『ハスラー』という作
品がある。1961年の作で、残念なが
らその年には『ウエストサイド物語』
がアカデミー賞を取った。
その不朽の名作の続編が25年後に
作られた。原題は「カラー・オブ・
マネー」というが日本公開の時には
『ハスラー2』とされた。
これにより、主演のポール・ニューマ
ンは初めてオスカーを受賞した。
1961年の伝説のプール・プレーヤー
のエディ・フェルソンが選手として
復活する物語だ。
25年間キューを握らなかったエディ
は大きな大会で勝ち進む。
その大会には映画製作当時の全米
トッププロが何人も出ていた。
そして、作品ドラマの中では、四半
世紀ぶりの60代のエディの復活に
会場は期待と老ぼれとの見下しが
充満する。
その中で、トーナメント第何戦目か
で元全米チャンピオンをエディは下
す。
その時、元チャンピオンは呟いた。
「まさか(俺が)負けるとは」
すると、エディは、じっと見て静か
に言う。
「ああ。君がそれをした」
と。

これなのである。
結果はすべて自分がやった事の結果
なのだ。
それがアスリートが得る現実なのだ。
すべての原因は自分にあるのだ。
この真実を心する事がスポーツの世
界、勝負の世界ではとても大切なの
だが、存外この現実を冷徹に弁えて
いる選手は少ない。
世界のトップアスリートたちは全員
が理解しているだろう。
負けたのも勝ったのも自分がやった
事なのだ。不戦勝以外は。
この心の極め無くして、本物のスポ
ーツはできない。
これ無くば、スポーツはすべて娯楽、
レジャー、物見遊山のお遊びと同じ
になる。
温泉ピンポンと選手権の卓球は同じ
ではない。
それが現実だ。

串刺し

2021年09月17日 | open


別人になりすまして別WiFiスポット
からアクセスしても、行き先が高度
解析システムを非公開で噛ませてい
たら全部バレバレなのになあ(笑
書き文字の色を変えても発想と書き
方文体まで変えられていないという
間抜けぶりだし(笑
アクセスした機種まですべてバレて
るの知らないのだろうなあ。
てか、ヤキトリのくせに串の刺し方
も知らない。馬鹿なのにネットを生
半可に知ったから悪用して犯罪犯し
てるのね。文字を初めて知りました
みたいに。空から降ってきたコーラ
の瓶見て、これなんだろう、てな具
合で。
まあ、そういうのだから社会的に
見境ないのだろうが。
そこまでカスぶり全世界に公開しな
くてもいいだろうに(笑

キチガイに刃物、アホーにネット。
おーこわ。

あす全国的に天気大荒れ

2021年09月17日 | open


あすは全国的に天気が大荒れです。
ご注意ください。

しかし、列島に沿ってドカンと横断。
これはたまんねーね。

地引網

2021年09月17日 | open

関東の湘南の相模湾=太平洋では
地引網(じびきあみ)が盛んだ。
神奈川だけでなく千葉県でも盛ん
なのだが、神奈川では幼稚園の遠
足や小学生の社会体験教室の定番
となっている。
あたしゃガキンチョの時は湘南の
地引網が毎年楽しみで仕方なかっ
た。

100人位で二方向から同時に引く。




獲れるのは雑魚(ざこ)ばかりではな
く、高級魚も網にかかることもある。





珍しい真鯛も入っている。

しかし、一般的にはザコだらけだ。
一網打尽というやつ。
そして、神奈川の湘南では網の目の
細かい地引網でシラスが獲れる。
これ、湘南の名産品だ。


紀伊半島のシラスも有名だが、相模
湾のシラスもかなりウマい。黒潮の
関係かしらね。
江ノ島界隈のシラスご飯なんて、最
高なのよ。神奈川の湘南はシラス丼
がおすすめ。






一方、瀬戸内海や四国の西の海では
雑魚のことをジャコと呼ぶ。
そして、小魚のみをすり潰して薩摩
揚げのようにした「ジャコ天」とい
うものがある。愛媛県が発祥の地だ。




これ、関東では出回っていない。
西日本に転住して初めて食べた。
めちゃくちゃうまい。
ジャコの砕いた小骨がカリコリして
いる。
揚げてあるので、そのままで醤油を
つけて食べるのが私は好きだが、
炭火で炙る程度に軽く焼いても美味
しい。
瀬戸内海でも多くある練り物なのだ
が、水産会社によって味がそれぞれ
違っている。


思いつきだが、瀬戸内海四国のジャコ
天と湘南シラスを盛ったシラスジャコ
丼とか作ったらかなりウマいのでは
なかろうか。

(神奈川湘南のシラス丼)

地引網の灯火は消えないでほしい。
子どもたち大喜びなんだよね。
参加した人たちは、老若男女を問わ
ず、掛け値なく心からの笑顔を見せ
る。
一つの澱んで濁っていないものが
そこにある。


砂浜が広がる海での地引網は、何か
とても大切な事を人に教えてくれる。
広い海に接すると、せせこましい人
の心の鬱屈がいかにちっぽけなもの
かを海は教えてくれる。
向こうが見えない海に接すると、人
はものの見方が変わる。
暗い所にいると、人は光は見えない。
やがて人間らしさも失って行く。
光を知れ。
君よ、光の中に立て。


天王山決戦

2021年09月17日 | open


なんとなく頂上決戦はジャイアンツ
相手の伝統の一戦ではなく、こうな
りそうな予感。

     VS


武器としての日本刀

2021年09月17日 | open


刀なんてのは、実戦で使うとボロ
ボロになるのです。
刀身が折れなければ曲がり等を直
してまた研ぐ。
どんどん身が痩せて行くわけです。

斎藤一「どこに刃こぼれがあるんだ」
吉村貫一郎「はぁ。だいぶ痩せまして
    ねぇ。
この刀も」




キッチンハウス コルネ 〜岡山県井原市〜

2021年09月17日 | open



刀工備中国水田国重の里、岡山県の
井原市にはおいしい食べ物屋が何軒
かある。
私の一番のおすすめは、国道313沿
いにある「キッチンハウス コルネ」
だ。

ここのご飯は何でも美味しいのだが、
一推しは「生姜焼き定食」です。
絶品。ぶーちゃんが違うのか焼き方
なのかソースなのか、人生経験の中
で一番美味しいと今も感じている。
時々「ああ、コルネの生姜焼き食べ
たいなあ」となる。うまい!


ドレッシングも美味しいので、
サラ
ダも味が引き立つ。


近場のライダーズカフェのZ-YARD
は残念ながら食事物が無い。
Z-YARDに行ったお客さんはみんな
よそに食べに行く。
ちょい走って、井原市内のこのコルネ
などはいかがでしょうか。
また、ヤード関係なく、国道(古代山
道)沿いで東西を結ぶ環道であるの
で、ツーリングやドライブ途中でも
国道通るなら腹ごしらえでここに寄
ってもいいかも。
まじ美味いす、ここ。
おすすめは、やはり生姜焼き定食。


コルネツーリングなんてのもアリかも。
それ程ここの生姜焼きはウマい。
駐車場広い。
バイクも車も何台でもバッチョリ。

喫茶店の定食 〜広島市西区観音と三原市糸崎〜

2021年09月17日 | open








このあたり何故か昼の食べ物屋さん
がない。見つけた喫茶店へ。
うーん。定番のカレーにしておけば
よかったか。
観音という地名は「かんのん」かと
ずっと思っていた。
「かんおん」と読むらしい。
ただ、地元の人は「かんのん」と
発音している。
「高田馬場」みたいなもんか。
高田馬場の正式は読み方は「たかた
のばば」なのだが、山手線の駅名を
「たかだのばば」という名称で新設
し、その後地名を「たかだのばば」
読みに変えられた。地元民は今でも
「たかたのばば」と呼ぶ。
広島県三原市のJR糸崎駅と地名も
そうだ。
糸崎駅は、鉄道が開通した明治25年
には三原駅だった。
それが山陽鉄道が広島まで延長する
ことになり、三原城の真上に駅を作
り、明治27年にそこを新たに三原駅
とし、元三原駅は糸崎駅となった。
読み方は正式な地元呼称の「いとざ
き」だ。
だが、2006年の新生三原市誕生の際
の住居表示実施で地名呼称は「いと
さき」になってしまった。
今では三原城周辺の人たちは「いと
さき」と呼んでいるが、「いとざき」
呼称が長年使われてきた。地名呼称
もかつては糸崎町(いとざきちょう)
が正式だった。
大昔「井戸先」の頃は「いどさき」
だったのではなかろうか。万葉の頃。

元三原駅の糸崎駅。
大きな蒸気機関区があった。
JR呉線の始発駅となっており、地方
の閑散とした駅であるのに、鉄っちゃ
んたちには結構有名な駅だ。


味のある駅看板の文字。
まるで『めぞん一刻』の時計坂駅
みたいだ。これは現状維持でいて
ほしい。


無人改札。


「いとざき」である。


かつては重要な鉄道拠点だった。
それは何故か。
駅のすぐ南に港があり、そこで石炭
の海上輸送が可能だったために拠点
化できた。






映画のセットのような駅。
このままでいてほしい。
尾道駅のように下手に近代化させて
テナントビルにして、経済的逼迫の
波が来たら高いテナント代に耐えき
れず入店店舗80軒が全て撤退、駅
ゴーストタウン化で衰退の一途、
いうのは寂しい。
糸崎駅はこのままでいてほしい。


尾道と同じく、糸崎は一大遊郭のあ
る鉄道港町だった。昭和31年にそれ
まで合法であった遊郭、赤線は全て
禁止
一方で非合法化された青線はそのま
ま非合法公然で全国各地で営業を続
けていた。
遊郭・赤線・青線を通称「じょろや」
と言うが、江戸弁では「じょうろう
や」と言った。現在でも営業してい
大阪の飛田新地がかつての青線の
形態だ。遊郭は比べものにならない
程に格式が高く、花魁と遊ぶには高
額だった。太夫などは、大名や大身
旗本、大商人クラスでないと揚げら
れなかった。一回の登楼で今でいう
と300万円位揚げ代がかかる。
それを週に何度も行く。庶民には不
能。京都の舞妓さんの芸妓はん遊
びにしても現在もそうだ。御大尽で
ないと遊べない。
三原弁では、そうした金持ちの事を
方言で「シンショウ」と呼んだ。

糸崎機関区は港湾倉庫となったが、
糸崎の駅近辺の風景は明治時代の
まだ。






糸崎遊郭跡地。
船着場のこの石の階段の事をガンギ
と呼ぶ。瀬戸内海地方には舟入りの
岸には多く見られる。