goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

ドラマ「友禅川」タイトルバック打ち合わせ

2017年04月06日 19時54分43秒 | Weblog


Sプロデューサーはタイトルバック制作を

松竹に依頼しました

タイトルバックの打ち合わせに京都へ

行ってくれと頼まれました

… … …

打ち合わせはなんと、

京都、下鴨宮崎町の松竹下加茂撮影所でした

親父が戦前から通っていた撮影所です

所内の打ち合わせ室に通されて

撮影所側のスタッフにお目にかかりました



担当されるキャメラマンは

伊藤武夫(いとうたけお)さんでした

親父の話に何度か登場された方で

私は初めてお目にかかりました。



私には松竹下加茂撮影所といい、

親父の友人だった伊藤さんが

テレビドラマのタイトルバックの撮影を

担当されるのに不思議なご縁を感じました



京都市内のロケーションの打ち合わせを

済ませて、伊藤さんに

「キャメラは何をお使いになりますか?…」と

伺いますと

「アリフレックス35です…」

と云われます

… … …

私の勤めていた大映撮影所で

アリフレックス35で制作された時代劇映画が

ありました。






ドラマ「友禅川」のタイトルバック

2017年04月05日 23時22分38秒 | Weblog


VTR搭載中継車と大型カメラを

使ってのタイトルバック制作は

画質はすばらしいのですが、

現場セッティングが大変なのと

中継車ごと現場移動が大げさになります



タイトルバックをVTRではなくて

フィルムで制作してはと

番組制作プロデューサーの

S井健輔さんに具申しました



幸いSプロデューサーはOKを

出してくれました

フィルムでタイトルバックを

制作するのにまず、

映画用35ミリフィルムと

映画用カメラでタイトルバックを撮影します

そして、仕上がりフィルムは

テレビのテレシネプロジェクターに

かかるよう、35ミリ・ネガフィルムから

16ミリに縮小プリントする方法の

OKをもらいました。







テレビドラマ「友禅川」準備

2017年04月04日 21時45分32秒 | Weblog


連続テレビドラマ「友禅川(ゆうぜんがわ)」の

ストーリーは、一人の貧しい友禅師が迫害を受け、

しかも盲目になりながら新しい友禅の技法に挑む男の人生。

で、その友禅師を田村高廣が演じます



放送は、毎週火曜日の22時からの30分ドラマでした

ドラマ制作に先立って、まず「友禅(ゆうぜん)」とは

何か?から、京都の友禅の製作過程を見学することから

はじまりました。

友禅の工程が終わると、余分な糊、よぶんな染料を落とすため

きれいな川の水で洗い流す「友禅流し」が

鴨川、桂川、堀川で友禅がゆらゆら流れている布の

姿は風情がありました

しかし、川の水を汚すというので、その後

取りやめとなって屋内の流水で処理されるようになりました



また、友禅には「手描き友禅」と型紙で製作する「型友禅」が

あることも知りました。

ドラマ制作に先だって、番組のタイトルバックを

撮ることになりました。

VTR搭載の大型中継車を使ってはどうかと

番組プロデューサーから相談を受けました。






テレビドラマ「友禅川」

2017年04月03日 21時50分37秒 | Weblog


映画俳優さんが徐々にテレビドラマへ

出演されるようになってきました

舞台俳優さん、劇団の俳優さんは

演技(芝居)に迫力を感じます

しかし、映画俳優さんがテレビドラマへ

出演されると、テレビ画面が華やかで

艶が出てくるように感じました



私は映画俳優さんが主役のテレビドラマの

制作スタッフに選ばれました

タイトルは「友禅川」です

… … …

出演者は、田村高廣(たむら・たかひろ)

中村玉緒(なかむら・たまお)

宗方勝巳(むなかた・かつみ)

戸浦六宏(とうら・ろっこう)

大村 崑(おおむら・こん)

月丘千秋(つきおか・ちあき)

二木てるみ(にき・てるみ)



原作は、やりくりアパート、番頭はんと丁稚どん

細うで繁盛記など、テレビで数々の

ヒットを飛ばした花登筺(はなと・こばこ)でした






映画俳優さんのテレビドラマへ

2017年04月02日 23時22分37秒 | Weblog


大河ドラマ「赤穂浪士」に映画スター

(長谷川一夫…)が出演しているニュースを

我が朝日放送テレビスタジオの

スタッフでは大きな話題に

なっていました。

… … …

テレビドラマは、かって

ノンストップの生ドラマ時代から

細かな編集の出来る録画ドラマ制作が

主流になってきました



テレビドラマ制作もシーン(場面)ごとに

ビデオテープに録画するので

映画のワンカット撮りに比べてテレビドラマの

1ロール撮りは少し長いですが、NGが出れば

そのシーンだけ撮り直せばよいのです

映画俳優さんのテレビドラマ出演の環境は

整ってきました。



当時、我が朝日放送テレビでは

毎週放映される連続ドラマがつくられていました

いつからか、スクリーンでお馴染みの映画俳優さんが

出演されるようになりました…

私も連ドラのスタッフに編入されると

毎週、三日間スタジオに籠もっていました…






大河ドラマ「赤穂浪士」

2017年04月01日 22時34分23秒 | Weblog


テレビドラマの話に戻ります

NHKが大型ドラマ制作を開始しました

大河ドラマと称して1月から始まって

12月まで毎週放送で52回の連続ドラマです



大佛次郎(おさらぎじろう)原作の

「赤穂浪士(あこうろうし)」が制作されました

主演の大石内蔵助(おおいしくらのすけ)には

映画俳優の長谷川一夫さんでした

… … …

その他、淡島千景、嵯峨三智子、山田五十鈴、

田村高廣、志村喬、河津清三郎、芦田伸介などの

映画俳優さんに舞台から滝沢修、宇野重吉、それに

歌舞伎から實川延若とNHKならではの豪華な

配役でした



映画界では「五社協定」ができて

最初映画各社で監督、俳優さんの貸し出しはしない

というのでしたが、何時からか映画俳優さんを

テレビに出演させないということになっていました

… … …

大河ドラマ「赤穂浪士」の大勢の映画俳優さんの

出演で、以後、映画俳優さんはテレビドラマに

出演が始まりました

映画撮影所では劇場映画の制作が激減して

テレビ放映の連続テレビ映画を映画俳優で

制作せざるを得なくなり、「五社協定」などと

云ってられなくなったのでしょうか…